腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【呑気症と嚥下障害情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
18 / 18 ページ ←次へ

Re:こんにちわ
 ありさ  - 06/3/17(金) 18:09 -

引用なし
パスワード
   Rayさんのお勧めサイトのおかげで、ちょっと気が楽になりました!
ありがとうございます。
【みんな優しいから。
心配しすぎなんだよ。
周りの人の気持ちを読み取ったり。
心配しないで飲み込めばいいんだよ。】
私は、この言葉に救われた気がします。
Rayさんや、他の方にも質問なんですけど
病院に行くのに、親に話して行きましたか?
それもと1人で行きましたか?
・ツリー全体表示

こんにちわ
 Ray  - 06/3/17(金) 13:07 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私も唾恐怖に悩まされていてここのサイトに辿り着きました。全く一緒と言っていい程症状は同じで気持ちは痛い程わかります。静かで人が多い場所=緊張する→唾が込み上げてくる→唾を飲む→お腹が鳴る→緊張するの繰り返しなんです。最初は緊張する場だけに起こっていたのが次第に日常の癖になりなかなか快方へと向かわないのが現状です。唾もつらいですがお腹が鳴るのとおならが出るほうが辛いです。私もこの前心療内科に行きましてこの症状を持つ患者が意外に多いというふうに聞きました。病名を尋ねると不安神経症というものだそうです。何種類もの薬を処方してもらいましたがやはり唾の分泌は抑えられてはいません。

授業中たまったときは鼻をかむフリをして出すというのも実践しましたが私の場合ためるのを我慢できて5分なのでやはり勇気出して飲み込みますね・・。

ここのサイト参考によかったらご覧になって下さいね☆
http://community.pureness.co.jp/2/read.php?id=858&ls=30

菊さんお互い克服できるように少しずつでも頑張っていきましょう!!
・ツリー全体表示

こんばんわ。
 kaneko  - 06/3/14(火) 16:42 -

引用なし
パスワード
   この病気でみんなが共通する悩みは
自分ではどうしょうもない
唾液(?)のような物が
口の中にたまって
それを飲み込む音が
周りに聞こえて
ひそひそと嫌な噂が
流れるところですよね。
でもこれを親しい友人に行っても
自分が思ってるより聞こえないよとか
というアドバイスしかこなくて・・・・
あるいは飲み込む音を
同じ学校の人とかに真似されたりして
どんどん精神的に追い込まれるんですよね。
それで自分も大学にいけない事は
わかってたんですけど
とりあえず合格してすぐやめました。
今この病気になって5年程経ちますが
一番いい方法だと思ってるのはペットボトルとかいつも
机の前に置いて飲み物を飲むついで
に飲み込む事ですね。
昔は食べる音もとても気になってたんですが
今はそれに関してはなぜか気にならなくなった
ので(たぶん食べ物とかを飲み込む音で
嫌な思いはしてないからだと思います)
それでそういう環境では乗り切ってます。
この病気の辛さをもっとわかってほしい
世の中になってほしいと願うばかりです。
・ツリー全体表示

こんばんわ('-'*)
 ありさ  - 06/3/13(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!!中学・・(卒業したし、まだ高校も入学しとらん・・・(;´`A)
・・15歳のありさですッ(*^∀^*)
今、春休みですっごい幸せです・・
集会とか、授業中の気持ち一緒です!!分かります、その気持ちっ(TTДTT)
すんごい、口の中に唾(だ液?)溜まって、どうしよーって感じです。
たまに、開き直って、ゴキュ、ゴキュッて飲み込んだりしちゃったりしてました。
テスト中とかは、用紙を裏返す音に合わせて飲みました
親や友達に話しましたか??
お薬もらえて羨ましいです・・。
うち口からは誰にも言ったことなくて、隠してるので病院行ってみたいんです。

ん〜・・まだ、呑気症の自分なりの対策法は見つかってないんですけど、お互い色んな事を話し合えたらうれしいですッ(* ̄m ̄)
訳分からない日本語ですみませんでした↓
じゃっε=ε=┌(;・・)┘
・ツリー全体表示

