腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
111 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→

初めまして。 小春 11/7/3(日) 21:56
Re: アロマ 11/7/9(土) 21:00
Re: 小春 11/7/14(木) 22:29
Re アロマ 11/7/16(土) 20:43
Re 小春 11/7/19(火) 12:52
Re:Re アロマ 11/7/19(火) 15:39
Re 小春 11/7/30(土) 12:33
Re:Re アロマ 11/8/2(火) 20:01
Re:Re 小春 11/8/6(土) 13:52
Re:Re アロマ 11/8/13(土) 10:04
Re 小春 11/8/18(木) 22:34
Re:Re アロマ 11/8/22(月) 10:51
Re 小春 11/10/6(木) 22:13
Re:Re アロマ 11/10/26(水) 17:26
Re 小春 11/11/3(木) 20:40
Re:Re アロマ 11/11/5(土) 22:50
Re 小春 11/11/6(日) 20:40
Re:Re アロマ 11/11/8(火) 20:51
Re 小春 11/11/12(土) 0:50
Re:Re アロマ 11/11/12(土) 9:30
Re:Re 小春 11/11/15(火) 21:17
Re:Re アロマ 11/12/5(月) 13:00
Re 小春 11/12/15(木) 22:07
Re:Re アロマ 11/12/17(土) 20:13
Re 小春 12/1/27(金) 23:04
Re:Re アロマ 12/2/27(月) 23:00
Re 小春 12/4/1(日) 21:00

初めまして。
 小春  - 11/7/3(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   初めまして。こんにちは。
この掲示板を見つけて、私と同じ悩みを持つ方がいらっしゃって
私だけじゃないんだと、少し勇気を持てました。
私は中学1年からIBS(ガス型)になりました。
私はお昼から症状が出ていたので、5 、6時間目がすごく辛かったです。
我慢すると変な音がなり、すごく恥ずかしい思いをしました。

ストレスの原因は、勉強のこと、人に気を使ってしまうこと、親がすごく厳しいことだと思います。
元々言いたいことが言えなく、溜めてしまう性格で
それまで小学校でバレーをしていたので全然症状はでなかったのですが
中学校に入ってから、運動部ではなく文化部に入ってしまったので
ストレスを発散する場所がなくなったからだと思います。

そして一ヶ月ほど前、私は体調を崩して風邪をひきました。
それからガス型の方は軽くなったのですが、下痢型にもなってしまいました。
朝は何回もトイレに行ったり、少し緊張することがあったら、すぐお腹が痛くなります。

一年ほど前に病院に行こうと思い、普通の病院に行って薬をもらったんですが
なかなか効きませんでした。そして三日前、消化器科の方に行ってきました。
そこでようやく過敏性腸炎と言われました(普通の病院の方では何も言われませんでした)
お薬はクラシエ桂枝加芍薬湯エキス細粒というのと、ラッグビー微粒をもらいました。
まだ三日しか飲んでませんが、学校でのガスの量が少なくなったような気がします。
それに最近はビフィズス菌のヨーグルトなどが増えてるので、そちらもなるべく食べるようにもしています。
一応私が今食べているものは、・ビヒダス ・ラブレ ・ミルミル ・ヤクルト です。
あと整腸剤は、ウェルバランスBCを飲んでいます。ガスピタンなどはあまり効果がありませんでした。
ウェルバランスBCは最初は合わないと思いますが、あとから結構お腹の調子が良くなるので、お勧めです。

もし私と一緒で悩んでいる方がいらしたら、ビフィズス菌もとってみるといいかもしれません。(ウェルバランスBCにもビフィズス菌入っています)

長文失礼しました。参考にして頂けると幸いです。

Re:
 アロマ  - 11/7/9(土) 21:00 -

引用なし
パスワード
   小春さん
本文拝見させていただきました。
私も色々な掲示板をみてみんなも悩んでいらっしゃるのだなと
つくづく感じました。
現在18歳の男子です。
私は今思うとたぶん、、小学校6年ときからくらいだと思います。
なぜか お腹がいたくなることが増えました。
気づけばもう 5〜6年近くなります。

 気づけば 最近はもう ずっと痛くて 基本 睡眠不足でもあります。

 今は 受験勉強とも戦わなくちゃいいけなくなりました 敵が増えた気分です。笑

 私も かなり長い間 色々、西欧医学の観点で薬もそうだし、東洋医学の観点でいろいろやってきました。(今もつづけています。)

なんだか 同じような境遇のかたがこうやって 少しでもよくなったというのをみるだけでも なんだか ちょっと嬉しくなります。
 
ヤクルトやヨーグルトは 場合によっては悪化させる場合が 私の経験上あります。
とくに 下痢になったときなどは あんまりお勧めできません。個人的になので それで小春さんが調子がいいなら 全然かまいませんが、あれっ ヤクルト飲んだのにな〜 おっかしいな って おもったりしたときは ちょっとお休みするのもいいかもしれません。
長文になってすいません。

