お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は今高1です。
今日このサイトを初めて見つけて読んでみると、私と同じ症状の人がたくさんいてびっくりしました。
こんな症状私だけだと思ってたので…。
みなさんとなら話しが分かり合えると思ったので投稿してみました。
私は中学生の頃からちょくちょくお腹が痛くなっていました。その頃は便秘症だったのできっとそのせいだと思っていたのですが、高校生になってから逆に便が出るようになって、それも何度出してもすっきり感が得られなくなりました。
それからガスもよく溜まり授業中に出そうになります。それを我慢しているとお腹が痛くなり、なぜかお腹が鳴り始めます。
毎回冷や汗をかき、今では授業が恐怖です。
この前、本当にお腹が痛くてガスが溜まりに溜まって大きなお腹の音が授業中になってしまいました。
周りの子は笑っていてもちろん男の子も笑っていました。
きっとみんなはお腹がすいて鳴ったのだと思っています。授業後はみんな笑っていましたが、普通に話しかけてくれたので良かったです。
でも鳴った原因がお腹がすいたせいではないとは言えませんでした。それを言ったら引かれるような気がして…。
今日は学校を休んで病気に行きました。薬をもらいましたが、それが効くのか不安です。
明日の学校が今からとっても怖いです。嫌で嫌でしょうがないです。
考えない事が一番ですが、今までのトラウマから
もう普通に授業をうけることができません。
特に静まりかえった教室で授業をうけてる時が一番きついです。
誰か解決策を知っている人はいませんか?
私はいつも休み時間にトイレで便を出します。
それで出がいいとおさまったりもします。
長々とすいません(汗)
|
|
|
|
|
|
私も同じ症状です。
今中3なんですが.
本当に気持ちが
分かります。
私の場合、便は
あまり出ないほうで
ガスを我慢して
お腹が鳴り出すことが
多いんです。
治る方法とかは
わからないけど
私は休み時間になると
トイレに行って
他の音でカバーしながら
いっぱいジャンプして
体の中にたまってる
ガスをだします。
結構.楽になるし
少しの間なら
ガスを出したおかげで
お腹も鳴らなくなります。
あくまで私の場合ですけど。
あと.あんまり
気にしすぎないこと!
これは.本当に重要だと
私は思ってます。
一緒にがんばりましょうね。
|
|
|
|
|
|
返信ありがとうございます。
そうですよね。
少しでも楽になるならトイレで出した方がいいですよね!やってみます。
あと私の場合は
授業中お腹を丸めないで姿勢はあまりよくないですけど、浅く座って後ろによっかかってお腹を伸ばすようにすると楽だったりします。
それで私はあれから友達に話してみました。そしたらちゃんと真剣に聞いてくれて、最近はずっと心配してくれるようになりました。授業中もお腹痛くなったらトイレに行きなね、って言ってくれて少し安心できました。休み時間も「トイレ行く?」って誘ってくれて…。
それに苦しくなった時に、他にもこれで悩んでる人がいるんだと思うと少し頑張れます!
まだ授業の恐怖を克服できないけど、なるべく気にしないように頑張ってみます。
謎の腹鳴りの原因は何なんでしょうね?
この原因はよく分からないけど前向きに頑張りましょう!
|
|
|
|
|
|
私も長い間苦しんでいます。本当に辛いですよね。色々本を読んで自分なりに調べてみたのですが、緊張をすると腸内に悪玉菌がたまり、ガスがたまってしまうようです。なので、私はヨーグルト、オリゴ糖など食べ、日頃から善玉菌を増やすようにしています。食べ過ぎはよくないですが。でも、一番の解決法は、緊張しないことですよね。これは本当に気休めですが、深呼吸をすると少し緊張が和らぐ気がします。試しに授業が始まる前、テストが始まる前、深呼吸してみてください。
少しでもお役に立てればいいのですが…一緒にがんばりましょう。
|
|
|
|
|
|
こんにちは。
返信ありがとうございます!!
やっぱり緊張しない事が一番なんですね。深呼吸して落ち着いて授業を受けてみます。
善玉菌もなるべく増やせるように色々試してみます!
本当にありがとうございます。なんか同じ仲間がいるってだけですごく心強いです!