唾恐怖で悩んでます
   - 06/3/12(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私は今高2.の女です。。

高校に入ってからすぐに唾を飲み込むことを意識してしまって
飲むことが怖く感じるようになりました;;
授業中や集会のときは本当にやばくて・・
飲み込むことができなくなって口のなかに溜めているって状態です↓↓
だから口が不自然になって…隣の人に様子を見られたりして、すっごく辛いときがあります泣

前は学校にいるときだけだったんですが、最近は家でも、というか24時間?
つばが気になって、飲み込んでいます・・
無意識に飲むこと が出来なくなってしまったんです。。
何かに集中してたり、食事のときはそうでもないんですが…

心療内科に行ったら、気にならなくなるという薬をもらいました。
これを飲むと唾の飲み込みが楽になって、一時は気が楽になりましたが
唾の分泌は抑えられず、常にごくんとしなければならない状況は続いています↓

ここのHPで、同じ症状で悩んでいる人がいて、少し安心しました!
自分だけだったらどうしよぅかと思ってたんで;
自分では重大な悩みなのに、人には変な風にとられてしまぅし…

あと皆さんは授業中とか つばがたくさんたまったときどうしてますか?
私はタオルに出してるんですが・・ それか勇気を出して飲み込むか;
よかったらレスお願いします。。
・ツリー全体表示

Re:唾が憎いっ_| ̄|○
 ゴール  - 06/2/25(土) 13:40 -

引用なし
パスワード
   じゃ、僕と同じ症状ですね
僕もあなたの下に書いてあるやつです
お互い協力していきましょう^^
多分神経質からくるものだと思います
・ツリー全体表示

唾が憎いっ_| ̄|○
 ありさ  - 06/2/24(金) 20:44 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに書きます、ありさです。U・ェ・U
(日本語変だけど気にせんで下さい…)
前は腹鳴りが気になってたんですけど、最近は唾を飲み込む回数が増えてきたり、友達と話すときは忘れて過ごせていたのに、話してる最中も唾がたまって気になってしまい困ってます(;´`)
もう授業中とか口の中唾たまりまくりで…_| ̄|○
それだけならまだマシやけど、給食中のご飯の噛む音、牛乳を飲む音…
全て気になってしまいます(´;゜;Α;゜;)
呑気症って治るんですかね・・((腹鳴りも!
今中3なんで受験なんですけど、高校に行きたくないです。
(私立受けたし、公立も願書出したし、親に話してないけど)
年明けてから、呑気症&腹鳴り(空腹)&通常時に鳴る腹鳴り(腸の動き?)&喉が鳴る…が起こるのが怖くて、毎日のよーに遅刻してます。(マジでっ(´д`;)
何か「あーもう、うち死にた〜い」とか軽い気持ちで言う友達が憎たらしー…
死ぬなら、その気にしない健康な体をmeにちょうだいって感じやもん´∀`
何かグチってごめんなさい´д`
また書きにきます!!
・ツリー全体表示

喉がなる
 ゴール  - 06/2/11(土) 21:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、僕は中学二年ぐらいかな?そのときから喉音に悩まされてきました。
今、現在中3ですが・・・自分で意識病だと思うんですけど
牛乳飲んでるときでも、飲むときを意識してしまい
「ごく、ごく」ってなるのがわかります
で、最近では、意識がひどくなって
前より唾を飲み込む割合が増えてきました
本当に困ってます
なんか直す方法ありませんか?・・・
できれば、病院はいきたくないので・・
・ツリー全体表示

Re:げっぷを自然に出したい。
 ちきん  - 06/2/3(金) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kanekoさん:
>5年ほど前から自分の意識とは
>関係なく空気を常に飲み込まないと
>苦しくなってしまう体になってしまい
>それ以来毎日3回ほどげっぷがでそうに
>なるのですが、げっぷがなぜか
>自然にでずに、指をのどの奥に
>突っ込まないとげっぷがでません。
>どうしたらげっぷが自然にでる
>ようになるのでしょうか??ちなみに5年程前に
>内視鏡やったのですが異常がなく
>今も精神科に通院しています。
胸のあたりをバンバンたたくのがおすすめです。私も自然に出てきません。のどの奥にひっこんで、ネコみたいにぎゅるぎゅるなります。
・ツリー全体表示

