お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
整腸剤はビオフェルミン
漢方は半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)です♪
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
さくらんぼ
- 11/6/24(金) 22:05 -
|
|
|
|
▼まゆゆさん:
ちなみに、その整腸剤と漢方薬それぞれの「薬の名前」は何ですか?
参考にしたいので、ご存知なら教えてください。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
さくらんぼ
- 11/6/24(金) 22:00 -
|
|
|
|
▼大学生さん:
わたしも看護師の方には
笑われました・・・
悔しかったです。
でもお医者さんはきちんと
聞いて下さり、わたし自身も
どれだけつらいか、
どんな状況で鳴るのかを
細かく説明しました。
現在処方してもらった漢方と
整腸剤(ビオフェルミン)で
かなり改善されましたから
このこと(漢方で改善されるなど)
も一緒にお医者さんに伝えれて
みたらいかがでしょうか?
ちなみにお医者さんは内科で
女医さんでした^^
女医さんだと気持ちをかなり
わかって下さると思いますから
調べてみてもう一度だけ
病院にいってみてほしいです!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼かりんとうさん:
とってもよくわかります・・・
鳴るかもしれないという恐怖で
そんなにお腹が空いていなくても
食べてしまうことが多々
ありましたから・・・
わたしは腹鳴りで悩んで
内科の方にいきました!
腹鳴りは確かに精神的要因も
ありますが、鳴るかもしれないという
不安によって腸の動きが
活発になり音が鳴るという
過敏性腸症候群の方が
多いと思います^^
わたし自身もそうでした。
これは不安という心理的要因によって
「腸の動きが活発になる」
ものですから要は腸の動きを
抑えてあげれば改善されます☆
ちなみにわたしは津村の漢方と
整腸剤(ビオフェルミン)で
改善されました!
わたしもかなり深刻なものでしたが
治って、体重も戻り、女子高生らしく
恋愛におしゃれに勉強に
楽しめるようになりました♪
是非内科を受診してみて下さい!
ちなみに診療費もかなり
お安めでした^^♪
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼さささん:
>ぜひ、処方さっれた薬を教えてもらえませんか?
遅くなって申しわけ
ありませんっ!!
わたしの場合は薬を飲むことで
ほとんで改善されました!
内科の先生がよく理解して下さる方で
漢方と整腸剤(ビオフェルミン)を
処方して下さいました☆
漢方の方はお店では買えない
ようですから是非病院の方で
見てもらって下さい♪
ちなみに整腸剤<漢方
がわたしには効きました☆
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ひまわり
- 11/6/22(水) 23:36 -
|
|
|
|
▼かりんとうさん:
腹鳴りってとってもつらいよね。
「お腹が鳴ったらどうしよう、変に思われないかな、恥ずかしいな」って、いつも不安と心配ばかりしている自分が、とても情けなくて、みじめで、悔しくて、「なんで自分だけこうなんだろう」って思うこともたくさんあったんだよね。
かりんとうさんも、今までとってもつらかったんだね。一生懸命がんばってきたんだね。不安で不安でたまらない時もあったと思う。
このサイトを利用している人の多くは、かりんとうさんの今の気持ちを自分のことのように想像できると思う。
悩んでいる時は、視野が狭くなりがちだけど、自分らしく生きられる道は必ずあるはず!リラックスできる場所で、ゆっくり考えてみるのもいいんじゃないかな。
「腹鳴ブラザーズ」のみんな〜。腹鳴りで悩む人のために、「自分なりのうまくいった解決法」などがあれば教えてください〜!
(たとえば、お腹が鳴っちゃった時に笑いながら友達とかに、「あ〜鳴っちゃったよ(笑)ごめーん。なんか最近蛙が住みついちゃったみたいで、にぎやかで私も困ってるんだよね〜」と、笑いでその場を乗りきれたなど。)
長々と失礼しました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼かりんとうさん:
心療内科でガスコン貰えば?
