腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【呑気症と嚥下障害情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
70 / 90 ツリー ←次へ | 前へ→

飲み込む音… Ai 07/12/31(月) 14:48
Re:飲み込む音… 匿名希望 08/1/15(火) 19:17
Re:飲み込む音… えり 08/2/6(水) 23:51
Re:飲み込む音… えり 08/2/7(木) 0:14
Re:飲み込む音… Ai 08/2/11(月) 12:10
Re:飲み込む音… えり 08/2/11(月) 20:22
Re:飲み込む音… Ai 08/2/16(土) 13:36
Re:飲み込む音… えり 08/2/22(金) 13:51
僕も経験あります ro7es7 08/3/28(金) 22:57
Re:飲み込む音… ひだるま 09/6/3(水) 10:42

飲み込む音…
 Ai  - 07/12/31(月) 14:48 -

引用なし
パスワード
   初めまして、高校1年生の♀です。

中3の夏から、唾を飲み込む音に悩まされています。
当時塾に通っていたんですが、それまで普通にしてこれたのが
急に普通に飲み込めなくなりました…。
塾は小5のときから通ってたので、なんで突然…と思いましたが
受験のこともあってストレスが原因かな?と思います

それからの日々は地獄のようでした…
授業中は音が気になって飲み込めないから、口にどんどん溜まっていくし
そんなときあてられたり話しかけられたりすると、どもってしまったりして;;
友達とかクラスの子の関係もぎこちなくなったりして
ストレスが爆発して、泣き泣き保健室に逃げ込んだこともありました。
もう死にたくて死にたくてしょうがなかったです、当時は。
中3は少し開き直った感じもしましたが、悩みには変わりません。


高校に入ってからも、悩みは改善されるどころか悪化したようで…。
ご飯を食べるときの音も、自分だけ食べる音大きい?みたいに気にしてしまって
昼食後はお腹にガスが溜まる音も大きくなり、げっぷも必死でこらえています…


一番きついのが、喉が乾燥しているときです。
口の中に唾を溜めながら呼吸をしていると、喉が乾燥してしまって
たまにはりつくような大きな音がします…(私だけでしょうか;;)
大きな音だし、意識的なものではないので自分も周りもびっくりします。
授業中しーんとしているときにその音が出てしまったりすると
ほんとに恥ずかしくてその場から逃げ出したくなります…


食べ物も飲み物も普通に飲み込めません
それがもう体に染み付いてしまったのか、緊張してなくても
普通に飲み込んでも音が出てしまいます。
どれだけ意識せずに普通に飲み込もうとしても、喉に通る音がします。

私の悩みは解決されるんでしょうか…?
精神的なものなのか、身体的な障害なのか、自分でも分かりません。
相談できる人もいないし…
正直ここの掲示板を見つけたときは泣きそうなほど安心しました(笑
今は冬休みでゆっくりできるので、病院にも行きたいと思っているのですが
どこの病院に行けばよいのかも分かりません…
同じ悩みに悩まされている方、アドバイスや共感の声等、お願いします。

長々とすみませんm(_)m

Re:飲み込む音…
 匿名希望  - 08/1/15(火) 19:17 -

引用なし
パスワード
   私も全く同じです。音がある場所だと少しは気が楽になりますが静かな場所だとピリピリしてしまい余計喉に力が入って音がなってしまいます。私も唾を飲み込めない時口に溜めていて話しかけられるとモゴモゴしてしまうしたまに喉が乾いて変な飲み方もしてしまいます。毎日食べ物を食べる時も飲み物を飲む時も普通の時も常に喉を意識して空気を飲んでしまい苦しいです。でも私だけ普通の呑気症じゃないと思って不安だったので同じ悩みを持つ方が居て少し安心しました。約二年程この状態でたまに何もかも嫌になります。改善策はあるのでしょうか?知ってる方居ましたら教えて下さい。

Re:飲み込む音…
 えり  - 08/2/6(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

私も高校生ですが、中学・高校と同じようなことで
悩んでいました。そういうのって気にすれば気にするほど
悪くなっていってしまうんですよね^^;
今わ普通制の高校に行きづらくなってしまったので
通信制に通っています。

参考になるかわかりませんが、私の場合
保健室の先生に相談していました。
いろいろと親身になって「辛くなったら来ていい」と
言ってくれたり、先生の経験から専門の病院を紹介してくれたり
したので今でわ相談してよかったなと思っています。

病院だと、神経内科や精神科が専門だと思います。
内科だとあまりこの症状について知らなかったり
よい薬がなかったりするところもあるようなので。。

あくまで私の経験ですが、お役に立てればなと思います

Re:飲み込む音…
 えり  - 08/2/7(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   前のレスで「神経内科と精神科が専門」と書いたのですが、
精神科より心療内科のほうがストレスから起こる
症状をあつかっているのでいいらしいです!

何度もすいません;;

Re:飲み込む音…
 Ai  - 08/2/11(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
   匿名希望さん、えりさん、レスありがとうございます。
同じ悩みも持った人がいて良かった…
最近ますます学校へ行くのが辛いです。
お弁当食べるときとか友達と一緒に食べるのが気まずい…
保健の先生に相談してみようかな?
理解してもらえるか不安ですが…


えりさん、ご丁寧に教えて下さってありがとうございます。
病院行きたいけど、親になかなか切り出せません…。
そういう精神科みたいなところは未成年一人でも行けるのでしょうか?
また診察代はどれくらいかかるものなのでしょうか?

