お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は高校二年生なのですが、授業中によくお腹が「ボコボコ」と鳴ります。
調べてみたところ、どうやらそれは腹鳴というもので、「腸の中を空気が移動している音」のようです。でも、人より多く空気を飲み込んでいる意識なんてないですし、食事の食べ方だってどちらかというと遅い方です。
明確な原因も分からず、ずっとひとりで悩んでいます。
このサイトを見て、同じような症状で悩んでいる方がたくさんいることに少し安心しましたが、それでもやっぱり辛いです。
解決方法でなくてもいいので、私も、という方がいたら、
ぜひいろいろ相談させてください。お願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私は高校二年生なのですが、授業中によくお腹が「ボコボコ」と鳴ります。
調べてみたところ、どうやらそれは腹鳴というもので、「腸の中を空気が移動している音」のようです。でも、人より多く空気を飲み込んでいる意識なんてないですし、食事の食べ方だってどちらかというと遅い方です。
明確な原因も分からず、ずっとひとりで悩んでいます。
このサイトを見て、同じような症状で悩んでいる方がたくさんいることに少し安心しましたが、それでもやっぱり辛いです。
解決方法でなくてもいいので、私も、という方がいたら、
ぜひいろいろ相談させてください。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私は今、高校三年です。
私は初めて投稿します!
このサイトを見つけた時は仲間がいることに、すごく嬉しかったです( ><)
私は小学校でスポーツを始めてから、授業中の腹鳴りの音を気にするようになりました。いつも手に汗をかいて我慢してました。
中学では水をがぶ飲みして腹を膨らませていました。高校に入ってからは間食がしやすくなり、チョコなどを合間に食べています!
集会やテストは生きた心地がしませんよね…(泣)
この悩みがなかったら、どんなに楽だろうか、と思います(´:ω;`)
今年は大学受験なので、大学での不安もあります。
同じ悩みをもつみなさんといろんな話をしたいです!
よろしく
お願いします(^O^)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
おんなじ
- 12/11/7(水) 23:56 -
|
|
|
|
全く同じです…
私は今高校生です。
わたしも中学生のときからお腹が鳴り続け、今特にひどくなってきてます(;_;)
最近は悩みすぎて動悸がおきたりしてます
ほんとに辛いですよね。
わたしもこの悩みがなければ学校は楽しいのにといつも思っています。
せめてこのことを理解してくれる人がいればいいのにっておもいます。
中学生だったら10分やすみとかに間食することはできませんね(;_;)
グーぴたグミとかだったらトイレとかで食べることできるかもしれませんよ(^^)v
普通のグミとかよりは腹持ちがいいですよ
治せる薬が早くできればいいのに。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
グーグー
- 12/10/31(水) 23:06 -
|
|
|
|
はっきし言って、一度意識し始めたら二度と治らない。学生時代はね。
腹鳴りって、すべての原因は意識なんですよね・・・。
だって、意識しなかったら鳴らないもん。
でも、静かなとこになると脳が勝手に意識しちゃってまるで腹鳴りが本能になってる。
工場現場で働かない限り、治ることは二度とない。
でも、やっぱ社会に出れば自由だし、おにぎり食べても恥ずかしいとか思わなくなると思う。
でも、なんだかんだ昼前はかならず食事しなきゃいけない・・・ってのが辛いよね。
俺は、一生腹なりと付き合わないといけない。その覚悟はある
まあ、なるべくうるさい仕事選ぶけどね。
とにかく、あなたも学生時代は耐えるしかないと思います。
むしろおにぎり食べれるなんて幸せですよ。俺は男だからトイレで食べれない。
だから授業中100回くらい鳴ってた。今は高校で早弁とかできるから心配ない。
大学とかって、自由だしね。
とにかく、鬱はダメですよ。ストレスは腹鳴りを悪化させる一番の原因です。
高校まで耐えて下さい。そしたら希望がもてます!!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
こんなお腹が鳴る体に生まれたことが憎くてしょうがないです。
毎日学校に行くのが嫌で、この悩みがなかったら学校はなんて楽しい場所なんでしょう。
お腹が気になりすぎて、勉強にも身が入りません。
私は小4から現在中一ですが、ずっと悩まされています。
朝は吐きそうになるくらい食べています。
もち、パン、ご飯を毎朝主食を三種類も食べています。
私の学校は給食が12:50分からです。
一体どうすればいいんでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
ぷえこさんにとって普通とはどんな人ですか。
たぶん普通に悩みもなく生きていられる人間なんてほんの人握りですよ。
皆見えないところで悩みに悩んで生きているはずです。それを皆表に出さないだけで。
わたしもしばらくは普通という言葉に悩まされましたが、そんな言葉で自分を苦しめてもなんの解決にもならないんだと思いました。そして自分を狭い世界に閉じ込めているのは自分自身なんだと気づきました。
ぷえこさんももっと視野を広げてみると心にゆとりがもてますよ。
そして普通という言葉に捕らわれず自分に合う方法を模索しながらこれから頑張ってみてください。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
ダメな人間なんかじゃないです。
わたしもずっと悩んでますが、なんとか自分に合う方々を模索しながら生きてます。
おにぎりじゃなくて御菓子なんかはどうですか?