早く治るように
頑張りましょう。
|
|
|
|
|
|
返かき遅れました。
お友達と話せたんですか!
良かったですね。
分かってくれると
本当に嬉しくなりますよね。
ぴぃさんは
どのくらいの時間帯に
音が鳴るんですか?
私の場合、お昼食べた後からなんです。
それで、私はあまり水分を
とらない方なので
少し気をつかいながら
この頃食べながら
ちょこちょこ飲むように
心がけていたら
ここ一週間くらい
一回ぐらいしか
鳴っていません。
いつか完治したいですよね。
_
|
|
|
|
|
|
こんにちはっ。
お腹が鳴りそうになるのは日によって違いますが、主に1・2時間目が多いです。それから昼食後もきついです。
でも悪い日には1日中だった事も…。
水分をとるようにしてるんですか?!
私は飲むとお腹が痛くなりそうでなるべく飲むのを避けてました。
それがいけないのかな?
ちょっと気を付けて飲んでみようと思います。
今日はテストだったんですけど、なんとか持ちこたえました。
なんか1日鳴らない日とかあるとうれしいですよね!これが毎日続けばいいのに…って思います。
お母さんには心療内科行った方がいいんじゃない?と言われているんですけど、やっぱそういう病院に行った方がいいんですかね?
病院で見てもらった事はありますか?
|
|
|
|
|
|
もしよかったら
一緒におはなし
させていたただ
いても良いでし
ょうか_?
私は中学2年の
←女子です。
|
|
|
|
|
|
遅れてすみません。
お腹が鳴ったとき
一番ごまかせるのは
3・4時間目ですよね!
お腹なっちやったーとか
言ってれば
ごまかせますからね!
ただ、お昼食べた後が
一番困りますよね。
どーすればいいんだか!
水分は、一気に
飲むのではなく
ちょこちょこ
飲むんです。
なるべく温かい方が
いいかもしれません。
1日鳴らないとか
私たちにとったら
本当に嬉しい日に
なりますよね!
でも、同じことで
悩んでいる人にあえて
私は、すこし嬉しいです!
私は、病院には
行ったことないです。
なんか怖い感じが
しちゃうんで!!
_
|
|
|
|
|
|
全然いいですよ。
私は、中3の女です。
年近いですし
一緒に相談しあえたら!
いいですね。
_
|
|
|
|
|
|
そうですよね!!
ごまかしがきくのは午前中。午後はもうひたすら我慢です。体育とかあれば鳴らないのに…。
私は教科によってお腹が痛くなったりします。
明らかに精神的ですよね だからなるべく痛くないと思うようにしてます。
今日ちょっと効いたのが、お腹がおかしくなってきたらあくびをすることです。なんかリラックスできて、治まりました。
ちょっと変ですけどね。
やっぱり精神科とか怖いですよね…
私も行く勇気がありません。特に精神科なんて。
行ったからって何も変わらないような気もするし。
色々難しいですね。
|
|
|
|
|
|
遅くなってごめんなさい。
私ももちろん
いいですよ!
私は高1です。
一緒に頑張っていけたら
いいですね!
私もできる限り
対処法を考えてみます。
何かいい対処法があったら教え合っていきましょうね!!
|
|
|
|
|
|
こんにちわ。
精神的かあ!
私もそうかも
しれません。
社会とか化学とか
授業中静かなものだと
鳴らないで!とか
思ってしまうので
余計鳴ってしまうんです。
困りますよね、
精神科とか
なんか抵抗ありますよね。
医者に行って治るのなら
もちろん行きますけど
行っても意味ないなら
自分でどうにかするしか
ないですよね。
_
|
|
|
|
|
|
やっぱりそうですよね…。はぁ〜
どうしようかな?
最近そのせいで勉強にも身が入りません…
もっと普通に授業を受けたいです。
今日は1時間目がすごくお腹にガスがたまって、それを取り除くのに必死でした。ちょうどテストだったので死ぬかと思いました(汗)
やっぱり静かな授業って嫌ですよね。
鳴るな〜って私もすごく思ってしまいます。
なんかお腹に気がいっちゃって授業に集中できなくて今日のテストもそのせいで全然できなかったし……。
ともみさんは中3ですよね。受験とか大丈夫でしたか?!
|
|
|
|