お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
123
- 06/5/4(木) 9:59 -
|
|
|
|
ってなかなか理解されないですよね、過敏性腸症候群の方よかったらメールしませんか?お互いに病気を理解出来る友達が欲しいです。 気軽にメールして下さい待ってます!
|
|
|
|
|
|
▼123さん:
まず、この掲示板でのやり取りを希望します。
|
|
|
|
123
- 06/5/11(木) 22:35 -
|
|
123
- 06/5/12(金) 13:30 -
|
|
|
|
そちらこそ高校生同士じゃなくて大丈夫ですか?
て、言うか同じ病気で悩んでる者同士で、確かに生活しているフィールドはちがうけど共感も出来るし、いろいろな情報も交換しあえるので年の差は気にしてないですよ。
ちなみに自分は過敏性腸症候群と診断されてから3年目をむかえました。今だ、不調のまま・・・。気合のみで仕事していますよ。
高校生のうちから過敏性腸症候群に悩まされているとは・・・若くて一番楽しい時期なのに大変だなぁ〜と思いましてねっ!で、どんな症状ですか?
|
|
|
|
123
- 06/5/13(土) 9:38 -
|
|
|
|
症状は便秘と下痢を繰り返したりしてます。 海の日さんはどうですか?
|
|
|
|
|
|
私の症状ですか?そうですねぇ〜経過から説明しますと・・・まず、2年少し前位にさかのぼります。仕事も順調で年を重ねるにつれ、任せれる仕事もどんどん増えて、まぁ一般的に言うと中間管理職的立場になっていき、仕事面・人間関係面でいろりろと気を使う立場になっていた。中間管理職って、名前のとうり中間の立場であり、上司・部下の間でいろいろとストレスを受けます。もちろん、仕事ですから、お客様からのストレスも当然あります。3方向から押しつぶされる感じかな?
それからだんだんと気の休まる日が無くなっていき、休日も仕事の事を考えるようになる。なんかこう息苦しいくなっていったわけで・・・。
さて、やっと症状の話になるのですが、最初は下痢が続き下痢止めを飲み何とかしのいでいたのですが、そのうち下痢+便秘+ガス型と最悪のパターンに突入。
その症状が出てもひたすら気合のみで出社していた。
ある日、先ほどの3方向からのストレス+腹痛のストレスが自分の限界を越え
呼吸困難を起こし救急車で病院へ。そう自律神経の崩壊のスタート。
呼吸困難の原因は、大腸の痙攣により横隔膜の運動低下が発生。肺に一時的空気が送られなくなるという症状らしい。で、診断結果が過敏性腸症候群と診断されたわけ。それからこの病気との闘いが今も続いているわけです。
おなかの張りは24h、下痢・便秘の交換型。呼吸困難の恐怖が頭からはなれず
不安が常につきまとう。病院も行き尽くし、結果はすべて過敏性腸症候群と診断され効かない薬を処方されるばかり。今のところ、この病気から解放される出口がまったく見えない状態。この掲示版で他の投稿も見させてもらいましたが、中学生の子もいれば、10年も闘っている人いる。で、投稿を決意したわけですが
123さんあなたも若いうちになんとかその出口を見つけられる良いですね。
自分の知識・経験内だったらお答えできますので、いつでも返信下さい。
仕事もあり返信が遅れる時もあると思うけど宜しくお願いします。
読むの大変だったと思いますが、がんばって下さい。
|
|
|
|
123
- 06/5/13(土) 15:59 -
|
|
|
|
長文で丁寧にありがとうございます! 色々な病気になったりして大変見たいですね。最近は体調どうですか?? もしよければメールして下さい。こちらへ→ABCHAPPY@xxne.jp
|
|
|
|