御菓子だとトイレにいかなくても教室でこそっと食べたり。
糖分はそんなに気にすることはないと思います。
そのぶん、休日の御菓子を食べないようにすればいいのです。
自分の心にゆとりがもてるようになると考え方も変わってくるはずです。
といいながらもわたしも以前からネガティブ思考なのであまり前向きには考えられませんが。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
かかし
- 12/10/28(日) 18:56 -
|
|
|
|
腹鳴りに悩まされるようになってから
毎日が欝になりました。
周りの人は、休み時間友達と話したり、寝ていたりしてるのに
私は急いでトイレに行っておにぎり食べて…
自分が恥ずかしいです。
大きなおにぎりを一時間に一回食べても、すぐ鳴ってしまうし、ゲップが出ます
昼休みにパン一個とか言う子が羨ましいです
自分がダメな人間にしか見えなくなりました
どうしたらいいですか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ぷえこ
- 12/10/16(火) 15:07 -
|
|
|
|
お久しぶりです。
腹鳴が怖くていまだに逃げ回っています。
私には大学で仲良くなった友達Bがいます。
その子にはこのこともIBSのことも話しました。
しかし今年の夏、なにか態度がおかしく周りの子(M)に尋ねたら
Bは私といるのが苦痛だったと聞きました。
ショックでした。とっても悲しい気持ちで今日まで過ごしていましたが
今日新たな事実がわかりました。
Bは私といるのがいやだったんじゃなく普通じゃないわたしみたいな人間と
関わるのが初めてだったらしく悩んでいたとのことでした。
インターネットで調べたとも言っていました。
それは優しいのかもしれませんけれど、私は普通じゃないとずっと思われていたみたいです。とても悲しいです。私どうすればいいかわかりません・・・・
どうしたいかもわからなくなってしまいました。
腹なりとはあまり関係がありませんが、みなさまのお話を
お聞かせください。おねがいします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
グーグー
- 12/10/14(日) 0:46 -
|
|
|
|
聞こえるくらいの音で、毎日100%30回以上かな。1分間隔くらいで来る。まあ、早弁とかいろいろ対策してるからあまり鳴らない。でも中学は本当に100回鳴ってたよwww
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
Y
- 12/10/13(土) 13:06 -
|
|
|
|
はじめましてYと申します
みなさんはどのくらいの音量で、どのくらの頻度で、どのくらいの音でなりますか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
悩める人間
- 12/10/13(土) 10:14 -
|
|
よしりん
- 12/10/11(木) 22:04 -
|
|
|
|
デパスという薬を私も服用していますが、主に不安で眠れない時のための睡眠薬として処方されています。通常薬としてパキシル、頓服としてメイラックスも処方されています。
ただ、精神薬はあくまでも不安を和らげるためにあるものなので、腹鳴りに直接効き目があるかは疑問です。今の所は薬に依存せずとも生活出来ているので、自分の話をしっかり聞いてくれるお医者さんに相談してみてはいかがでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
悩める人間
- 12/10/8(月) 17:39 -
|
|
|
|
自分も呑気症が原因で腹鳴りに困っています。
精神科に行ってソラナックスという薬を1日1錠
飲んでいるのですが、あまり満足しません。
依存も怖いのでこれ以上強い薬は控えたいです。
(デパスという薬をよく聞くのですが、それはどうなのでしょうか?)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
hayate
- 12/10/8(月) 12:55 -
|
|
|
|
あまり気にし無いことだね♪(*^▽^*)
僕バイト 8時間やってるし♪(*^▽^*)
一時間休憩ある。けど食べても二時間ぐらいでグーグー
言ってる(笑)トイレに行ってパンポケットに入れてたパンを食べてる♪
恥ずかしい(笑)学校で鳴ると恥ずかしい(笑)
パンを必死に食べる♪f(^_^;
声は
小さいのに
腹鳴るおとは
大きいかな♪(*^▽^*)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
じんべえ
- 12/10/6(土) 23:04 -
|
|
|
|
私はもともと下痢型過敏性腸症候群で悩んでいました。
漢方の先生から半夏瀉心湯を処方され、かつ乳製品を控えるようになったら、下痢型過敏性腸症候群が落ち着きました。
