お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は今高校2年生の女です
高校に入学したころから
便秘、ガス溜まり、腹鳴り
の症状がでてくるようになりました。
私は今漢方に通っていて
便通は良くなってきてはいますが、腹鳴りだけはちっとも良くなりません。
朝しっかり食べても
3時間目には鳴りだして
しまいます(;ω;)(;ω;)
空腹の時も空腹でない時
も鳴ってしまいます。
なのでお昼前に必ず何か
食べ物を食べています。
でも食べても鳴る時が
あるのですが、食べない
と不安で…。
体重も6キロも増えて
しまいました(;ω;)(;ω;)
もう毎日が不安で悩みが
ありすぎてどうしたら
普通に過ごせるのか
わかりません。
|
|
|
|
超敏感者
- 08/11/21(金) 14:06 -
|
|
|
|
私は、40代後半のおやじですが、幼い頃からお腹が弱く、ビオフェロミンや正露丸をいつも飲んでいました。でもその頃は、IBSというものは、存在すらわからない時代でしたから、医者にもかからず、自分一人で悩んでいました。特に、高校の頃は、言葉のいじめに会い、IBSにもなっていたわけでとても辛かったです。
社会人になり、複雑な人間関係や仕事上の緊張が加わってさらに、辛くなりました。出張の時など自由にトイレに行けませんから、ある時おならをずっと我慢していたら、お腹の中でおならをしてしまい、その音が「プーッ」と大きな音で5秒以上続いてしまったので、とても恥ずかしい思いをしたことがあります。現在は、精神科にも通院して、カウンセリングも受けています。60代以降になると仕事からも離れ、自然に無くなっていく人が多いようですが、それまでは良くなったり悪くなったりというのに、つきあっていかないといけないのかなあと思っています。
▼みなさん:
>私は今高校2年生の女です
>
>高校に入学したころから
>便秘、ガス溜まり、腹鳴り
>の症状がでてくるようになりました。
>
>私は今漢方に通っていて
>便通は良くなってきてはいますが、腹鳴りだけはちっとも良くなりません。
>
>朝しっかり食べても
>3時間目には鳴りだして
>しまいます(;ω;)(;ω;)
>
>空腹の時も空腹でない時
>も鳴ってしまいます。
>なのでお昼前に必ず何か
>食べ物を食べています。
>でも食べても鳴る時が
>あるのですが、食べない
>と不安で…。
>
>体重も6キロも増えて
>しまいました(;ω;)(;ω;)
>もう毎日が不安で悩みが
>ありすぎてどうしたら
>普通に過ごせるのか
>わかりません。
|
|
|
|
夜叉っち
- 09/2/22(日) 15:08 -
|
|
|
|
それ、めっちゃよくわかります!!私も、お腹の中でガスが鳴って、中学からずっと苦しんでます。音も小さいものから、大きいものまで…ホントに辛いです…私の場合、静かなところが怖いです。トイレに行ったら、一時的に良くなるんですが、また鳴って周りに聞かれたら…と思うとすぐガスがたまり同じコトの繰り返しです…ホントに辛いです…
|
|
|
|