腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
185 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→

ほんとに辛いです.. ちろ 08/5/28(水) 21:14
Re:ほんとに辛いです.. 北熊 08/5/29(木) 0:34
Re:ほんとに辛いです.. ちろ 08/5/29(木) 19:21
Re:ほんとに辛いです.. ゆり 08/5/29(木) 23:51
Re:ほんとに辛いです.. ちろ 08/5/30(金) 23:25
Re:ほんとに辛いです.. ゆり 08/5/31(土) 14:54
Re:ほんとに辛いです.. ちろ 08/5/31(土) 22:19
Re:ほんとに辛いです.. ゆり 08/6/2(月) 11:29
Re:ほんとに辛いです.. ちろ 08/6/4(水) 0:18

ほんとに辛いです..
 ちろ  - 08/5/28(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
以前1度書き込みをさせてもらいました、高校3年のちろと言います。
中学3年の3学期頃から原因不明の腹鳴りに悩んできました。
高校に入り、心療内科にかかるようになって過敏性腸症候群だと知りました。
高校3年というのもあり、最近進学についてとても悩んでいます。
受験をどうやって乗り切ろう、行きたい大学はあるけどもし行けたとしても楽しめるのか…
私の高校は進学校なのでこれから毎月模試もあります。
不安でいっぱいです。
この病気は治らないのでしょうか?
治ったという方いませんか?
今日も学校を休んでしまいました。
学校に行って1時間の授業を受けるだけでもとても怖いんです。
それにクラスのみんなからもどう思われているかもとても怖いです。
そんなことを考えると学校に行く気になれません。

もしよければ誰かお話しませんか?
ここは本当に安心出来る場所なんです。
長文すいません…

Re:ほんとに辛いです..
 北熊  - 08/5/29(木) 0:34 -

引用なし
パスワード
   >ちろさん
はじめまして。
『過敏性腸症候群』については、症状や原因が人それぞれ違うので、その人に合った治療法を本人と医師で相談して決めるのがベターです。
規則正しい生活と食習慣は、かなり大事だと思います。
人によっては、毎食何を食べたか、その日はお腹の具合がどうであったかを日記の様に記録し、自分のお腹に合わない食物を特定している方もいるようです。
ただし、過度に気にしすぎると食べ物への先入観が生まれるので適度にです。

『過敏性腸症候群』は、主にストレスが原因です。
不安や悩みが多いと、症状が現れます。
「不安や悩みを解消すれば・・・」ということになりますが、人間そう簡単に不安を取り除いたりはできないものです。
不安な事を考えれば考えるほど、症状は出るものです。
ちろさんが、もう少し気楽にリラックスできるといいですね。

もちろん、治る人もいます。
治る人もそれぞれで、生活習慣の見直しや食事療法、薬の服用などです。
一般的な薬のビオフェルミン(整腸剤)を一月くらい飲んでみて様子を見たり、お腹が張るような感じがあるなら医師に相談し、ガスコン(ガスをお腹の中で消す)という薬を処方してもらうのもいいかもしれません。

ちろさんの様に若い方だと、特に周囲の事が気になってしまいますね。
ご家族や友人は、ちろさんの症状を知っているのでしょうか?
知らないのであれば、深く伝えなくても「緊張するとお腹が痛くなるんだー」と簡単に伝えておくのも良いと思います。
ストレートに『過敏性腸症候群』という事を言っても何ら問題は無いでしょう。
担任の教師に伝えるのも一つの選択肢です。
勇気のいる事かもしれませんが、一つの手段です。

長くなりましたが、参考程度に読んでください。
すぐに完治というのは難しいかもしれませんが、症状が緩和したり、上手くコントロールはできるようになると思います。
楽な気持ちで学校に行けるといいですね。せっかくの高校生活です^^
お医者さんと、よく相談してみてくださいね。

Re:ほんとに辛いです..
 ちろ  - 08/5/29(木) 19:21 -

引用なし
パスワード
   >>北熊さん
返信ありがとうございます^^
なんだかとっても気持ちが楽になりました。
本当に気にしすぎないことが1番なんですけど、学校などで症状が出てしまうとそのことしか考えられなくなってしまうんですよね..
進学校なので最近勉強に対して焦りすぎて生活習慣が乱れていたのでそれも症状悪化の原因だったのかもしれません。
絶対に治して希望の大学に入って楽しみたいです。
焦らずゆっくりと明日からまた頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

