お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
こんにちは。
私もあなたと同じ高校三年生です。
私も同じように、模試や、自習の時など静かな場所にいると
時間に関係なくお腹がなります。
本当に辛い思いを何度も何度もしました。
だからあなたの気持ちはよくわかります、恥ずかしくてたまらないですよね。
私も完全に腹鳴りがなくなったわけではありませんが、
以前よりはましになってきたのです。
それは多分、気にしないようにした。からだと思います。
お腹が空いて鳴ることもあるし、それはどう何か食べたりしないと
鳴っちゃうものだと思うんですが。
それ以外なら、気にしないことが大事なんだと思いますよ。
「鳴るかも・・・鳴るかも・・」と思っていると鳴っちゃうし
逆に無理にでも考えないようにすれば意外と鳴らないものです。
そうはいってもなかなか難しいと思います。
でも、お腹のことを気にしすぎていた時期が一番鳴ったりして辛かったですね。
少しずつ慣れていくしかないと思いますよ。
学校行けるといいですね。
|
|
|
|
高2.♂
- 05/11/25(金) 20:48 -
|
|
|
|
まじ単位やばいかも… ってかテストヤバイw 俺も大学行ったらなんも気にすることなく大学生活おくれるような気がします★とりあえずキツイのは今だけや★これのりこえたら何も怖いものなしだと思う。だから俺はがんばるよ★
|
|
|
|
学生:高3♀
- 05/11/25(金) 22:30 -
|
|
|
|
▼栞さん
返信どうもありがとうございます。
同い年ですね、受験の事など考えると正直一番深刻な学年でしょうね;
栞さんも同じ症状(←大袈裟ですかね^^;)だと聞いてとても不謹慎なのですが
なんだか嬉しかったです。同じ事で悩んでいる方が居るんだと。
少なくとも私の友達には腹鳴りで困っている人は居ないので…
そうなんですよね、気にしないと鳴らなくなるように思います。
>でも、お腹のことを気にしすぎていた時期が一番鳴ったりして辛かったですね。
すごくわかりますこの状況。悪循環というか…
ふと意識する⇒鳴る⇒もっと意識してしまう、の繰り返しでした。
今日は投稿をした後に少し治まったような気がしたので
途中から学校に行ってみました。「ぐーぴた」を食べてカイロでお腹を
暖めてみたのですがほとんど鳴らなかったです。
やはりこうゆう場合、慣れていくしかないのでしょうね。
栞さんの記事を見て勇気が出ました、私も気にしないように早くなりたいです。
どうも、ありがとうございました。
|
|
|
|