お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
Sherry
- 07/7/19(木) 13:32 -
|
|
|
|
初めて書き込みさせていただきます。
私は4月に高熱+腹痛が頻繁におこり、色々と検査(血液検査や大腸ファイバーなど)を重ねた結果「急性腸炎」と診断されました。
その後処方された薬で熱の方は治まってきたのですが、どうもお腹の痛みがとれない。
食後数分後に痛くなることが多々あり、ガスがたまってお腹のグルグルがおさまらない。
「また痛くなったらどうしよう…」と思ったり、様々な不安がつのってそれがストレスとなっているのか、鋭い搾り取られるような感じの腹痛が改善されない。
このような症状から「IBSの疑いがある」と医者に言われました。
ストレスが原因と聞いたため、ただただ我慢することしか出来ず必死でたえる日々が今も続いてるのですが、いよいよ限界…という心情になってしまいました。
周りからは「考え過ぎ」とか「お前は気持ちで負けてるんだ」などと言われ、そうは言われても自分自身どうしたら良いのかわからずに滅入っていたので、ネットで検索してIBS関連のサイトを見たら、病院に行って薬を処方してもらっている人がいることを知り、思い切ってこちらの掲示板に投稿しました。
まったく改善されてる様子が見られない場合、病院に行くべきなんでしょうか??
今朝母には「その腹痛と自分がどうやって渡り合っていくのかが大切なんだから、病院なんか行ったって意味ない」とあっさり言われてしまいましたが…実際のところ病院に行ってみる価値はあるのでしょうか?
どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。
長文失礼しました。
|
|
|
|
|
|
はじめまして。
私はガス型ですが周りから理解されなくて苦しんでいました。
神経質だから腹痛になるんだって言われたので一週間ほど自分のやりたいことをやってみました。ですが全然良くなりませんでした。
その頃には親がお腹の膨らみ方がおかしいとやっと気づいてくれたので病院に行きました。胃腸科の医師は私のことをバカにしていましたけど心療内科の先生はきちんと話をきいてくれて薬も処方してくれました。
結果、楽になりましたよ。完治したというわけではないのですが友人と遊びに行くこともできるようになりました。
今のままでつらいと思うなら病院に行ってみてください。親が止めるのなら自分で行ってもいいです。Sherryさんの体はSherryさんのもので、他の人にはその苦しみはわかりません。自分にとって一番良いと思うことをやってみてください。
|
|
|
|
|
|
私も腹痛等に悩まされてます。
IBSとかよくわかんないんですけど、
私の場合はガスがハンパなく溜まってお腹が痛くなったり、お腹が縮こまるような痛さがあったり…。
それで病院に行ったんですけど結局、4回行っていろんな先生に診てもらっても原因はわかりませんでした。
それでそのことを学校の養護教諭の先生に相談したら「精神内科に行ってみたら?」と言われました。
先生の話では「思春期内科」というのもあるらしいです。
私も行ったことがあるわけでわないのであまり詳しいことはわかりませんが、もし本当に辛かったらそちらに行ってみるのも良いかもしれません。
精神内科≠竍思春期内科≠烽ソゃんと診察や薬の処方もしてくれるそうです。
|
|
|
|
|
|
▼百合さん:
>私も腹痛等に悩まされてます。
>IBSとかよくわかんないんですけど、
百合さんこんにちは、ひろみです。
IBSというのは過敏性腸症候群の略称、です。俗に言う医療用語ですね。一般の方には略語で言われてもわからないですよね。私は医療関係に勤めていた経験がありましたので参考までに。
心身症の一種で自律神経の乱れや温度差、ストレスなどによって便秘になったり下痢になったりをくりかえしてしまう病気…と私は思っているのですが。
とにかく腸内環境が乱れているのが原因ですので病院にいくことはお勧めします。
|
|
|
|