腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
304 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→

どうしよう…運転免許…(;O;) あいみ 06/6/20(火) 1:29
ありす 06/6/20(火) 23:00
Re:ありがとうございます あいみ 06/6/21(水) 0:55
Re:あ よし 06/7/7(金) 18:41
Re:どうしよう…運転免許…(;O;) miki 06/7/10(月) 0:26
Re:どうしよう…運転免許…(;O;) 06/7/10(月) 0:58
Re:どうしよう…運転免許…(;O;) ゆっち 06/7/11(火) 0:49
あいみです あいみ 06/7/14(金) 0:45
自動車学校・・・ 06/7/18(火) 0:40

どうしよう…運転免許…(;O;)
 あいみ E-MAIL  - 06/6/20(火) 1:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!!前にもここの掲示板を利用させていただいて、みなさんから励ましの言葉をもらいました。そのときはありがとうございました(*^。^*)

私は、中1ぐらい過敏性大腸症候群になりました。
最初はガス型で腹鳴りも…
とうとうひどくなって、高校に入って下痢型にもなりました…
そのため、高2で学校は辞めました。
ほんとうなら今は高3ですが、フリーターです。

本題に入るのですが…
もう、私も18歳になって運転免許をとれます。
車も乗りたいし、周りからも『取れるときに行ってたほうがいいよ!』
と言います。

でも、免許取得って、授業とかあるんですよね???
しかも車(密室)での実技?は先生が隣に居て運転するんですよね…(;O;)

また、過敏性大腸症候群がひどくなること間違いありません(ToT)

運転免許を持ってる方に相談です。。
過敏性大腸症候群での免許取得のコト…おしえてください!!
どんな情報でも待っています。
よろしくおねがいします(;O;)

 ありす  - 06/6/20(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。私もガス型です。二年前ぐらいに免許とったのですが意外と大丈夫でしたよ!実技は運転に集中しているのでいつのまにかガスのこと忘れています。筆記は座る席が自由だったので一番後ろに座っていました。
一番つらかったのは高速です。高速だけは他の生徒さんたちと一緒で交代しながら運転するので大変でした。

Re:ありがとうございます
 あいみ E-MAIL  - 06/6/21(水) 0:55 -

引用なし
パスワード
   こんばんは★
お返事ありがとうございます(*^。^*)
よかったぁ。安心しました!!!
頑張って免許とりに行きます(●^o^●)

Re:あ
 よし  - 06/7/7(金) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ありすさん:
>こんばんわ。私もガス型です。二年前ぐらいに免許とったのですが意外と大丈夫でしたよ!実技は運転に集中しているのでいつのまにかガスのこと忘れています。筆記は座る席が自由だったので一番後ろに座っていました。
>一番つらかったのは高速です。高速だけは他の生徒さんたちと一緒で交代しながら運転するので大変でした。
こんにちわ。私も同じ悩み

Re:どうしよう…運転免許…(;O;)
 miki  - 06/7/10(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   私は今29歳ですが、運転免許は24の時にとりました。そのときは過敏性大腸症候群はありませんでしたが、社会人を続けているうちにストレスから過敏性大腸症候群になり、ここ3年くらい苦しんでいます。しばらく自分の車を持つ事もなく、免許取得後3年くらいペーパードライバーでした。ちょうどおととしくらいから自分の車を持ち、運転するようになりましたが、今でも過敏性大腸症候群のせいで運転不慣れのせいもありますが、運転する時にはひどく緊張が高まり、事故を起こしてしまわないか、車をぶつけたりしないか、運転する前からひどく緊張し、一日中お腹を壊してしまいます。私は元々、用心して運転していますが、乗り始めの頃、大型トラックに巻き込まれそうになったり、自転車に乗った高校生の飛び出しにより接触事故をおこしてしまってから、そのときのことが頭に蘇り、運転するのが本当に苦しいです。特に知らない土地に行くのはとても緊張するものです。エンジンをかけた瞬間から心臓がバクバクし、止めるまで続きます。
今は、車を持たなくても公共の交通手段がありますので、そちらを利用されたほうが身体にもいいと思います。私もできるだけ車の運転は避けてますよ〜。でも、どうしてもとりたいのであれば、反対はしませんが・・かなり運転は神経を使うものだと思います(;;)

