お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は腹鳴りとガス型です。
特にガスが酷いです
我慢すると 変な音もするし。。
緊張すると すぐにお腹を壊したりもします、、
私は今 受験生です
授業は保健室にいったりしがちです
同じ症状の方は どうしていますか??
|
|
|
|
市井銀次
- 08/4/25(金) 17:22 -
|
|
|
|
私もガス型です。
授業は本当に酷いっていう以外は出るようにはしています。でも、やっぱり症状が出てしまうと辛くなります…なかには笑う人もいるので。なので、症状について知っている先生だったら「保健室に行ってきます」って言って暫く経ってから戻ってきます。症状を知らない先生に言うと戻ってきたときに「どうしたの?」って心配されるので症状について話さないといけないと思うと何故か緊張します。
受験生だというと更にストレスが溜まりそうですが…大丈夫ですか??
無理だけはなさらないように気を付けて下さいね。良いストレス解消法でもあれば少しでも救いになると思います。
|
|
|
|
|
|
ご意見、ありがとうございます!
銀次さんもガス型なんですね
私は先生に症状の事はいえてないので、、
受験のためにも、「授業に出れるように」を目標に
頑張ります!
他の人には何てことないことですよね;やっぱり。
銀次さんのように、先生にも1度話してみます。
心配してくだっさって ありがとうございます!
|
|
|
|
|
|
▼マツさん:
いえいえ。少しでもお役に立てたようなら嬉しいです。
少しずつ授業に出れるようにした方が良いかもしれません。急激に生活が変化すると体がついていけなくて緊張やストレスで悪化してしまうかもしれないので。
私は泣きながら保健室に行ったので話しやすかったのですが、マツさんがお話をされるときは落ち着いたときのほうが良いかもしれません。保健室の先生は優しい方だと思うので、きっと理解もしてくださると思いますよ。
では…
マツさんの合格をお祈りいたしております
|
|
|
|