腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
580 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→

はじめまして! コマシ☆ 04/4/29(木) 14:08
はじめまして! 04/5/8(土) 20:47
ありがとうございます☆ コマシ☆ 04/5/12(水) 16:46
どういたしまして(^−^)/ 04/5/13(木) 18:18
食が基本! コマシ☆ 04/5/14(金) 10:40
そうですよね(^0^)/ 04/5/14(金) 19:07
!!腸もみ!! コマシ☆ 04/5/15(土) 11:22
ありがとうございます(^0^) 04/5/17(月) 17:50

はじめまして!
 コマシ☆  - 04/4/29(木) 14:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆私は大学4年です。中学生のころから腹鳴りの気があり悩んでいました。。高校では便秘も手伝いお腹やお尻の辺りで音が鳴るように…。すぐにお腹がすいてしまう方なんですが、最近ではお腹がすくとお腹に空気が溜まって苦しい上にうまく排出できないため常に張ってしまっている状態です(T_T) 便秘はヨーグルト&オリゴ糖で初めは快調だったのですが慣れてしまったようです… 誰か空腹&IBS合併症(ちなみにガス型)の方、いらっしゃいませんか〜??アドバイスください!!!

はじめまして!
   - 04/5/8(土) 20:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは(^−^)/私は高校1年生で、コマシ☆さんと似た症状で悩んでいます。
私の場合、食べてから4時間するとお腹が鳴ってしまいます。なので、学校の休み時間にサイリウムファイバーゼリーを飲んでます。腹持ちが良いし、腸の調子も整えてくれるので、鳴るのが止まるんです♪朝ご飯も摂り過ぎないように決めて食べます。また、朝は15分くらい便意を催すまでトイレに入って、必ず排便するようにしています。(ガスだけでも出すんです)また、通学は出来るだけ歩く時間・自転車に乗る時間を増やしています。そうすると、胃と腸に溜まった空気が抜けてくれているみたいで、楽になります!あとは、腹巻と毛糸のズボンをはき、病院で貰ったコロネルとガスコンを飲んでいます。(←飲んだだけでお腹やお尻の辺りから出る音が防げるようになったんですよ!)
私の予防法(?)は、こんな感じです(^0^)
コマシ☆さんは、病院とかに行かれていますか?どんなときにお腹が鳴るんですか?

ありがとうございます☆
 コマシ☆  - 04/5/12(水) 16:46 -

引用なし
パスワード
   佳さん色々な予防法、ありがとうございます!わたしの場合はお腹がすいたときはもちろん、飲み物やツバを飲むときに空気も一緒に飲み込んでしまってるみたいです… だからゴハン食べたあとでも鳴りますし、食べた直後、横になったりするとお腹に空気がたまったりすることもあります(T_T) もう慣れているせいか大ピンチでない場合は音が鳴ろうと放っておいています。気にするとまたそのストレスで過敏になりかねないので…。ちょっと開き直ってると言った方が合ってるかも笑 
病院は行ったことないです。とりあえず便秘を治す方法(マッサージ、ツボ押し、にがり、オリゴ糖、ヨーグルト、腹巻、時に浣腸や整腸剤)で自然に治すことを心がけています(^.^) 

どういたしまして(^−^)/
   - 04/5/13(木) 18:18 -

引用なし
パスワード
   やはり、病院の薬に頼るのは良くないんですかねぇ?初めは、飲まないで頑張っていましたが、限界が来たので飲むようになりました!飲んだ方が全然楽なんです(^−^;)
「過敏性腸症候群はここまで治る。」という本を買って読んだのですが、お肉はガスが発生しやすいんですね?今日、朝ご飯のお肉を食べたら、いつもよろガスが出て、腸の中でボコボコいってました(T_T)食生活も考え直さないと!!!

食が基本!
 コマシ☆  - 04/5/14(金) 10:40 -

引用なし
パスワード
   食べるって身体に直接的に影響しますもんねー。食い意地張ってるので笑、気をつけないと!!最近は身体を温めるといいってよく言いますよね?夏になっても腹巻は続けます☆
ちょっと古いんですけど、雑誌2004.5月の「わかさ」は腸や乳酸菌についてのトピックが満載だったんです。2004.〜5/13の「saita」も‘腸キレイになるガス抜き方法’というコメントに惹かれて買いました。
発酵食品をとる事や、バナナ豆乳が良いと言う内容が中心。
「わかさ」に、オリゴ糖でも効かない超ガンコな便秘も治ったという‘腸もみ’というマッサージ方法がありました!もし手元になければ、方法を教えますよ!!!
やはり便秘のときの方がガスもよく溜まる気がするので、ちゃんと出さないとですよね(>_<)

そうですよね(^0^)/
   - 04/5/14(金) 19:07 -

引用なし
パスワード
   食べる事には気を遣っていこうと思います!あと、私も腹巻は続けていきますよ(*^−*)だんだん、お腹が蒸れてイヤになって来るかもしれませんが・・・(^−^;)
発酵食品とバナナ豆乳が良いんですね!!試してみようかなぁ〜。両方好きなので大丈夫です♪♪今日は、朝から肉類を食べてなかったので、ガスが溜まらず、良かったです♪
私は、最近、便秘にはならないんですよ(^0^)/少しずつ努力が体に表れているのかな?と思うと嬉しいです!!!でも、時々、便秘にもなるのでマッサージ方法を教えて頂きたいです!宜しくお願いします(^_−)−☆

!!腸もみ!!
 コマシ☆  - 04/5/15(土) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ではさっそく方法を・・・↓

1・口を閉じて歯だけをカチカチと噛み合わせる。90回行う。

2・仰向けに寝て、てのひらで反時計回りに下腹を少し強めにさする。1周に2秒くらいかけて30周。終わったら時計回りにして同様に30周。

3・空きビンを用意する。ビンを両手でつかんでビン底をヘソの下に当てる。少し力を入れて「の」の字を書く。(その時にヘソから左右に指3本離れた2点と、その2点から指3本下にある2点、計4点通るように。)1回につき10秒ほどかけて、3回。

4・ビン底の角を使って、時計回りに下腹をさする。1週10秒くらいかけて3周。(ビンの角でグリグリ少しずつずらしていくとよい。)

5・下腹の上で空きビンを横に倒して手の指でゴロゴロと転がす。ビンの向きを変えてもいいので、下腹をまんべんなくほぐす。1〜5分間。

使う空きビンは先の細い酢やポン酢のがおすすめらしーです。長いのもやりずらい(><)
ビンじゃなく握りこぶしでもOK☆
でもお腹をこわしてる時・生理時・妊娠中はNGだそう。
寝る前にやると効果的で、リラックス効果もあるみたいですよ。
腸を動かすからガス排出にも効くかも?!

長くなっちゃったけど、試してみてください♪

ありがとうございます(^0^)
   - 04/5/17(月) 17:50 -

引用なし
パスワード
   早速やってみますね!5番は知らず知らずの内に、毎日こぶしでやってました(^−^;)人間の本能ですね〜。打ち込むのに時間がかかる長文をわざわざ、ありがとうございました(^−^)/嬉しいです♪少しはよくなるかも・・・と思うと気分も明るくなってきました♪木曜日からはテストがあるのですが、胃腸に負けず、頑張りますね(^_−)−☆

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
580 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.