Re:どうしよう…運転免許…(;O;)
   - 06/7/10(月) 0:58 -

引用なし
パスワード
   私もいろいろ不安でしたが・・・
今では2種免で運転士をしてます・・・。
でもmikiさんの言うとおり車の運転は常に危険と隣り合わせで大変神経を使うものです。
私の場合その上に人の命を預かっています。
mikiさんの書かれているような緊張感をいつまでも忘れないで下さいね・・・
逆に緊張感がなくなった時は危険信号ですよ。・・プロでさえ死亡事故ありますから。


本題からズレてしまいゴメンナサイ・・・
大丈夫です・・・トイレは何処でもありますから・・・

Re:どうしよう…運転免許…(;O;)
 ゆっち  - 06/7/11(火) 0:49 -

引用なし
パスワード
   初めまして、ゆっちと申します。
私は過敏性腸症候群・ガス、便秘の時に免許を取りました。
電車・バスの移動がしたくなかった(理由はアレです)ので18歳に近づくにつれ免許の事を考えるようになりました。
近所で送迎バスが来る範囲3ヶ所教習所がありましたが、私は2週間で免許が取れる宿泊付教習所に行きました。20万円くらいで普通の近所の教習所と変わらないのでは?
コンビニの無料配布チラシのコーナーに全国の宿泊付教習所が載っているパンフレットがあります。
旅の恥は掻き捨てのつもりで行きました。病気の症状が出ても2週間の付き合いと思えば気も楽になりますよ。ただ、夏休みは学生が大勢参加してくるそう(教習所の先生談)なので注意です。多いと宿泊で個室に入れない場合あり!←大事!
私は10月に行ったので宿泊コースの生徒は4人でした。少人数だと洗濯もバスルームも他の方を待たなくてよいです。ただ、食事は宿泊先の食堂や教習所に用意されたお弁当でした。一人でふら〜っと外食に行けません。
ごはんを食べるとお腹が張りだし、ガスが出るので食事の時はやっぱり辛かったです。3分の1食べれば良いほうで、空腹時はひたすらお茶をがぶ飲みでした。

長くなりましたが、私の教習所体験を書いてみました。最後までお読みくださりありがとうございました。

あいみです
 あいみ E-MAIL  - 06/7/14(金) 0:45 -

引用なし
パスワード
   お返事、アドバイスしてくださったみなさま。ありがとうございます(*^_^*)

最近親から原付免許を取ったら?と言われ、悩んでいます…。

車の免許を取れば原付も一緒にとれるんですがね。。。

原付免許は一日で取れるし…でも筆記がある(;O;)

でも筆記の試験時間30分らしいし…。(~_~)

合宿で免許が取れるの興味あります(*^。^*)調べてみよっ♪

みなさんのおかげでだいぶ気が楽になりました(●^o^●)

ありがとうございました★

自動車学校・・・
   - 06/7/18(火) 0:40 -

引用なし
パスワード
   がんばってくださいね〜
車とっちゃえば・・・
自動車学校の授業はビデオを見る事が多いです。
実技(運転)は1時間おきに休憩が入ります。
通常だと運転は1日2時間程度
結構自由利くし開放的なとこが多いので大丈夫と思いますよ。
時間に余裕があれば自分無理のないプランを作ってもらう事も可能です。

(注)・・・必ず公認校へ行きましょう・・・

安いからと行って非公認校に行くと本免(実技)は最後免許センターに
行き警察官(試験官)を横に乗せ試験を受けるハメに・・・
ちなみに何回か落とされます。緊張はMAXに・・・
公認校だと実技は免除、学科のみ免許センターで受験します・・・。
新しく奇麗な設備のよい公認自動車学校がオススメ・・・
サービスもよく教官も親切で気持ちよく教習できます・・・。

では・・・がんばってください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
304 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.