お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
夜間飛行
- 06/9/25(月) 23:15 -
|
|
|
|
はじめまして。
私もお腹が減っていなくても、壊していなくても、いつもごろごろと
音が聞こえます。
小食で胃腸は強いほうではなく、頑張って消化しているのかな〜?
という程度で、音に関しては特に気にしていないのです。
ですが、
近頃(ここ2週間ほどでしょうか)晩御飯の大体3時間後に必ず、
突然腹痛(収縮しているようななんともいえない不快な感じ)
になり、急激な寒気、冷や汗が出て、下痢になるといった症状があります。
体を温めたり、トイレで出してしまえば回復するのですが、
毎日なので食事がとても憂鬱です。
ビオフェルミンなどの整腸剤もそこそこの効き目です。
3年前(高1の頃)に、ストレスが強かった時期があって、その頃
休日の夜などにこのような症状がありましたが、
最近まではほとんど忘れていました。
それにこれほどの頻度ではありませんでしたし、
この頃のようなはっきりとしたストレスの原因は現在は思い当たりません・・。
また、関係性は分からないのですが、
時々長時間人ごみの中を歩いていると胃の膨張感を感じ、強い吐き気がしたり
、立っていられなくなることがあります。
ホルモンバランスや代謝も悪いようで、生理の前後はやはりお腹がゆるめに
なります。
色々と調べているうちにたどり着いたのが、この「過敏性〜」や
自律神経系の病の症状でした。
これはこういう体質なのか、そうではないのか、とても気になっています。
似たような症状のある方、いらっしゃいませんか?
長い文章を勢いで書いてしまったので、分かりにくいかもしれません・・;
何か情報やアドバイスをよろしくお願いします。
|
|
|
|