お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
今日はじめてこのHPを見て色々勉強になりました。
私もはっきりしたことは忘れてしまいましたが、
小学生頃ぐらいから24の現在までこの症状に悩んでいます。
私の場合ガス型という症状はなく、下痢型です。
家にいる時などストレスを感じないときはまったく症状は出ません。
しかし、トイレのない所に行くとお腹が痛くなったり、
ご飯の後などには頻繁にトイレに行かないと気がすみません。
最近ではトイレに行ってもまだ気持ち悪いときは、
吐くようになりました。
昔、病院に行ったこともありましたが、まったく理解されず。
治すのは無理と諦めてきました。
これまでこの症状のせいで辛い事があったり、
いろんな事を諦めてきました。
このHPを見て、少し前向きに考えていきたいです。
少しでも効いたお薬、漢方などあったら教えて下さい、
駄目もとで試してみます!!
|
|
|
|
pia
- 04/7/19(月) 16:56 -
|
|
|
|
▼ゆうさん:
>今日はじめてこのHPを見て色々勉強になりました。
>
>私もはっきりしたことは忘れてしまいましたが、
>小学生頃ぐらいから24の現在までこの症状に悩んでいます。
>
>私の場合ガス型という症状はなく、下痢型です。
>家にいる時などストレスを感じないときはまったく症状は出ません。
>しかし、トイレのない所に行くとお腹が痛くなったり、
>ご飯の後などには頻繁にトイレに行かないと気がすみません。
>最近ではトイレに行ってもまだ気持ち悪いときは、
>吐くようになりました。
>
>昔、病院に行ったこともありましたが、まったく理解されず。
>治すのは無理と諦めてきました。
>これまでこの症状のせいで辛い事があったり、
>いろんな事を諦めてきました。
>このHPを見て、少し前向きに考えていきたいです。
>
>少しでも効いたお薬、漢方などあったら教えて下さい、
>駄目もとで試してみます!!
このあいだ載せたpiaです。
かばのあなたけ是非試してみてください。
FAXあれば資料送ります。無ければ入手先教えますので
メールください。
|
|
|
|
|
|
精神科でいろいろ話して、心身症に効くお薬をもらうのがいいと思います。
|
|
|
|
|
|
▼ゆうさん:
もう少しは改善されましたか?だと、本当に嬉しいのですが。
経験上、下すクセのついた腸は残念ながらすぐには治らないようです。でも、少しずつ確実に楽になるので、悲観しないでね!
私の場合、「規則正しい生活をする」「睡眠時間をたっぷりとる」「中から暖めるため腹筋を鍛え、姿勢に気をつける」「ダメそうな時は、すぐにお腹の上にホッカイロを張る(やけどに注意!)」「寝るとき靴下をはく」で、大幅に改善されました。
つまり、私の場合は冷え性と不規則な生活が原因だったんですね…そして意外な事に、規則正しい生活はストレスにも効果大でした。なぜ?!やっぱり安心するのかしら?
参考になれば幸いです。やはり一般的に「暖める」というのは腸の動きを宥める効果大
のようです。少しでも体調が改善される事を、及ばずながら応援しています!
|
|
|
|