お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私の場合、5年くらい前からガス型で、便の状態も細くて短いです。一回で出てしまうということはなく、 便意もないため、毎回強くお腹を押して便を出しています。便が少しでも残っているとガスが発生します。質問ですが、便が自然と出てくることがなく、毎回お腹を強く押さないと出てこないというのは便秘なのでしょうか??
|
|
|
|
koko
- 06/4/10(月) 16:54 -
|
|
|
|
私も便がなかなか出ません。出してもまだ残ってたりします。
そういう時は必ずガスがでます。
出ない時はトイレでかなりの時間出るまで粘ります。
少しでも便が残っていたら、ガスでますよね。わかります。私もそうです。
便秘とはいいきれないかもしれませんが、便秘ぎみではあると思います。
|
|
|
|
|
|
▼kokoさん:
>私も便がなかなかでなかったり、緊張すると出たりします・・・。それに、便が出てしまわないと、次に緊張したときに、おならが出たりします・・・。
あと、学校の集会などで体育座りをしたりしてよけいに、おならが出そうになることありませんか??
|
|
|
|
koko
- 06/4/13(木) 21:01 -
|
|
|
|
▼あゆさん:
体育座りはかなり危険です。おなら出る確率大です。
なので私はいつも正座をくずしたみたいな格好でいます。
両隣がが男子なので余計にヤバイですねぇ。
この間も集会があってすごかったんです。
興味があればお返事ください。
|
|
|
|
|
|
▼kokoさん
私もそうです!!体育座りじゃなくて正座みたいな格好とかしてます・・・。なんか、体育座りだと、お尻が下になるから、よけいでそうになりますよね・・・。特に、下が、学校はほとんどが板張りだし、体育館などは特に響きそうでいやなんです。だから、kokoさんのように、正座を崩した状態や、正座で片方の足がお尻の穴の上(なんか汚くてすみません”)くらいに来るようにしてます・・。そうしないとお腹が張ってるような状態になっておならが出そうになります。
koko さんも私と似ていますか?
|
|
|
|
koko
- 06/4/15(土) 13:49 -
|
|
|
|
お返事ありがとうございます。私も全くあゆさんと同じです。
片足だけ正座状態にしています。かなり足しびれちゃいますけど^^;
体育座りだとお腹が圧迫されているような感じになっちゃって。
だから体育座りは絶対しません。
で、この間書いた集会の話なんですが、ちょっと聞いてください。
〔誰かに聞いてもらいたいんです(>□<)〕
三時間目が学年集会だったんです。両隣は男子。ピンチです。
しかも左隣の男子は、うるさく、前の男子としゃべりまくってます。
腹鳴り&おならが出たら絶対なんか言われます。
しかも以前今回と同じ男子の横でおならがでちゃって言われたんですよ。
なのでかなり緊張し、苦痛でした。
集会は一時間程続きましたが、なんとか耐えました。
もう本当にイヤだったです。集会の時一番後ろに席をしてほしいです。
|
|
|
|
|
|
▼kokoさん
あ〜。そう2!!私も学年集会とかありますが、前とかカナリ嫌ですよね・・・。私も、この前入学式の準備とかをしないといけなくて、終わったら、先生が学年集会するから(体育館の)後ろに集まって!!と言ったんです。いつも、座るところもカナリ嫌なんですけど、その時は、いつもと違う並び方をしないといけなくて一番前になってしまったんです!しかも、急に言われたから色々準備見たいのもできてなくて、ホントになりそうでつらかったです。それに、一番前だと、体育ず座りをしてなかったら怒られてしまうかなぁとおもって最初体育座りをしたんです。でも、すぐにおならが出そうになってしまって体勢を変えたりしていたんですが、みんなにすごく変に見られたと思うんです↓そんなことがあるし、とってもつらいですよね・・・。だから、今度家庭訪問があるんですが、病名は言わないで、ただ体育座りやテストなどのときにお腹が痛くなることをつたえよかなぁと思っています。それじゃなくても、保健の先生とかでも言っておけばちょっとはいいかもしれませんよっ!!
|
|
|
|
koko
- 06/4/15(土) 19:19 -
|
|
|
|
いきなり集会とはキツイですねぇ。ガス抜きとか事前にできなくて。
家庭訪問があるんですか。私は高校生なのでないですが、面接の時に担任に
病気の事をいいましたよ。前から言っておくといろいろ助かりますし。
クラスの席替えの時とかも。ちなみに私は思い切って保健の先生にも相談しましたよ。
|
|
|
|
|
|
kokoさんは学校で席替えがあってもずっと後ろの席ということですか?
テストとか出席番号の席の時もうまく先生が後ろになるように調整してくれ
たのでしょうか?
もしそうならいいですね、ただ周りのクラスの子にはどういったらずっと
後ろの席というのを納得してもらえたでしょうか?
ぜひ教えて下さい。クラスの席替えはどういうふうにやっています
か?くじだと無理ですもんね。私はつらくなって高校1年の後半ぐらい
で先生に後ろに人がいると何言われるか緊張してしまうので・・みたいな事
を言いました。おならのことを言うのには抵抗があったもので;
今高2になって男の優しいおじいさん先生になったのですが言おうか迷って
ます。くじじゃないと高1の時は皆文句言っていたし先生がずっと決めた
席というのは無理があるんじゃないかと思って・・
質問いっぱいしてしまいましたが;;ぜひ教えてもらえると嬉しいです。
|
|
|
|
koko
- 06/4/16(日) 19:49 -
|
|
|
|
いぇいぇ^^私の意見を参考にしていただけたらなによりです☆
席は後ろの席じゃなくて、逆に前なんですよ。
私のクラスも席替えはクジ引きなんですが、目の悪い人、勉強のため前に行きたい人などは、前の席に行くことができるんです。
前の席なので周りからは文句を言われることはありません。
私の他に毎月前の席に行く人も数人ですがいますし。
私も毎月行くのでみんなももう気にしていないと思います。
それに私は高校3年なので前に行っても不思議がられないと思います。〔勉強のため〕
やっぱり後ろの席が一番いいですが、それはやはりみんなに説明をしないと
変なので無理なんです。
一番前でも端にしてもらってるんでまだましかなと思ってます。
でも一番前なので後ろの席の子は重要で毎回誰が来るのかヒヤヒヤです。
いつも男子は来るな〜って念じてます^^できれば女子がいいんですよね。
テストの時は、出席番号で受けています;;
先生に皆に言えば後ろの席にしてあげられるよみたいな事を言われましたが、
それはさすがに恥ずかしいので。
こんな感じで私は過ごしています。参考になりましたでしょうか??
|
|
|
|
koko
- 06/4/28(金) 18:40 -
|
|
|
|
ゆうさんへ
参考になりましたでしょうか??お返事待ってます。
|
|
|
|