お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
ガスコンを服用してらっしゃる方ぇo
ガスコン効いている感じはありますヵ?
あと,どのくらい続けたら効果が出ますヵ?
私はガスコン飲んでいるのですが全然効いていない
んです。。少しでもガスが減って楽になりたぃです><
みなさんレスください。お願いします。
|
|
|
|
|
|
1年前に過敏性腸症候群と診断され、現在ほぼ完治といっていいほどに
なりました、りょうと申します。
ガスコンは私も処方されていましたが、はっきりいって私もまったく
効果がなかった気がします。
気休めに飲んでいました・・・。
▼恵美さん:
>ガスコンを服用してらっしゃる方ぇo
>
> ガスコン効いている感じはありますヵ?
>
> あと,どのくらい続けたら効果が出ますヵ?
>
>
> 私はガスコン飲んでいるのですが全然効いていない
>んです。。少しでもガスが減って楽になりたぃです><
>みなさんレスください。お願いします。
|
|
|
|
|
|
レス有難うございます!!
私は他にもコロネルという薬を飲んでいるんですが
あまり効きません。便秘はだいぶん楽になりましたが
相変わらず、すっごくにおいの臭いおならが出るんです。
今日とか授業中泣きそうでした・・。ちなみに高3です。
席周辺の人が鼻すすったり、窓開けたりするので
絶対くさいと思います。
ななめ前の男子が授業中にこっちを睨んできたので
ほんとうに申し訳なく思ったし、本当にきまりが悪く
思いました。私のおならのにおいは2つ前の席までにおう
ようなんです・・。相当ひどいです。
席は先生に相談して端の一番後ろにしてもらっているんですが
それでも無理なんです。あの席で無理なら私はどうしたらいいんだろう
って考えたら、学校を辞める・・っていう結論が頭に浮かびました。
今すぐに辞めるってことはないですが、真剣に考えています。
でも大学は行きたいと思っているんです・・そうなると学校は
辞められないし・・どうしよう・・・
|
|
|
|
|
|
恵美さんは学校へ行かれてるのですね。
恵美さんの現在置かれている状況を本当に理解している訳ではないのですが、
学校を辞めると、どんどん悪い方向にいってしまうのではないかとも思います。
就職もそうですが、自分のつきたい職業につけなくなったりもするかもしれ
ません。さらにネガティブになってしまいます。
自分が治ると信じて、医師を信じてついていけば、必ず治る病気なのですから、
ここで自分の夢をあきらめないでください。
私は20代なのですが、昼は働き、夜は大学で法律を学んでます。
なので、こんな時間帯にしか書き込みできないのですが。
>ほんとうに申し訳なく思ったし、
ずいぶんやさしい方なのですね。
異常な臭いは、私の場合ストレスからくるものらしかったのですが、何か医師
から言われてますか?
たとえば、医師に、今一番辛い症状を伝えられてますか?
|
|
|
|
|
|
▼りょうさん:
ですよね・・ほんとうは自分でも思っていたんです・・
学校辞めるのは自分にとって良くないって。
辞めた後のことを考えると私は資格も持ってないし
就職してこれからずっと働いていく自信もありません。
それに大学入って長い夏休みを過ごしてみたいんです(ぇ
なので大学はやっぱり入りたいです。
私は心療内科ではなく精神科に通っています。あまり話は
聞いてもらえていません。。心療内科にも行ってみたいんですが、
お金がすごくかかりそうな気がして行けません。そこで私は、
スクールカウンセラーの先生に話を聞いてもらっています。
スクールカウンセラーは2週間に1回しかないのであまり話せません。
保健室の先生にもたまに話しますが、いろいろと忙しそうで
話したいときでも話せないときが多いです。
親にも話しますがあまりわかってくれないし・・。
友達には前は話していたんですが、私がいつもこの悩みについて
うじうじしているので友達との関係も微妙になるので話せない
ようになりました。
自分の話を否定的にばかりうけとる人しか身近にはいないので、肯定的に
うけとってくれる人がいたらいいなぁーと思います。
|
|
|
|
|
|
大学は大きい教室になればなるほど、授業中抜け出す事が容易ですので、
安心して下さい。
それに、この病を経験したってことは、人の辛さをわかるってことじゃ
ないですか?
自然と人にやさしくなれますし、苦しんでいる人の相談には耳を貸した
くなりますよ。
大学では、いろんな相談にのってあげてください。
自然と友達が増えてきます。
>あまり話は聞いてもらえていません。
本当ですか?
これだけ苦しんで毎日生活しているんですよとか話せば、おそらく真剣に
話をしてくれると思います。
私の場合は、精神的に本当にやばい状態で駆け込みましたので、苦しい時
はいつでも電話して下さいとかいってくれて、診療時間にも関わらず、た
まに電話してました。
人間不信に陥る寸前だったと思いますし、さらに精神的に落ち着かない状
態だったと思います。
>スクールカウンセラーは2週間に1回しかないのであまり話せません。
私の通院ペースが最初2週間に一回でしたよ。
その話せる機会を大切にして、次回話す時までに、治すには自分に何が必
要なんだろう?とか考えて、それを実行してました。
私の場合は、ストレスで精神的に疲れ果てて、しかもちょっとしたことで
落ち込んだり、精神的に弱い時期でした。
電車乗って嫌な顔された時にはショックでしたし、かなり落ち込んだりも
しました。
自分に必要なことは、精神的に強くなることだと自分で考え、尊敬してい
る人や活躍されている人の精神論みたいな言葉を読むだけでも、心の持ち
ようを学ぶことができたり、正解だった気がします。
> 自分の話を否定的にばかりうけとる人しか身近にはいないので、肯定的に
>うけとってくれる人がいたらいいなぁーと思います。
臨床心理士のようなプロではないので、肯定的に受け取れるかどうか自信はな
いのですが、私でよければいつでもどうぞ〜。
あまり考えすぎるのも良くないと思いますが、治す為には何をしたら良いのか
を医師の診療をふまえて自分で考え、実行することが近道なのかな?と思って
ます。
|
|
|
|
|
|
▼りょうさん:
親にも自分の苦しさをなんとか伝えようとしているんですが、
あまえてんじゃねーょみたいなかんじで流されてるような気がします。
でも最近は少しわかってくれるようになってきたかな??
私も精神的に本気でやばいとき何度かありました。ほんとに
涙がずっとあふれ出るばかりで誰にも言えなくてつらいときがあり
ました。今もすごくつらいし無理ってかんじだけど、話を聞いてくれる
人がいるので前よりは楽なのかもしれないです。
2週間に1回くらいのほうがいいのでしょうか?私はもう少し話したい
かなーと思ってましたが、でもあまり頻繁にありすぎると話す内容が少なくて
困ることもあるし。。りょうさんのおしゃるとおりで、考える時間も必要です
よね。
私は健康な人はなにも努力していないとか思っちゃってました。
けど、自分の生活を見直してみると相当ひどいなーと思いました。
おやつとか食べちゃってるし、、努力してない部分が多いと思いました。
あと毎日学校で嫌なことがあるのですごく憂鬱になっていて自分を見失ってい
た気がします。改めて落ち着いて考えると今のように思えるのですが。
切羽詰まってて心に余裕のないときは、自分が一番大変って思っちゃいます。
こういう自分を直したいです。もっと素直な自分になりたいです。
聞いてくださってありがとうございました♪♪
|
|
|
|