お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
初めまして!
私も高3の女子です(*^^*)
私もまだ親に言っていません。
ですが保健の先生に相談しました。
辛いときは休みに来ていいと言ってくれ
気持ちに余裕がでがきました!
一度相談されることをおすすめします。
また病院ですが子供だけで
行けないんですかね?わたし我慢
出来なくなれば友達と病院に行こうと
考えています(>_<)
わたしはまだ症状が軽いので
もう少し頑張ります!一緒に頑張りましょうね!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼カボチャさんへ
かきこみありがとうございます。
わたしソイジョイを食べれば一時間は
なんとか持ちますが昼からの授業も
なんだかしんどくて困ります(>_<)
空気の話は聞いたことあります。
でもよく理解できてないです(ToT)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
カボチャ
- 11/10/5(水) 22:58 -
|
|
|
|
みんなの気持ちとても分かります。
でも、自分でもどうしたらよい分からないっす…ト
お腹なる原因として、空気がたまるからと言うのもひとつあげられますよね。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
カボチャ
- 11/10/5(水) 22:53 -
|
|
|
|
私は、高校1年生ですIイ
全く同じ症状で何年も悩まされてきましたホホ
でも、私も解決策が見つからないまま毎日キツいしどうにかしたいけど1回親に打ち明けましたがそれから…ってかんじです。
絶対に解決策があるはずですフヘヘ
頑張りましょうKK
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
初めまして現在高3の女子です。
高3の夏から腹鳴恐怖症かも知れない
と思いいま悩んでいます(>_<)
朝はご飯を食べています。
1・2時間目はなんとか大丈夫なの
ですが3・4時間目から腹が鳴り出します。
いつもはソイジョイを食べて
しのぐのですが最近は毎時間鳴るのでは
ないかと思うくらいお腹が気持ち悪いです。
放課後も同じです(>_<)
病院にいこうと思うのですが
何科に行くべきですか?
また子供だけで病院は行けますかね?
本当に悩んでます。
お願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
こんにちは。大学一年の女です。中3の試験時に腹痛になってから腹鳴恐怖症になってしまいました。高校では進学校だったため授業は静かで腹鳴恐怖のストレスが酷くIBSにもなってしまいました。高校はなんとか保健室に通いながらギリギリ卒業できました。ですが、現在大学で授業に出るのもつらいです。ガスが出そうになったり、お腹が動悸を起こて鳴ってしまうんではないかという恐怖、手に汗かいたり…授業に集中できないし、図書館にも行けない。今は学校休んだりして単位が危ないです。しかも大学では学年が上がるごとに静かな場所にいることが多くなると思います。それを考えると恐怖でどうにかなってしまいそうです。友達と遊びに行くのも映画とかほんと辛いです。怖くなります。もう前が見えなくて辛いです。私どうすればいいんですかね…普通の学園生活を送りたいです。
現在心療内科に通っておりガスコンとガスモチンを服用しています。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私は高校3年生の
女子です。
毎日腹なリに悩まされて
います。本当に辛くて
初めて学校に行きたくな
いと思いました。
授業中や静かな場所に
なると不安になって
不安になって汗が出て
きたリします。
皆さんのを見てると、
内科に行った、とかゆう
人がいて私も内科に
行ってみたいと思って
います。
けれども、親にもまだ
腹なリで悩んでいること
を言えてないです(泣)
皆さんは親にはなんと
言って相談しましたか?
内科ではどのように
言ったらいいのでしょう
か?
皆さんの言葉で
勇気を出します!
