お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
こんばんわ。
怖くて病院に行ったことがなかったんですが
やっぱりいつまでもこの病気を抱えていくのも嫌なので
心療内科に行こうと思っています。
でも近くにある心療内科は平日の午前しか診察してもらえないみたいです。
平日は学校があるので、行ける暇がありません(><)
春休みを利用しようと思いますが、1ヶ月程で治るのものですか・・?
人によって違うと思いますが、病院に通うペースはどのくらいですか?
病院に行った事のある方がいましたら、教えて欲しいです。
|
|
|
|
|
|
こんにちは。率直な答えとして、行った方がイイと思います!確かに私も心療内科に行くこと、ためらいましたよ。でもこのままじゃ...と思い行きました。一般内科などで精神的なものだ!と冷たい医者が時々いますが心療内科は決してそんな冷たい言葉はいいませんので安心して下さい。多分最初に心理テスト(!?)をすると思います。おそらくそれで体と心のバランスを見るのでしょうね。治癒度ですが、はっきり言って精神安定剤のような薬は効果が現れにくいまたは感じにくいので自分に合った薬を探すのも大変です。医者または患者が必要と判断すれば、カウンセリングも行います。そうなるとおそらく1ヶ月というのは厳しいかと思われます。現に2,3年通院している方も大勢いますしそれ以上の方も少なくありません。しかし3ヶ月もかからない方もいます。通院のペースもその病院の診療時間や患者の状態によるでしょう。長い目でみておいた方が無難かもしれないです。そして、この病は鬱病や神経症といろいろな病からくるそうです(誰もがそうとは限りませんが)。決して脅すわけではありませんが自分が楽になるためにも長引かせないためにも早期治療をオススメしますよ。勿論近い所が便利ですが、医者との相性もあるので良く調べたりした方がいいと思います。相性があわなくて病院を変える人も沢山いますので。お大事に★
|
|
|
|
|
|
詳しく説明してくれてありがとうございます。
そうですか・・そんなに個人差があるんですね。
よくよく調べてみたら土曜日も診察してもらえる事が分かりました。
これで通うこともできると思います。
何はともあれ行ってみないと分からないですね!
アドバイスありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
いいえ。大したアドバイスもできず...
もう大学は休みですか?私の大学は今週から休みです。学校から離れて、心も体もゆったりとしたら少しは楽になれるかもしれないですね!!休みのうちに少しでも良くなること願ってます☆ミ(●^o^●)また何かあったらどうぞ!
|
|
|
|
|
|
うわぁーいいなー^^私の学校はまだあと1ヶ月くらいあります!
ところで、また質問になってしまうのですが、
病院に初めて行くときは、「過敏性腸症候群です!」って言った方が
いいんでしょうか?それともお腹がグルグルなって辛いといったような
細かい症状を伝えた方がいいのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
多分過敏性腸症候群だと思うしふーさんもそう思ってますよね。でももしかしたら違うかもしれないし、診断は医師がすることですから症状などを言った方がいいと思います。その時体だけじゃなく気分も言った方が治療が進みやすいと思います!
私が行ってた心療内科に「この項目にあたれば、医者に(過敏性〜の兆候があります)と言って下さい」というポスターがありました。だからもしふーさんが行く病院にそのような雑誌・ポスターがあればそう言ってもいいかもしれませんね☆
正直にありのままを話すといいと思いますよ(●^o^●)
|
|
|
|
|
|
そうですね〜。ポスター!それ是非参考にします!
しかも私、極度のあがり性なんですが、
あがり性の3割は精神疾患だというニュースを聞いて
やっぱり精神面がくるっちゃってるんだなぁと思いました。
ミニーさんは親に病院に行く事を打ち明けましたか?
内緒で行くのも嫌だなぁとは思い、その事を話すと軽く流されてしまいました。
過敏性〜を少しは理解してもらえてるのですが、私が精神病院に行く事に反対みたいです。
それでも行く気ですが・・嘘ついて病院行くのは大変かな・・・
|
|
|
|
|
|
▼ふーさん:
あがり症もですけどこの過敏性腸症候群は精神的なものがすごく関わっているみたいですね。私の友達もそれで悩んでいて胃腸科に行っても治らず、心療内科に行ったらうつでした。うつ意外にもいろいろあるし、ふーさんが精神的なもので症状が出るのかはわかりませんが...
私の親もあまりいい顔はしませんでした。でも私の最初の症状は過呼吸だったんでもうこれは精神的なものだ!!ということで行かざるを得ませんでした。内緒で行くのは気が引けますが、苦しいのは事実だし。これから心療内科での治療が必要になれば親も納得してくれるんじゃないでしょうか。私は高校以来行ってなくて、でも7月にかなりうつっぽくなってしまったので勝手に行きましたよ。勿論診療費は自費なのでイタイですが(>_<)保険証とか今、個人のカードになってるので行ってもバレないんですよね^^;
|
|
|
|