お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
高3です。
僕は夏休みから予備校に通ってるんですが、
その時から授業中や特に自習室にいるときに
おならを我慢したら変な音がなります。
それでも何とか毎日自習室に通い続けました!!
周期的に鳴らなくなる時期とかあります。
今はちょうど鳴る時期でつらいです。
あと3週間ほどで入試が始まるんですが
みなさんは受験のときどうしてましたか?
鳴り始めたら勉強とか全く集中できません。
お腹のせいで落ちたとか鳴ったらめっちゃ後悔すると思うんです。
何かアドバイス下さい。
|
|
|
|
|
|
こんにちは。
あまり良い返事かわかりませんが、やはり重要なのは意識ではないでしょうか。
つい最近私もガスで悩んでいましたがあえて開き直ることにしました。
私も同じく高三で、受験はもう終わりましたがやっぱり本番鳴ったらどうしようという不安でいっぱいでした。
でもよく考えたらそんなことでこれからの人生がダメになってしまうのだけは絶対に嫌だったし、まわりは初対面の人ばかりで「ここで鳴っても別にいいかな」って思ったら乗り切れました。
不安も緊張もあるかもしれませんが気を落ち着かせて頑張ってくださいね。
不安や緊張を和らげる薬も市販で売っているので心配なようならお試しください(*^_^*)
検討を祈っています
|
|
|
|
|
|
初めまして!
私も受験生で今まさに受験真っ最中です;
空腹でもないのに腹鳴りが以前から酷くて,しかも吐き気もしてきます。勉強なんか全然集中出来なくなることもしょっちゅうあります。
なので,受験をそのせいでダメにするのがツラい,いやだ,悔しいっていうのがホントによくわかります。
そこでオススメするのがウィダーゼリーです!!よくCMでもやっている銀色の10秒チャージやつです。笑
それを休み時間の度に飲んだところ,ほとんど鳴らなくなりました。お菓子とか取り出してたくさん食べるのは恥ずかしいし,かと言って飲み物を飲むと逆に大音量でぐるぐると腹鳴りが起こってしまうこともあります。でもウィダーゼリーはゼリーなので大丈夫です。
ぜひいちど試してみてください☆
|
|
|
|