げっぷを自然に出したい。
 kaneko  - 06/1/26(木) 18:00 -

引用なし
パスワード
   5年ほど前から自分の意識とは
関係なく空気を常に飲み込まないと
苦しくなってしまう体になってしまい
それ以来毎日3回ほどげっぷがでそうに
なるのですが、げっぷがなぜか
自然にでずに、指をのどの奥に
突っ込まないとげっぷがでません。
どうしたらげっぷが自然にでる
ようになるのでしょうか??ちなみに5年程前に
内視鏡やったのですが異常がなく
今も精神科に通院しています。
・ツリー全体表示

Re:嚥下障害の診察
 そら E-MAIL  - 06/1/19(木) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼冥菜さん:
返信ありがとう。遅くなってすいません。
お互いに辛いところですね。同じ悩みを抱えている人の意見はとても参考になります。
私は幸いというか冥菜さんのようにからかわれた経験がなくて、今考えると運がよかったというか・・。
私も悩み続けて、結局誰も気にしてないから自分も気にしないようにしようという結論に達しました。他人なんて関係ないから図太く生きてやれ〜って感じで。
でも、そう考えようとしてもどうしても気になってしまうんですけどね・・。

精神科か、なるほど。病院を探してみます。
・ツリー全体表示

Re:嚥下障害の診察
 冥菜  - 06/1/15(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼そらさん:
はじめまして。私も嚥下障害に悩まされています。他に、
おならがずっと出て悩んでます。
特におならのほうが気になってます。
私も人と話すのが苦しいです。唾液がうまく飲み込めないし、
さらにおならについて相手がなにか思っているんじゃないか
とか考えると話すのが怖いです。
でも幸い良い女友達に恵まれてそんなに女の子には言われないです。
男の子には嚥下障害についていろいろいわれました・・
「飲んでるー、きも」とか飲み込んだときの音が大きいらしく、
授業中も隣の男子が私の様子を見てきたりして、ほんとうに
辛かったです。そのときはお腹もグーグー爆発したように鳴っていて
担任に席が男子から離れるようにしてもらってました。それでも
しつこくてずっと言われ続けていました。
私はガス漏れのことで病院に行っていますが、嚥下障害については
病院に行ったことがないのでよくわかりません。

 一つ言えるのは、周りの人に何度も言われたと思いますが、
気にしないことです。気にすると余計ひどくなります。
他の人と同じコトしかいえなくてすみません;結局悩んでるくせに
わかったのはこれくらいです。あと、食べ方が汚くてクチャクチャ
言わせてる人のほうがよっぽど汚いと思います。でも正直私も
ご飯食べるときはすごく気になります。うるさい環境にいるとさ
ほど気にならないのですが・・どうしたもんでしょうね・・。
お役に立てなくてすみません。病院でしたら、精神科はどうでしょう?


 
・ツリー全体表示

Re:治らないんでしょうか?
 エーコ  - 06/1/15(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:
Aikoさんと同じく、私も7年間この症状に悩まされています。
神経科や胃腸科を回りましたが、出された薬もあまり効かずこれといった解決方法は見つかりませんでした。
正常な飲み込み方がもうわかりません。
お腹がパンパンに張って、尋常じゃない量のガスが出ます。
私は今大学院の1年生です。こんな状態では結婚もできないし、私も将来が不安で仕方ありません。
なんとかして治しましょう。情報交換、私もしたいです。
・ツリー全体表示