喜んだのもつかの間、今度は腹鳴り地獄です。どうやら、腹鳴りも過敏性腸症候群の一種のようですね。
転職した先が静かなオフィスなので、かなり苦痛です。
夏も終わり、扇風機の音がなくなったら、さらに静かになりました。
私の場合は一度始まると数時間激しい腹鳴りが収まらず、腹鳴りとガスが散々続いた後に便が出ます。
そうするとしばらく落ち着きます。
腸が暴れている感じです。
どう考えても正常な腸の動きじゃないので、消化器科の先生に見てもらいました。
過去の診療歴も詳しく説明し、現在半夏瀉心湯を服用中であることも説明しました。
そうすると、整腸剤としてビオスリーを処方してくれました。
また、処方箋以外に以下のことを説明してくれました。
胃腸は脳との繋がりが強く、ストレスの影響がまっさきに出ると言われました。
できる限りストレスを軽減するためにも、交換神経をよく休める必要があると言われました。
そのためには睡眠。そして質の良い睡眠を取るためにも、体を動かして疲労を感じること、そして長湯に使って心身をリラックスさせることが大事だとも言っておりました。運動をすることはストレスを軽減するだけでもなく、血行や体の機能を高めることもあるので、色々とプラスになるとおもいます。
処方された薬を飲み続け、以上のことを心がけてからというもの、異常な腹鳴りはほとんどなくなりつつあります。
もちろん、小さな腹鳴りは時折起きますが、誰にでも起こりうる範囲の腹鳴りと割りきっております。
この掲示板を見て悩んでいる方を多く見て、少しでもお役に立てればと思い投稿致しました。
処方薬:半夏瀉心湯、ビオスリー
食事:よく噛んでゆっくり食べる
運動:体幹に重点を置いたトレーニング、ストレッチをする
やれることからやっていきましょう!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
久しぶりに投稿します(^_^)
大学に入ってからお腹に対する開き直りと症状の安定ができ、精神的にもだいぶ落ち着きました。ただ静かなところは無理でしたが‥
最近やっとバイトが決まりました。
本屋さんです。夜だけど4時間だし音楽もかかってるので大丈夫だと思いました。
今日から始まるのですがこの日が近づくにつれて少し不安になってきて、この間の講座の時間にはお腹がすいただけでなくすごい音が鳴ってしまいました。
昨日も明日の今頃は‥と思うとお腹が気になり夜も心臓がバクバクして寝れませんでした。今日も朝からとても不安で気休めにビオフェルンを飲んだけど下腹部がグルグルいったり大腸かわき腹かわからないけどずっと鳴ってなかったとこから音がしてとても不安になっています。
不安になって気にすれば音はひどくなるのは一番悩んだ受験時代にわかっていますし、でもバイトに行かない限り安心もできません。そもそもまだ行ってないのにこんなに不安になっている自分が嫌でたまりません。
友達にも情けなくて言えません。誰がバイトでお腹が鳴ることに不安なのを理解してくれるでしょうか。そこで久しぶりにここにきてやっぱり同じ悩みを抱えている人がいることに嬉しくなりました。今もいつもより鳴っています。怖いです。だれか助けてください。励ましてほしいです。長文すみませんでした。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
hayate
- 12/10/4(木) 13:36 -
|
|
|
|
お腹が空いた〜って感じたらトイレとか誰も来ない所を探し
確認してポケットに入れてた…パンを食べるかな…まあそれでも
鳴る時は鳴ります…味があるレーズンパンとかオススメかな
僕はそれで45分以上持ちました♪
まあ…あまり気にし過ぎると鳴りやすく鳴ります
本当に鳴りそうな時は椅子を後ろに引いたり咳をして誤魔化したりしてます
下敷きで音を出したりもしてます。(*^▽^*)
確かにテストとかの時に鳴ると恥ずかしい(笑)
朝たくさん食べても三時間目ぐらいに鳴ったりしてますf(^_^;
昼食べても一時ぐらいしたら鳴り始めます…恥ずかしい(笑)
みんな何で鳴らないんだろうか不思議に思ったりもしますf(^_^;
わかりますか!?初めて投稿したので見ずらっかたと思います。
ありがとうございました♪(^_^ゞ以上で終わりたいと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
そうだったのですね、それはとても辛いことです。「人に変に思われたらどうしよう」とか「嫌われたらどうしよう」とかいろいろ考えて、不安になったり恐怖心を抱いたり、それによって何もする気がおきなくなったりってありますよね。友達の家にいって、普通にご飯食べたりテレビみたり話したりして、一緒に何気ない時間を過ごしたいですよね。これまでどれ程それを諦めてきたか…。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|