お願いします(´;ω;`)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私も今、高校3年生で毎日腹なリで困っています(泣)授業中だったリ、静かなところにいるのがとても不安になリ、今は腹なリが悪化してまゆゆさんと同じように2時間目には鳴るし、ご飯食べた後にも鳴るようになってしまい、しまいには安心出来る家でさえも鳴るようになリました。本当に辛い、ただ一言です。初めて学校にも行きたくないと思いました。
病院に行って改善出来るのであれば行きます!必ず!でも、親になんと言えばいいのか(´;ω;`)
お医者さんにはなんと言えばいいのか(´;ω;`)
まゆゆさんはどのようにしましたか?ぜひ教えてください!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
はじめまして。空腹でなくても鳴る人・空腹の時に鳴る人さまざまみたいですよ。最近、調べていたら筋肉にコリ・張りがある人も腹なりの原因になっていることがわかりました。病院でもらう薬は副作用があるので、漢方薬を処方してもらってはいかがですか?掲示板にも漢方で治ったという人いましたよ。○○○○薬局さんはホームページで腹なりは漢方で治せるとかいてありましたよ。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
初めて投稿させて頂きます。失礼があったり、日本語が不自由ですみません。
私は高校一年生女子です。
高校に入ってから、空腹時の腹鳴りについて悩まされてきました。
最初は4限目に鳴るだけだったのですが、最近では2限目から鳴ってしまいます。
お腹を膨らませるとか色々やっているのですが、気を抜いた瞬間に鳴ってしまうので授業に集中できません。
不衛生なのは分かっていますが、授業と授業との間での休憩時間にトイレにいっておにぎりを食べています。
教室で堂々と食べられればいいのですが、早弁しているのは男子だけで出来そうにありません。
お菓子とかだと腹持ちが悪く効果がなく、お米が一番だと気づきました。
しかし、これでは、
1.不衛生なこと。
2.毎時間、トイレに行かなくてはならないこと(周りに怪しまれそうで怖いです)
と、二つの問題が浮上してしまいます。
違う方法はないのかと考えたら、一つだけ思いつきました。
中学生の頃は、大きな音ではなかったのですがお腹が鳴りました。
その時は、お茶をたくさん飲んでいれば空腹が和らいでいたような気がします。
ですから、高校でもお茶を飲もうかと思うのですが、一つ問題が……。
一回、体育の後の4限の前に、お茶を飲んだことがあります。
4限目は地獄でした。
ものすごく大きな音で何回も鳴りました。死にたいと思いました。
その日から学校では午前中お茶は飲んでいません。
しかし、今考えると、
その時は、急いで飲んでいたので空気を大量に飲みこんでいたのが大きな音の原因なのではと思い始めています。
だから、毎時間、ゆっくりと空気を飲みこまないように飲めば、あのような事がないと考えています。
結局、
空腹時にお茶を飲むことは、大きな音を出す原因なのですか?
お茶で空腹を凌ぐことに反対(というかオススメできない)ですか?
あと、過敏性腸症候群についての質問なのですが……。
あれは、空腹ではないのに鳴ってしまう人の病気ですか?
乱文、長文、失礼しました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私もなります…講義とか受けてると本当恥ずかしい(ρ_;)
食後の体温とかいる場所の室温が高い時におこります(;_;)
その日の便通なのかもしれない。
止められなくて、お腹の鳴りより周りに聞こえるみたいで厄介です(∋_∈)
中学生くらいから始まったなぁ。。。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼[名前なし]さん:
整腸剤はビオフェルミン
漢方は半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)です♪
お薬は徐々に効いてきて
最近お腹鳴らないな〜
あのお腹に何かたまってる感じも
ないな〜と思うようになり
現在です(^^)☆
そうですね、わたしは両方
飲んでいましたが、ビオフェルミンと
漢方は少しだけ効能が違うようで
両方飲んでいました(^^)
副作用などは全くなかったです☆
詳しいことはいまいちわたしにも
わからないのでお薬の名前で
検索などしてみて下さい♪
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼さささん:
わたしの場合はかなり
大きな音でした(^^;)
友達にも「まゆいっつも
お腹空いてるね〜」と
言われるくらい・・・
お薬ですが、わたしの場合は
とてもよく効きましたが
症状のちょっとした違いで
処方されるお薬も違って
くるので一度お医者さんの
診察を受けてみて下さいね♪
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ぽんぽこ
- 11/6/27(月) 16:58 -
|
|
|
|
▼ゆゆさん:
心も癒してくれる内科のお医者さん
に巡り合えるといいですね。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
まゆゆさん、はじめまして。
ちなみに、まゆゆさんはどうゆう症状だったんですか?
地鳴りみたいにすごい爆音でしたか?
私はリョウケイジュツカントウを飲んでいましたが、効きませんでした。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
あんまり思い詰めないでくださいね。なんかガスコンだのパキシルだのパリエットだの処方してもらえとか書いてありましたが、あなたに合うお薬はお医者さまが判断します。お薬はひとまず置いておいて、あなたが感じている症状を素直に話せるお医者さまをみつけてみてください。あたしも、お腹しょっちゅう鳴って困ってます。今度内科を受診するつもりです。精神的にも辛くなることはありますが、何より大切なのはあなたの体と心です。病院は体だけでなく、心も癒す場所です。思い詰めず、気軽に病院へ足を運んでみてください。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
[名前なし]
- 11/6/27(月) 1:17 -
|
|
|
|
2週間目で効きはじめたのですか?
それとも徐々に効きはじめた感じですか?
あと、漢方とビオフェルミン両方飲まないと効かないんですか?
片方だけではどうでしょうか?
質問多くてすいません
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
[名前なし]
- 11/6/27(月) 1:01 -
|
|
さくらんぼ
- 11/6/26(日) 14:59 -
|
|
|
|
▼まゆゆさん:
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|