Re:ほんとに辛いです..
 ゆり  - 08/5/29(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!
私も中学の時から腹鳴に悩まされています。
ちなみに今大学1年です。
高校の時は授業中に鳴ってしまう、
それどころかテストでもです;
友達にも先生にも誰にも相談できません。
こんな症状は私だけだと
最近まで思っていました。
大学は推薦で入れたのですが、
センター試験であったら
諦めていたと思います。
大学に入れた今でも悩んでいます。
最近は講義を休みがちです。留年が…
周りの人にとってはただの腸の病気だ、
と思われているかもしれませんが、
私たちにとっては
将来にかかわることですよね(;□;)

もう長文ですみません;;
私もこのサイトには救われているので、
ぜひ話相手になってください!

Re:ほんとに辛いです..
 ちろ  - 08/5/30(金) 23:25 -

引用なし
パスワード
   >>ゆりさん
はじめまして^ω^
書き込みして下さってとても嬉しいです☆
大学行ってもやはり症状は変わりませんか?
大学は少し余裕が出来るので症状も和らぐのではないかと思っていました…。
講義…私達にとっては本当に辛い時間でしかないですよね;
テストなどはどうしていますか?
ちなみに私はテストはいつも別室で受けさせてもらっています。

私で良ければ話相手になりますよ!
私も大学のこと色々聞きたいです。

Re:ほんとに辛いです..
 ゆり  - 08/5/31(土) 14:54 -

引用なし
パスワード
   大学生になっても症状は
良くも悪くもなく、そのままです;
大きい講義室なら緊張しないためか
あまり鳴ったりしないのですが、
私の学校では必須科目は
普通の教室でやるのでかなり辛いです(´ω゜)
なので休みまくりです…。
そう考えると美容系とか技術系とか
動き回ってる専門の方が
楽だったかなーと思います。
この症状のせいで将来の夢変えたくないですが;;
テストは今のところまだないのですが、
先生に言って別室で
受けさせてもらおうかと…。

今日病院に行ったのですが、
過敏性腸症候群はあまり知られていないのか
まだ原因はわかりませんと言われました;
自分で宣告したほうがいいんですかねー…

Re:ほんとに辛いです..
 ちろ  - 08/5/31(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   そうなんですか´`
教室の狭さは確かにキツいですね…
休みがちになってしまうのも分かります。
私も一時期病気のことが心配で大学行くことを諦めて高卒で就職した方がいいんじゃないかと思った時がありました;
でも、こんなことで自分の夢を諦めるなんて嫌だ!と思ってまた大学目指して頑張っています。
ゆりさんも夢に向かってお互い頑張りましょう^ω^
病院のことですが私は自分から『過敏性腸症候群ではないかと思うんですけど…』と宣告しました。確かにまだあまり知られてないようで以前かかっていた病院の先生は知らない感じでした。(今の先生はちゃんと分かってくれています)だから過敏性腸症候群について分かってくれる先生にみてもらうのが1番いいと思いますし安心出来ます^^
薬の処方もまた変わってくるでしょうし…

Re:ほんとに辛いです..
 ゆり  - 08/6/2(月) 11:29 -

引用なし
パスワード
   そうですよね(^ω^)
ほんとに就きたい仕事なら
諦めきれないですよね!
就職じゃなくて大学目指してるのは
良いことだと思いますよ。
大学に入ってもこの症状は
大変だと思いますが
がんばりましょうね★

今度病院へ行ったら
過敏性のこと
言ってみようと思います。
分かってくれる先生だと良いですが;

Re:ほんとに辛いです..
 ちろ  - 08/6/4(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
   本当に夢はこんな病気のせいで諦めたくないです!
自分の辛さを分かってくれる人がいるこのサイトは本当に救いになります(^ω^)
辛いですがこうやってお互いに励ましあっていると何だか安心できます。
過敏性のこと、分かってくれる先生だといいですね☆

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
185 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.