腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
528 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→

悲しすぎる・・・ 奈美 04/10/2(土) 14:56
Re:悲しすぎる・・・ 東京人 04/10/2(土) 17:14
Re:悲しすぎる・・・ みどり 04/10/2(土) 21:18
Re:悲しすぎる・・・ ムーン 04/10/3(日) 15:35
Re:悲しすぎる・・・ 奈美 04/10/9(土) 23:56
Re:悲しすぎる・・・ ムーン 04/10/10(日) 1:24

悲しすぎる・・・
 奈美  - 04/10/2(土) 14:56 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私も過敏性腸症候群で悩んでいてこのhpにたどり着きました。
そして初めて悩んでるのは自分だけじゃないんだ・・・ってわかって。
私の場合はもともと便秘型だったんですが、その他の症状が出始めたのは中3のころで
腹鳴りがするようになりました。多分原因は受験とかのストレスだったと思います。
でもその頃は授業中も騒がしくてそんなに気になりませんでした。
そして高1になって授業中は凄く静かになり、そんな中腹鳴りがあってかなり恥ずかしい思いをしました・・・授業中はその事ばかり気になって全然授業に集中できないし、もう
本当に毎日腹鳴りを気にしてばかりでした。そしてある日、なんか今日は大丈夫そうだなって思ってたら、いきなりおならみたいな臭いがして、もしかしてこのhpでも見かけるガス漏れ??って思いました。そしたら次の日もまた臭いがするようになって・・・本当いきなりです。普通のおならは我慢しようとすればできるけど、本当無意識に起こるし、どうしようもなくて悩んでいます。しかも後ろや斜め後ろの席も男子で・・・怖い。
聞こえるように「臭い」とか笑われたりとかはされたことないけど、きっと陰では噂されてるんだろうなって思うと本当つらい・・・。最近は男子が近くにいるだけで怖くなってきました。自分の事噂されてるんじゃないかって。もう青春も何もかもこの病気に破壊されたって感じです・・・。好きな人ができてもどうせ自分なんか・・・って思ってしまうし。友達に「最近元気ないね。どうしたの??何かあったの??」って聞かれても、こんな事言えない・・・。最近は授業中は地獄です。腹鳴りはなくなったけど、今度はガス。気にするのがいけないみたいだけど、どうすればいいのか。どうしたら治るのか。いまさら治ってもしかたない・・とか思ったりしてます。でもこの病気で悩んでる人が少しでも良くなればって思ってます。長くなりすみません。学生の方(そうじゃなくても)、返事貰えたらうれしいです。

Re:悲しすぎる・・・
 東京人  - 04/10/2(土) 17:14 -

引用なし
パスワード
   自分の高校時代と似たような状況ですね。最近、自分的にも結構おいこまれた為、hpを身にきたりして、カキコに対して、返信をしたりしています。
まぁ、気楽に聞いて下さい。
1.まだ高校生なら、今にでも親に全て伝えて下さい。一人で悩んでいるのは最悪(よっぽど、理解力のない親じゃない限り) 全然、恥ずかしいことじゃない → ちゃんと話せば、よっぽど、娘が悩んでいることを理解するかと。
2.病院に行きましたか? → そんな悩んでるんなら絶対行って下さい。 →別に行っても、何も変わらない場合が多いです。 → でも、治そうと行動することが第一歩。自分の症状を客観的に見ると、結構、開き直れます。 → 実際、悩んでいるだけで、何か行動している人って、少ないのでは?
3.もし、可能であれば、学校の担任?に話して、席を一番、後ろにしてもらうのも手かもしれません。よっぽど、信頼できる先生じゃない限り難しいかもしれません。これは、難しいかな。
4.いつもガスのことばかり、気にしていませんか。定期的に、学校や校外サークル、スポーツクラブ(親頼み)などで、適度に運動して忘れて下さい。(かなり重要)休日に、家でゴロゴロしているのは最も、悪いパターン。常に活動的にストレス発散。
5.男子だから、特に苦手なんでしょうか → もし、そうなら男子に慣れましょう。→ 男友達と良く遊ぶ。彼氏を作る 他 (ほんと楽しいことがあれば、ガスのことなんて気にしないですよね)
6.この症状について知識はありますか。 → なければ、このhp他や 専門書(「過敏性腸症候群はここまで治る」他→amazonなどインターネット書店でも気軽に購入できます。)などを読んだ方が良いかと。

的はずれなこともあると思うが、こんな感じでしょうか。ちなみに、自分は高校自体何もできていませんでした。腹鳴りがおさまってきたなら、ガスもおさまりますよ。ふとした、きっかけなんでしょうね。悩んでも、何も解決しない。行動しましょう。男なのに社会人になって、腹鳴りなんかで悩んでいる俺の方が、よっぽど、恥ずかしいって(笑) 気楽にがんばって下さい。
他の方も、アドバイスして上げて下さいな。

Re:悲しすぎる・・・
 みどり  - 04/10/2(土) 21:18 -

引用なし
パスワード
   奈美さん、初めまして。
私もつい最近、このHPにたどり着いたばかりで、アドバイスができるほど知識があるわけではないのですが、なんだか親近感を感じてカキコしてます☆
静かな授業中とか、つらい気持ち良く分かりますよ!
私も静かな場所で、しかも周りを人に囲まれてるのが苦手なんです。
中学の頃からゴロゴロ鳴り始めて、そのときは毎日学校に行くのも嫌でした。
一時期よくなったんですけど、今はまた始まった・・・と落ち込んでいます。

