腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
126 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→

お久しぶりです! さゆ 09/7/27(月) 9:41
良い医者ですね ゆう 09/7/27(月) 11:43
Re:良い医者ですね さゆ 09/8/8(土) 21:10
Re:お久しぶりです! あゆみ 09/8/11(火) 23:41
Re:お久しぶりです! さゆ 09/8/13(木) 9:59
Re:お久しぶりです! あゆみ 09/8/14(金) 0:38
Re:お久しぶりです! さゆ 09/8/14(金) 22:30
Re:お久しぶりです! さゆ 09/8/24(月) 11:39
お久しぶりです! あゆみ 09/12/21(月) 15:00
自分も腸に敏感ですが ファッション専門学生 10/1/6(水) 3:01
Re:自分も腸に敏感ですが あゆみ 10/1/7(木) 14:38

お久しぶりです!
 さゆ  - 09/7/27(月) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ずっと前に投稿した、ガス型のさゆです!

私は今、ほとんど症状がおさまって平和に暮らしています。
ご参考までに現状報告に来ました!質問があったらどんどん聞いてください☆

私は今心療内科に通っています。そして、適切な治療をしていただいています。
具体的には、自分の症状を客観的に分析してそのまま医師に伝え、それに対して処方してもらいます。
客観的にみると、自分の症状の5割くらいは思い込みだったりします。
びっくりですが・・・。
そして、思ってるのと違って臭くなかったりします♪これは本当ですよ(´・∀・`)
今、過敏性腸症のために薬を3種類飲んでいます。もちろん人それぞれですが、ご参考までに・・・。
ポリフル(腸の薬)
ソラナックス(気分を落ち着かせる薬)
ルーラン(気分を落ち着かせる薬)

ときどきガスが出る感覚があります。
湯舟の中で空泡ができるのを確認したので、実際出ています。
しかし、臭くはないみたいです。
自分でも、薬に慣れてからは臭いは感じません。
そんなもんみたいです。
ちなみに、思春期ならではのホルモンバランスの崩れなども原因のようで、大学2、3年になれば治ると言われました!
だから、皆さん、頑張りましょう☆

良い医者ですね
 ゆう E-MAIL  - 09/7/27(月) 11:43 -

引用なし
パスワード
   私は心療内科もかねている精神科で診てもらったんですが、「気のせい」「妄想」と言われました。
さゆさんが診てもらった医者は、ガス型の症状をきちんと理解しているんですね。

私は、「パキシル」「リーゼ」「イリボー」を飲んでいます。
次は8月3日に行くことになっていて、強い薬を飲むことになりそうです。
そもそも、診断が間違っているんですけどね。

私は、おならが出ている自覚症状がありません。
きちんと診断してくれる医者がいればいいんですけどね。

Re:良い医者ですね
 さゆ  - 09/8/8(土) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ゆうさん、医師に症状を認めてもらえないのはつらいですよね。
いいお医者さんを捜すといいですね。私は学生なので、保健室の先生に紹介していただきました。

Re:お久しぶりです!
 あゆみ  - 09/8/11(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   さゆさん
はじめまして
あゆみといいます。
私は4年前からガス型・下痢型で悩んでいます。
2年前からは母が探してくれた精神内科に通っているのですが、
なかなか改善しません。
さゆさんはガスは音の出る方ですか?
薬でそのようなことも改善されましたか?
私もさゆさんと同じソラナックスは飲んでいるのですが、
ポリフル・ルーランというのは効いている気がしますか?
私もさゆさんと同じ学生で大学にも行きたいと考えているのですが、
さゆさんのように大学2、3年で改善するよ
なんて言われたいです(;ω;)
よかったら、色々教えてください。

Re:お久しぶりです!
 さゆ  - 09/8/13(木) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆみさん:
初めまして!私でお話できることなら!