Re:
 小春  - 11/7/14(木) 22:29 -

引用なし
パスワード
   アロマさん、初めましてこんばんは。
返信ありがとうございます。

アロマさんは5〜6年この病気と闘っているのですね。
受験生で寝不足はつらいですね…
私はまだ3年目なので、いろいろと試してみたりしているところです。
最近は早寝早起きを心がけています。
ヤクルトやヨーグルトなどについては、教えて下さった通り
お腹をくずして、なお悪化させてしまいました^^;
教えて下さってありがとうございます。
もしアロマさんが書きこんで下さらなかったら、気付かないまま
ずっと飲んだりしていたと思います。
なので、少しそちらはお休みしてみます。

それにお薬も変えてもらいました。
お腹が動きすぎてしまうので、それを止めるちょっと強い薬を
病院からもらいました。
腸や胃の動きを止めてしまう薬なので、お腹が痛くなってしまうんです。
なので最近学校に行けてなかったりします。 

私も受験生なのでまた一つ敵が増えたような感じです (笑
ちなみに私は15の中3です。
やはりこの病気になるのもつらいですが、受験生だともっとつらいですよね。
お互い合格出来るように頑張りましょう!

Re
 アロマ  - 11/7/16(土) 20:43 -

引用なし
パスワード
   こんばんは 小春さん
お返事いただけてうれしいです。

そうですね なるべく早ね早起きは大切にしてください
とくに休日 遅くまで寝たい気持ちはわかりますが 繰り返していると
 なんだかおかしくなりやすいですから 私たちは。

調子がいい時には 乳製品も大丈夫だと思いますが、いいものもとりすぎると
悪影響になってしましがちですから 気をつけてくださいね(^v^)

基本そうですね 過敏がちなど でそういうタイプのお薬がいいと思います。
胃の動きまでとまってしまうのは 消化不良を促進してしまうのでは?
あまり いい気はしません。 大丈夫ですか? 
 学校休むの はこのさい ’もう 誰のせい’だともおもわないでください
 自分を責めると 厄介な病気なのでw

 合格して 一緒に 笑って 症状も回復にむかうといいですね。

Re
 小春  - 11/7/19(火) 12:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
こちらこそお返事頂けて嬉しいです。
なんだか、お返事頂けると心がほんわかしますね(*'ロ'*)

胃腸の動きを止める薬は学校を休んでいたり、
気持ちが落ち着いているときは、
薬の効果でおなかが痛くなったりするのですが
やはり学校に行ったりすると効かなくなるんです…
消化不良は、自分的にはあまりよく分からないので
たぶん大丈夫だと思います。
心配して下さってありがとうございます^^*

そうですよね。誰のせいだとも思いたいくないんですが
私の父は頑固というか気の難しい人で、過敏性腸炎がひどくなった時
「なんでもっと早く言わなかったんだ。」と怒られましたね。

本当はこの病気にかかって1年ぐらいのときに
「過敏性腸炎っていう病気かもしれないから、病院に行きたい。」
と私は何度も言っていたんですが、父は
「聞いてない」とか「そんな病気はない」と言われて
なかなか病院へ行けなかったんです。
そして今は「あんたが学校で我慢するからひどくなったんだ。」
と言われてます。もう本当に泣きたくなってきますよね。

それに私は部活の部長なんですが、副部長やみんなが
個性的な人ばっかりなので、なかなかまとめにくかったりして
またストレスが溜まったり。。
先生まで適当なので、もうどうしようもなくなっちゃいますね。
夏休みに大きな部活の行事があるのですが、本当に気が重いです。

なんだか、アロマさんは前向きに回答して下さるのに
私は、愚痴みたいなこと書き込んじゃってごめんなさい。
私も笑って合格できるように一緒に頑張ろうと思います!

Re:Re
 アロマ E-MAIL  - 11/7/19(火) 15:39 -

引用なし
パスワード
   小春さん
こんにちは
 きっとこの病気(あんまり 病気と思いたくはないんですが笑)はこうやって
話せる人がなかなか いなっていうのが問題ですから。 友達には恥ずかしいというか 反応が怖くてなかなか言えませんよね?