Re:飲み込む音…
 えり  - 08/2/11(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   そうですよね。
私も親になかなか言いだせなくて長い間ひとりで抱えていました。

病院わ保険証を持っていけば未成年1人でも大丈夫だと思います。
診察代わ一回900円位かかったかな。
薬代わ私の場合1ヵ月まとめてもらっていたので3000円位でした。

昼食のとき飲み込む音とか気になるのわかります!
結構家とかでわ平気なのに学校とかだとまわりを気にしちゃうし…
あとから知ったんですけどよく噛んで食べると空気が
食べているものと一緒に入りにくくなるみたいですね。

自分の病気のことを話すことわ勇気がいりますよね。
言い出すのにも時間がかかるし…
話して理解してもらえるには時間がかかるかもしれないけど、
今の自分をわかってくれる人が近くに一人でもできたら
気持ちが少し楽になりました。


私もあんまり役に立たないかもしれないけど
できる限り相談に乗りますよ!

ゆっくり頑張ろう^^★

Re:飲み込む音…
 Ai  - 08/2/16(土) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼えりさん:
>そうですよね。
>私も親になかなか言いだせなくて長い間ひとりで抱えていました。
>
>病院わ保険証を持っていけば未成年1人でも大丈夫だと思います。
>診察代わ一回900円位かかったかな。
>薬代わ私の場合1ヵ月まとめてもらっていたので3000円位でした。
>
>昼食のとき飲み込む音とか気になるのわかります!
>結構家とかでわ平気なのに学校とかだとまわりを気にしちゃうし…
>あとから知ったんですけどよく噛んで食べると空気が
>食べているものと一緒に入りにくくなるみたいですね。
>
>自分の病気のことを話すことわ勇気がいりますよね。
>言い出すのにも時間がかかるし…
>話して理解してもらえるには時間がかかるかもしれないけど、
>今の自分をわかってくれる人が近くに一人でもできたら
>気持ちが少し楽になりました。
>
>
>私もあんまり役に立たないかもしれないけど
>できる限り相談に乗りますよ!
>
>ゆっくり頑張ろう^^★


えりさん、ありがとうございます…本当。
同じ悩みで苦しんでいる人こそ一番の理解者ですよね…
役に立つとかじゃなくて、あなたの存在が支えになります。


案外診察代安いんですね!一回3000円くらいかと;
一人でも大丈夫だったら勇気出して行こうかな…
具体的にどういうことをしてもらえるんですか?
音のならない飲み込み方を教えてもらえるわけでもないし…
意識してなくてもなってしまうのに、薬でどうにかなるもんなんですかね?


えりさんの現状はどうですか?
病気のほうはマシになられましたか?

Re:飲み込む音…
 えり  - 08/2/22(金) 13:51 -

引用なし
パスワード
   返信遅くなりました!

私もそう言ってもらえて嬉しいです^^
同じ症状を経験してないと、
あまり理解されないですよね。
私もここで勇気もらってます★

心療内科とかだったら多分症状を話したり、
医者から質問されたりして終わると思うけど、
最初に私が行った神経内科わ
ガスが溜まるのにわ他にも原因があるらしくて
検尿とか胃や腸のレントゲンを撮りました。
そうなると結構お金がかかるので、
初診わ多めに持っていったほうがいいかも…?_?

薬わ、お腹の中のガスを消す?薬とか、安定剤とか
最初わ患者さんに合った薬を探すために、
いろいろ処方されるみたいです。
結構話してるとこの食べ物のこととか運動のこととか
いろいろとアドバイスもらえました

私も薬で効果あるのかなと思ったけど、
今わとりあえず治すことを考えて本とか
インターネットで調べて食生活とか運動とか
いろいろ試してます。

今わ通信制に通ってからほとんど症状わでなくなりました。
でもやっぱり静かな教室とか疲れている時とか
お腹がなったり喉がなったりしています。

僕も経験あります
 ro7es7  - 08/3/28(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   今年度から高校生になる男子です。
実は僕も、飲み込む音を気にして、学校の給食を美味しく食べられませんでした。同じく、授業中も、静まっているときは、とても気が重く、毎日ストレスの連続でした。でも、最近は、気にしないようにしようと努力しています。高校生活をこのような悩みで台無しにしたくはないので、なるべく、気にしないようにしようと思っています。悩んでいるのは、あなただけではないので安心してください。
 実は、僕は、舌の機能が弱いのか、上手くしゃべれないので、同じ言葉を何度も言ったり、言葉が出てこなかったりといつも人前で恥をかいています。でも、高校に進学するこの機会を、人生の転機にしようと思います。実は、僕もこんな悩みを持っているのは自分だけだと思っていたので、とても不安でした。でも、同じ悩みを持っている人がいると知って少し安心しました。では、今後もがんばりましょう!!。

Re:飲み込む音…
 ひだるま  - 09/6/3(水) 10:42 -

引用なし
パスワード
   今大学院の一年生の者です。私も4、5年前から同じように唾の音が気になりだしていやな気分を味わっています。
先日、耳鼻咽喉科に行ってきて喉が少し腫れていると言われ、炎症の薬を貰いましたが、これで効果が無かったら神経内科にでも行ってみようかと思っています。
耳鼻科の先生にも唾を飲み込む音は他人には聞こえてないと言われましたが、それでも気になってしまうんですよね・・・

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
70 / 90 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.