お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
学校始まって2日目
今日も授業中に何回も・・。
そのことを知って友達が・・。
嫌だなぁ。
確かに周りに迷惑をかけてるけどワザとじゃない!!
出るんだもん。大学に入って自由席だから楽だけど、
狭い部屋、授業中が静かだと無理。。
2月にはテストと実習(看護学生です)があります・・。
辛い。
|
|
|
|
|
|
こんばんわ!
私も大学になってから少しは楽になりましたが、
テストなど静かな時は、消えてしまいたいです。
日常生活でも制限が多くて、他人よりも狭い世界で生きている気がします。
粉雪さんがおっしゃる通り、わざとではないんですよね、本当に。
鳴ったと指摘されなくても一番分かってるのは自分なのに・・。
そういう人に対しては「お腹鳴った」と自分から言った方が楽です。
でも、人生悪い事があったらその分いい事もあるんじゃないかと
思ってます!そう思わないと気が持たないですが^^;
|
|
|
|
|
|
▼ふーさん:
>こんばんわ!
>私も大学になってから少しは楽になりましたが、
>テストなど静かな時は、消えてしまいたいです。
>日常生活でも制限が多くて、他人よりも狭い世界で生きている気がします。
>
>粉雪さんがおっしゃる通り、わざとではないんですよね、本当に。
>鳴ったと指摘されなくても一番分かってるのは自分なのに・・。
>そういう人に対しては「お腹鳴った」と自分から言った方が楽です。
>
>でも、人生悪い事があったらその分いい事もあるんじゃないかと
>思ってます!そう思わないと気が持たないですが^^;
ありがとうございます。今大学が試験中です。
試験に集中できなくて辛いです。
そうですね、いつか良いことあるといいな。
|
|
|
|
|
|
試験・・つらいですよね。
でも徹夜するとお腹にも悪いと思うのでほどほどに・・
私は最近ましなってきたと思います。
人間関係が上手くできなくて、狭く深くみたいな付き合い方
の方が好きなんですが、誰とでも話すようにしてからだいぶ楽です。
私の場合、この病気になった原因はおそらく人間関係です。
原因が何なのか考えてみる事も大事なのかな?と思いました。
粉雪さんて名前みるとレミオロメン思い出しちゃいます^^;
|
|
|
|
|
|
ふーさん☆ありがとうございます☆
無事(?)テスト終わりました☆
朝食事抜き+下痢止め+座布団+ひざ掛け+カイロで何とか17教科乗り切りました☆
そのうち、二教科は自由席だったんです☆
大学の試験が全部自由席だったら良いのに><
来週から実習です^^;
新たに悩みが・・。
何とか乗り切ります><
マシになってきたんですか☆良いですね♪
人間関係は関係してるかもしれませんね。
私のキッカケは、小学六年生の、塾の春期講習の時に、オナラをしてしまい、後ろの席の子に、○○さん臭いわー!!って言われてのがキッカケです・・。
こんな事気にしなければ良かったんですけどね・・
そうです・・実は・・レミオロメンさんの粉雪を真似したんです><
|
|
|
|