私は音は出ないです。
ルーランは、ストレスを軽減する薬なのですが、過敏性腸症の症状に対してではなく、私が今持っているストレスによる気持ち悪さの症状のためかもしれません。
だから、あゆみさんに合うかどうかは分かりません。
でも、正直効いています。最近は過敏性腸症のせいでガスが出る感覚というのはほとんどありません。
ポリフルは腸の調子をよくする薬なので、精神的なところでなく、実際に腸の様子を整えてくれます。
一番大事なのは、12時前にきちんと眠ることだと思います。
不規則な生活をしているととてもよくないです。
私の場合、最近は大丈夫なのですが、薬を飲み始めたり変えたりしたころに、きちんと眠らなかった翌日は薬が効かずにひどいいちにちを過ごすことになりました。
食事は、あっさりしたもの(サンドイッチやうどん、味噌汁など)をよく摂っています。
でも、食事療法が効くのは人によると思います。私はしっかり噛んでもガスはぴちぴちと出ました。
それから、薬は一定期間、毎日規則的に飲み続けないと効果が表れないそうです。
私の場合もそうでした。どの薬も、慣れるまでは副作用が出ます。
ですから、すぐに効かないと考えないで、しばらく飲み続けるのも大事です。
私の場合は、方位学の姓名判断師(別に怪しい人じゃなくって笑)にも言われたんですが、ホルモンバランスの崩れがある人間みたいなので、それも今特に思春期ですから、乱れが大きく、青年期の大学生頃の年代つまり大人になれば、その乱れも直るでしょうということらしいんですよ(∀)
あゆみさんも私と同じ高校生なら、きっと同じかもしれませんよ。
私は今高2なのですが、中3の後期に少し症状が出始めました。ですから今で3年です。
私の場合、心療内科の先生が、県内でもとても良い先生であるみたいなのです。
いいお医者さんを探すのも一つの手かもしれません。

Re:お久しぶりです!
 あゆみ  - 09/8/14(金) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼さゆさん:
なるほど...
わかりやすく、ありがとうございます。
12時前にきちんと..
今.もお眠れてないので駄目ですね;;
さゆさんに聞いたことを
私の今行っても精神内科の先生にも
今度話してみようと思います!!
やっぱりこの病気の1番の原因はストレスですよね。
自分でも気付かないうちにストレスは溜まってしまい、
高校生になった今は.ストレスというか緊張などが
原因となっている気がします。
多くの人がいる中でガスが出てしまったら
周りの友達はきっと幻滅してしまうだろう..
と考えたり
考えたら駄目だ!!
と考えることで結局は考えてしまっていたり..

さゆさんもそのように考えますか?
そんな時どうしますか?
また.自分がこの病気になった原因を覚えていますか?

暇なときにでもお返事待ってます。
早く寝ないとですね(+−+);;

Re:お久しぶりです!
 さゆ  - 09/8/14(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   友達に幻滅されたら・・・
って最初は思いましたが、周りに大人っぽい人が多いので、信頼できる友達にどんどん話していきました。学校の先生も、たくさんの信頼できる方に話しました。
高校生になれば、ちゃんとしている人は「ストレスの病気で」って言うだけでも分かってくれますよ。症状がひどい頃は、友達に頼んで席を一番後ろの端にしてもらうことも何度もしました。
分かってくれる人がいると臭くてもちょっと「ゴメン」って言えば大丈夫ですし、かなり楽になります。
ひとりで抱えているってことがまず壁です(>∀・)それを打ち破りましょう。あゆみさんはとても優しい雰囲気だから友達は分かってくれると思いますよ。
それから保健室の先生は、予備知識があるのが普通です。実際中学・高校なら過敏性腸症の生徒がいるでしょうから、対応ができると思います。
私がこの病気になった原因は、中学時代に人前でおならが出ることが何度かあり、その中でも集会のときにとても目立つ音で鳴らしてしまってたくさんの人に笑われたことだと思っています。中学生はみんな子供です。後になっても言われて、顔を見て笑われて、すごく辛かった。信頼している保健の先生のところに行ってこっそり話したら、半登校拒否の子たちの前で、大きい声で「たいしたことないわよおならが出るくらい!」と言われました。焦って「先生!」と咎めたら、周りの子も「自然の摂理」と言ってくれました。先生は自分の経験を話してくれました。次の日になっても笑ってくる人はいましたが、子供の間なんて、そういうもんです。もうその人たちとは関わらないので構いません(*^▽^*)/!(まだちょっと弱気だけど(´・∀・`))
でも、もともとガスの溜まりやすい私は、また人前でおならが出たらどうしよう、と無意識下で気にしすぎたのでしょう。
テスト中などにぷすぷすとガスが出るようになりました。
過敏性腸症だと知らないまま高校生になり、症状は酷くなりました。後ろの席の子を好きだったこともあり、恥ずかしくて死にたくて、高校の保健の先生に思い切って話してみたのが、きっかけです。
その後、先生に誘われて学校で行われている健康相談に参加し、誘われるまま、そのときの医師の経営する病院に行ったのが治療の始まりでした。
だいたいの流れはこんな感じですよ。ちょっと恥ずかしいですけど、構わないや(*^▽^*)、参考にしてください。