ストレスがきついのならパキシルとパリエットも。
効能と服用については自分で調べて判断してください。
ください、って言ったら医者は処方してくれます。
医者もただの人間でテレパシストではないので、
はっきり強く訴えないとあなたの深刻さはわからない、
と思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
かりんとう
- 11/6/21(火) 20:17 -
|
|
|
|
お腹が鳴ることで
帰宅後毎日死にたい衝動に
かられてお菓子をたくさん
食べてしまいます。
学校に行きたくないです。
高校に入り一年で
10Kg太りました
心療内科行っても結果は変わらかったし
死んだ方がいいんだとばかり思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私も、中学生の時から悩んでいました。
お母さんに言ったら笑われると思って言っていません。
そんなときに、このサイトに出会いました。
ここなら、書き込みをしていることもバレないですし、みなさん心が優しい方ばかりで安心しました。
お腹が鳴らない方法も分かってよかったです。
朝ごはんを食べて行ってもすぐにお腹が鳴って悩んでいました。
しかも、すごく静かな部屋なので、鳴るとすぐわかります。
私は、お腹がなりそうになったらトイレにいますが、ずっといるわけにはいきません。
なので、しょうがなくトイレを出て、戻りますが、また鳴ってしまいます。
恥ずかしくて恥ずかしくて、どうにもなりませんでした。
違う事を考えればいいかな?とか思ったんですが、お腹の音が鳴るのが心配で、違う事を考える事ができませんでした。
でも、この掲示板に会ってすごくよかったです。
ありがとうございます。
長々とすみませんでした。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私も、お腹が鳴って悩んでいました。
教えてくれてありがとうございます。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
こんにちは。
今も鳴りそうで怖くなって授業を抜けてしまいました。
この音にはもう10年は悩まされています。
近所の病院には笑われたので、病院には行きたくないのですが何か手はありませんかね?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
事務でも職場によって違います。私が勤めてた所は営業さんと同じフロアで結構賑やか、お菓子食べて大丈夫な所でした。
それと、私が実践したのは、職場初日に近くの席の人に『私体質で、良くお腹鳴ってうるさいんですけど、気にしないでください(^^)』と事前に言う事。
それだけで、気が楽になりましたよ。
新卒で初めて働く時は、なかなか言えないかもですが、言えそうな雰囲気だったら言ってみるのもアリです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ちょっと待った。
- 11/5/26(木) 23:52 -
|
|
|
|
自殺しようかと考えた?えっマジで?
お腹鳴っちゃう子ってかわいいなと普通に思ってました。
自殺?勘弁してくれ。お腹が鳴ることで悩むより自殺しようかと
考えた事で悩んでね。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
[名前なし]
- 11/5/23(月) 2:19 -
|
|
まゆゆ
- 11/5/20(金) 19:23 -
|
|
|
|
▼めめさん:
わたしも吹奏楽部で管楽器を
していました(^^)♪
めめさんと同じように考えて
お腹がすごく鳴っても
腹式呼吸ばっかりしてたから!
と思っていました(笑)
でも先日病院を受診したところ
過敏性腸症候群と診断されました・・・
薬を飲んだらぴたりと治まり・・・
わたしは内科を受診し、
整腸剤と漢方をもらいました!
原因は何であれとにかく
病院に行ってみていただきたいです!
わたし自身がすごくすごく
一人で悩んだので・・・
めめさんの悩みが
解決しますように・・・
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
まゆゆ
- 11/5/20(金) 19:18 -
|
|
|
|
現在17さいの学生です(^^)!
腹鳴りに悩まされ続け・・・
ついに病院に行きました
わたしは2時間目になるともう
おなかが鳴り始め(10時頃)
しかもすごい音ww
いや、笑い事じゃあないくらい
ストレスで怖くて・・・
まわりの友達には
「お腹すいたあ〜」と言って
ごまかしていましたが
いい加減自分の体が怖くなり・・・
内科を受診したところ
過敏性腸症候群と
診断されました
そこで整腸剤と漢方を
2週間ほど飲んだところ
以前の悩みが嘘のようになくなりました
特に若い女性にはよくあることらしく
鳴るかもしれないという不安を
抱えることも一つの要因だと言われました
もし悩みを抱えている方がいらっしゃるのなら
病院の受診をお勧めします!!
やはりこの悩みを抱えていると
勉強にも恋愛にも趣味にも
集中しにくくなりますしね(;ω;)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
自分も腹が鳴ります。
食後や水分を多く取った後に、右下の腸あたりで
鳴ります。他の部分では、鳴らないので恐らく
その箇所だけが細く狭くなっているのかなと思います。
仰向けに寝た場合も鳴るので
寝る時は、右わき腹を下にして寝てます。
そうすると、腸の気道が少し広がるみたいで
音が出にくくなります。
精神的なこともあると思いますが、腸の形状
などの問題もあると思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼かぼちゃさん:
>初めて投稿します。
>
>私は30代の男で一人暮らしをしています。これは4月に転勤で引越ししたマンションでの出来事です。
>
>休みで家に居た時に空腹で腹が何度か鳴りました。夕飯までまだ時間があったのでそのまま放置していたら、下の階の住人に何度か天井を叩かれました。確かに鳴り方と音量が結構大きかったのですが、まさか下の階にまで響いてるとは思いませんでした。腹の音の音量の大きさはこれまでも認識してはいましたがあまり気にした事はなかったのに、今では少しでも腹が鳴り出すとびくつくようになりました。
>
>何か良い薬があれば教えてもらいたいのですが、それ以前の問題として腹鳴りは騒音になりうるんでしょうか?
家によるけど、腹なりは騒音にならないと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|