お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
サキ
- 13/8/18(日) 19:22 -
|
|
|
|
初めまして。
高校1年生のサキです。
今年の4月頃から唾恐怖症で悩んでいます。
勝手に唾が口に溜まって授業中に当てられないか
めちゃくちゃ不安です。
テストの時も唾が溜まるのに静かだからとても辛くて…。
なので私の席の近くの人に感染してしまい
本当に辛くて死にたいとまで思ってしまいます。
明日から学校が始まるんですけどいきなりテストです。
しかも1つのテストが90分なのでもう地獄で…。
本当に辛くて困ってます。
どうやったら治るか誰か教えてくれませんか?
|
|
|
|
|
|
初めまして。
私は高校を卒業してからもう十年以上経っていますが、あの頃の
苦労はいまでも忘れられません。テスト中の沈黙のつらさはとても
理解できます。
唾液についてですが、人との距離、精神的なものももちろんあると
思いますが、肉体的なものもあるかもしれません。
改善できるかもしれない点を、体験を交えて2つ書いておきます。
参考になればいいのですが。
まず、私の場合は豆腐などの大豆製品にアレルギーがあるようです。
これは食生活を見直した結果なのですが、原材料に大豆が含まれて
いる製品を食べた翌日などは、食事が喉を通りにくくなったり、唾
液がよく出たりします。(大豆自体が唾液の分泌と何か関係がある
のかもしれませんが、定かではありません)
今でこそ人前でも唾は気にならなくなりましたが、たまに大豆製品を
食べてしまうと「あれに入ってたのかな」と気づいたりします。
サキさんは恐らく、お母さんの食事を食べていることと思いますが、
食事にどんな材料が使われているか観察して、それを食べた翌日の
状態をみてください。何にアレルギーがあるかは人によると思いま
すが、その食品を特定して食べないようにすることで改善するかも
しれません。
2つ目は後鼻漏などの症状ではないかという点です。
サキさんは鼻水がたくさん出たりしませんか?ハウスダストなどが
原因で鼻水が多くなり、喉の方に流れて飲み込みづらくなっている
のかもしれません。
私の場合は、一年中花粉症のようにずるずるやっていました。鼻呼吸
が普通にできないのなら、一度耳鼻咽喉科で診てもらうのも手かもし
れません。
学校生活は本当に地獄ですね。私は、ただ卒業することだけを考えて
過ごしてしまい、楽しむことなどとてもできませんでした。
サキさんの残りの2年が少しでも楽になることを願っています。
|
|
|
|