Re:お久しぶりです!
 さゆ  - 09/8/24(月) 11:39 -

引用なし
パスワード
   「ルーラン」という薬は、メジャーなんたらという薬たちのひとつだそうで、私が先述した「気持ち悪い症状」などは、副作用みたいです。

お久しぶりです!
 あゆみ  - 09/12/21(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   さゆさん
本当にお久しぶりです。
丁寧に色々教えてくださってありがとうございます。
この何ヶ月間色々なことを考えていました。
そして、大学進学先も決まりました。

私がこの病気になったと考える要因はさゆさんに本当によく似ていて
中学生の頃の集会で不意におならが出たことだと思います。
1つ上の男子の先輩に笑われ、隣にいたのは好きな子で、本当に恥ずかしく
今すぐにでも消えてしまいたい気持ちでした。
集会は体育館であり、体育館に行くのが本当に恐怖でした。
それからは、トイレに頻繁に行くようになり、ただただ祈り、苦しむ日々でした。
テストや集会、授業などはまったく集中できず、ただそのことだけ考えていました。

もお、私は一生このままなのかな..といつも考えます。
勉強や友達関係、恋愛だってしたいのに、そんなときいつもこのことが頭をよぎり邪魔をします。
それでも、なんともなかった昔の自分を思うと、どうにかして治らないか、
治ればみんなが嫌だということだって引き受ける、もっともっと頑張れる
って考えます。そんなことばかり考えていると、私はこの病気のせいにして
逃げているのだろうか、、とも考え、毎日頭の中がぐるぐるまわっている感じです。

この病気になってから、できないこと、諦めてきたこと、
いっぱいあります。でも、そんな毎日を一生続けるのは
絶対嫌だから、私もさゆさんのように変われる、治る日が来るんだと信じて
大学の進学を決め、あえて寮にしました。しかも、1人部屋ではありません。
自分で自分の体に、変われる!!、変わって!!!と思い続けてます。

もお、なにも諦めないで、胸を張って生きて行きたいです。
ここの掲示板には同じ思いで苦しんでいる人、前向きにいこうとしている人の話を聞けて、自分にとってとてもプラスになっています。
何でもいいので、思いを教えてください。
1人じゃなくてよかったです。

自分も腸に敏感ですが
 ファッション専門学生  - 10/1/6(水) 3:01 -

引用なし
パスワード
   自分は気にしててもしょうがないから自分の症状を受け入れて頑張ってます!

今はとにかく自分の夢に向かって必死だから、自分の症状が出たとしてもそんなに気になんなくなっちゃった。


ストレスで腹が痛くても授業中は集中して服のデザインを考えたり、服も縫わなくちゃいけない。


その作業に集中しないとおいてかれちゃうからマジで必死です。


それに以外と自分のクラスの中にも自分と同じような症状になっちゃう人がいるんで、自分だけじゃないんだと思います。

つかむしろ腹が痛いとか自分が臭いとか当たり前のことなんじゃないかな?


つか臭い匂いがしない人なんてこの世に存在しないし、一日に一回は誰でも臭い時はある。


そんなもんいちいち気にしてもしょうがないよ。


それでも気になっちゃう時は「どうにかなるさ」って思っておけばいい。


そのうち少しずつだけど症状が和らぐかもしれないよ。

Re:自分も腸に敏感ですが
 あゆみ  - 10/1/7(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   そうですね!!
自分のやりたいことを集中してやっていれば
お腹のことなんて気にならないかもしれないですね。

どうして...って悩んでいるうちに
やらなければならないこと、やれたことを
やり逃してきた気がします。
そんなのってもったいないですよね!!

いくら悩んでも解決できることではないし
悩んでるのは自分1人ではなかったんだから
もっと前向きにできることをやっていこうと思います。

そうこうしているうちに
治ってるかもしれませんもんねっ笑

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
126 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.