私が今までやってみて、少しは良いかと思った方法を紹介したいと思います。
ホント、気休め程度なんですけど(^_^;)
1.授業中、お腹がなるのは案外めずらしいことじゃない、と思ってみる。
 お昼前とか、お腹がすくと、鳴ったりする人はたくさんいます。
 ふつう、ふつう、これくらい・・・と暗示をかけてみると、少し気が楽になった 気がしました・・・。
 おならの方も、自分だけじゃない、この教室の中に一人くらい、おならした人が いるはず、と考えてみました。(まさに気休めですが・・・)

2.朝、なるべく排便をする。
 こまめにトイレに行く。
 私だけかもしれませんが、トイレに行って出すものを出すと落ち着く気がしま  す。

3.深呼吸をする。
 リラックスすることはなにげに大事なポイントだと思います。というか、リラッ クスできれば、こんなに困らないんですよね・・。

4.相談する。
 ご家族、友達に話して、自分がつらい状況なのを知ってもらう。知ってもらうと ホッとします。症状が改善する訳じゃなくても、自分だけが抱えているより良い ですよ。学生さんとのことで、保健室の先生に相談してみるのも良いと思いま  す。

5.病院に行く。
 私は今日初めてメンタルクリニックに行きました。自分の症状を話して、医者に 納得ができる科学的な説明をしてもらって「なるほど」と思いました。
 風邪を引いて鼻水がでる、熱がでる、のと同じようなもので、ただ単に自分に問 題があるわけじゃないんだな、って分かりました。
 とりあえず、緊張をほぐす薬と、腸の過剰な動きをとめる薬を処方され、効くか どうか試してみよう、と思っています。
 病院に行ったから解決するか??といったら、必ずしもそうではないと思うけ  ど、少なくとも一人で悩んでるより、治すために行動してみるほうが、気分は楽 でした☆
 病院に行くまでに、私の場合相当緊張しましたが・・・。

ろくなアドバイスじゃなくて申し訳ないです。でも、私も、奈美さんと同じ状況で、同じように悩んで毎日過ごしてるので・・・、少しはお役に立てるといいな、って思います。長文でごめんなさい。
では!

Re:悲しすぎる・・・
 ムーン  - 04/10/3(日) 15:35 -

引用なし
パスワード
   奈美さんこんにちは。私もガスから来る腹鳴りで困ってる高3です。
辛い気持ちすっっごくよくわかります。ホント、授業なんて場合じゃ
無くなるんですよね…
私もこのページに来てだいぶ気持ちが楽になりました。前のお二方とかぶる
とこもあるんですが、もしよければ読んでください。

まずやっぱり誰かに話してしまうのが、一番いい薬になります。
ちなみに私は学校の保健の先生に聞いてもらい、その先生から担任に話して
もらったりしました。後は友達です。やっぱり症状を知ってくれている人が
おなじ空間(教室)にいてくれるというのは大きいです。
今までの経験から「過敏性腸症候群」という病名をちゃんと話して、
「その病気のせいでガスがたまってしまうんだー」っていうと、分かってくれる率が多かったです。恥ずかしいことでは全然ありません。これは病気なんですから。
一人で抱え込むことは無いんです。
あと、毎朝規則正しい時間にトイレに入ってみてください。
少し排便するだけでも、気持ちもガスの量もかなり楽になります。もし授業中、
毎時間辛いようなら休み時間ごとに少しずつ、ガスを出すだけでちがうと思いますよ。
あとは服です。お腹の締め付けが強く、圧迫しちゃうものは
やっぱりガスによくないです。これからの季節の変わり目の冷えも大敵。
お腹にホッカイロ作戦に私は何度も助けられました。
…あんまり役に立たないかもしれませんが、参考にしてもらえたら
うれしいです。

確かに、この症状で得たものは無いに等しいです…。
でも、「自分なんか」って思うことはないです。むしろ、
「悩んでる人が少しでもよくなれば」って自分も大変なときにおもえるなんて
すごいです。奈美さんはすごく心の優しい方なんですね(^^)
大変ですが、無理せずにがんばりましょう!

Re:悲しすぎる・・・
 奈美  - 04/10/9(土) 23:56 -

引用なし
パスワード
   色々なアドバイス、ありがとうございます。
やはりこの病気、症状は精神的なものなんですね・・・。
家にいる時や、友達といる時は全然気にならないし、症状もありません。
でも静かな授業中になると気になってしまって症状が悪化します・・・。
最近は本当辛くて、今まで普通だったのが嘘みたいに思えてきます。
実際ガスが出てなくても出るんじゃないかって不安になって。
それがまた症状を悪化させる原因になるんですよね・・・。悪循環・・・。
ようは自分の気持ち次第なんです。
でもこの病気が治るよう、努力していきたい。
同じように悩んでる方、辛さ、本当によく分かります。
本当、少しでもよくなればって願ってます・・・。
また良い改善法あったらレスください。

Re:悲しすぎる・・・
 ムーン  - 04/10/10(日) 1:24 -

引用なし
パスワード
   分かります!!私も授業が終わった瞬間に症状が改善します。
あの、授業中の辛さはなんなんだろうと思うほどです。
…確かにこの病気は気持ちの持ちようといったら
そうなのかもしれません。でもそうやってあまり
「自分のせいだ」と思わないでください。気にしないでおこうなんて
思ってもやっぱり気になってしまうし。私もそうやって「気の持ちようだ」
と思って追い込んでしまい、辛い時期がありました。
だからあまり自分を責めないでください。
きっと、治したいと思うことが第一歩なんです。
一緒にがんばりましょう(^^)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
528 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.