嚥下障害の診察
 そら E-MAIL  - 05/12/25(日) 18:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私はいま嚥下障害に悩まされています。
腹鳴りも中学の頃からずっと治まらなくて、学校に行くのが辛くなりました。人に変に思われたくなくて、いつも一人でいました。人と普通に接することでさえ躊躇いがあります。
現在アルバイトをして生活していますが、通勤電車では口の中に唾が溜まってしまい、うまく飲み込めません。職場でもどうしても人と距離を取ってしまうし、職場の人に食事に誘われても、食事を飲み込むときの音を聞かれるのが怖くて断るしかありません。
もう10年近く悩まされて、これからもずっとこんな思いをしながら生きていくのかと思うと辛くて、一度病院で診てもらおうと思っています。ただ、やはり病院へ行くというのは不安があります。
嚥下障害の治療で病院に通っている方はいらっしゃいませんか?病院名などは結構なので、どんな診察や治療をするのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

げっぷを止めたいのですが。。。
 すみれ  - 05/12/25(日) 18:40 -

引用なし
パスワード
   夫が、食後(特に夕食後)とても大きな音のゲップを5分おきくらいにするんです。吐き気はないようなんですが、それは苦しそうで。多少のむかつきもあるみたいです。
油の多いものや、香辛料の多いものは避けるようにしています。生活も規則的なほうだと思うのですが・・・。かれこれ1ヶ月ほど続いてます。
呑気症?でも、そんなに早食いでもないんです。前に胃カメラも飲んだのですが、異常もありませんでした。
いったいどうしたら、止まってくれるんでしょう??
・ツリー全体表示

Re:治らないんでしょうか?
 koko  - 05/12/14(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:
初めまして。。。私もこの症状で1年近く悩まされています。
今は高1で授業中とか唾とお腹のことばっかり考えてしまって授業どころ
じゃないです。aikoさんは7年もこの症状に悩まされているんですね。。。
私も今解決方法を探しているんですが、これといった解決法がなくて
困っています。ほかの掲示板を見てみても薬で治ったという人や自然に
気がついたら治っていたとかさまざまなんです。なので断定できる解決法
は今の所ないんですよね。。。私も色々試しましたが、けっこう楽に
なったといえば薬だったかもしれません。でも飲み続けると薬が手放せない
体になってしまうのが怖くて途中でやめたんですけど。。。でもいきなり
やめてしまったので前よりかなりひどくなったのでもっと正しい薬の絶ち方
をすればよかったと今は後悔しています。この症状が少しでも落ち着くようにaikoさんがよければこれから一緒に情報交換をしていきましょうね。
・ツリー全体表示

治らないんでしょうか?
 aiko  - 05/12/9(金) 19:53 -

引用なし
パスワード
   もうこれに悩まされて7年になります。
唾を飲み込むだけでも空気を飲み込んでしまいます。
ですから食後なんて苦しくて仕方がありません。
お腹の中ではとどまらずゲップやガスとなって出て行きます。自分の意思ではないのに・・止まりません。
色々やってみたのですがどんなに頑張っても空気を飲み込んでしまうのです。
仲良くしてくれる友達もいますが、離れていった友達もいました。
時々誰もが私から離れていってしまうんじゃないかと、とても不安になります。
大学生なのですがこの症状のせいで時々学校にも行き辛くなります。
アルバイトはいつも2,3ヶ月で居られなくなって止めてしまうし、将来が心配で仕方ありません。
この症状が治った方はいらっしゃいせんか?どんなものでもいいので何か対策法を教えてください。
・ツリー全体表示

吐き気
 spry  - 05/11/12(土) 2:59 -

引用なし
パスワード
   ゲップがでないような、喉になにか違和感があるような吐き気に悩まされています。空気が喉に詰まっているようでそれを吐き出そうとしておえつを繰り返してしまい常に吐き気がある状態です。
何か薬で治るのでしょうか? こも症状が呑気症と呼ぶのでしょうか?
教えて下さい、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

呑気症と嚥下障害の掲示板
 管理人 WEB  - 05/10/9(日) 13:49 -

引用なし
パスワード
   呑気症と嚥下障害の掲示板を開設しました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
18 / 18 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.