そうですね 症状をきくところ やっぱり学校が 原因らしいですね。
俺も部活はやっていたので その気持ちよくわかります。
あと、やっぱりも まとめるのが大変となんども愚痴をきいたことがあります。
ストレスと自分の体を天秤にかけて できるとこまで でうまくバランスをとってあげてくださいね。
俺の経験ですが、毎回 お腹が痛かったりすると体がその痛みを覚えてしまって、なんかどんどん敏感になっていった気がします
だから てきどに学校を休むのはありだと思います、もし親がずる休みとするならば それは少し小春さんの状態を重くうけとめてないかもしれません。かといって 休みぐせがつくのはまずいので そのへんは強い意志をもってくださいね(^v^)

この病気は最近のおおくの人には徐々に認知されるようになりました、やぱっりお父さんの世代になると ’’IBS? はい?’’ってなる方も多いと思います。
お父さんの態度は困りますね。小春さんの親なのでせめたくはないですが、これが現実なのかもしれませんね。
 親ですら 病気の悩みを共有できなかったら ほんとうに共有できる人はなかなかいないですから。

ながく なってすいません。 言いたいことはたくさんとあると思いますから全然愚痴とか OKですよ!
 めーるアドレスはってあるので なにかここでも話しにくいことあったらめーるしてください。

Re
 小春  - 11/7/30(土) 12:33 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。お返事おそくなってごめんなさい。
昨日吹奏楽部の大きな行事があったので
練習などでなかなか返信できませんでした。

夏休みに入りましたね。
夏休みがなかったら、私たぶん不登校になってました^^;
修了式はさすがに父に怒られたので、しぶしぶ行きましたw

やはりこの病気ってなかなか言えないんですが
私の父が「周りのことが気になるなら、自分から病気だと言いなさい。」
と言われたので、本当はすごく恥ずかしかったのですが
後ろの席の男子に病気だと伝えました。
思っていた通り男子は「あ、ああ。」って感じでした。

それにメールアドレスありがとうございます!
ここに書けない感じのことがありましたら
メールさせて頂きます。

少し話は変わってしまうのですが
アロマさんはストレス解消法など何かありますか?

Re:Re
 アロマ E-MAIL  - 11/8/2(火) 20:01 -

引用なし
パスワード
   おひさしぶりです。
なんだか とてもいそがしそうですね部活のほう
がんばりすぎてないですか?

笑 それは同感です 夏休みは救いですね。
夏休みは生活スタイルとか あとは 気持ちとか 場合によってはいい方向にもっていけて それで病気のほうが緩和するかもしれない 大きなCHANCEなんですよ!

案の定でしたか。。。でも 小春さんはとっても勇気をふりしぼってがんばったんですね!それはえらいです、 でもやっぱり 周りはまだ 受け止めるだけの器量はないのかもしれないですね。
 父親の言うことにしたがうというより 自分の好きなように やるのがいいと思います、自分で言うか言わないかは判断するもんですよ きっと。 

ストレス ですか。。 ダンスが大好きなんで ダンスや 海外の友達とチャットしたりとかですかね(*^_^*) 音楽なんかもそうです。
 やっぱりストレスはどうしてもたまってしまいますから すこしでも分散させていかないとw 小春さんは?

 いつでもメールお待ちしてます(^v^)

Re:Re
 小春  - 11/8/6(土) 13:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
前回言うの忘れてました、お久しぶりです。

部活の方は、私が体調崩して休んでいる間に
副部長は先生から「小春さんが体調を崩したのは、あなたのせいです」
って言われたらしく、それをみんなに
擦り付けと言っていいのか分かりませんが
「小春が体調を崩したのは、みんなのせいだからね」
みたいなことを行ったらしくて、なんだか部活で浮いていました。
私的には、誰のせいにもさせたくないんですけどね…w
なのでその大きな行事まで私がまた一生懸命頑張ってした。
副部長が私にすごく頼って来て、私がしなくてもいいことを
したり…w

その先生も何かと「私は忙しいんです」と言って部活に来なかったり…
私たちが「先生少しは部活にも顔出して下さい」というと
ヒステリーっぽいのをおこして、どんどん私にいろいろ言ってきて
私が何か言おうとすると、喋らせないというか、言葉で遮るんですよね。
なので、体調崩してから副部長がたぶんいろいろ言われていたんだと思います。

でも、もう大きな行事も終わったので、ここ一週間部活に行っていませんw
(ちなみにもうそろそろ部活の部長副部長決めなので、二年生に体験として
部長をさせている時期です。まあ先生は11月まで来なさいと言っていますが…w)
一学期の最後らへんが、勉強があやふやなのと、受験生は夏休みが勝負場だと
聞いたので、家からほとんど出ず、ずっと勉強してました。
お母さんに「ひきこもりじゃん」って言われたときは、
(#゚,_ゝ゚)ってなりましたね。私こういう時は黙ってるタイプなんですが
これは言わないとと思い、お母さんに「ここ一週間勉強頑張って、一言目が
ひきこもりじゃん。じゃなくて普通は頑張ってるねとかじゃないの?」
と思いきって言ったら、「ごめんごめん」と言われました。
やはり黙っているんじゃなくて、こういう風に言うことも大事なんだなと、自分で思いました。

私の家ではお父さんの言うことが絶対なので、なかなかお父さんに逆らえないですw
私のお父さんは力仕事の方をしているので、怒らせてしまうと大変なことになるんです。
なので家では怒らせないようにしています。

ストレス解消って今気付いてみればすごく少ないんですよね、私。
アロマさんダンスや海外の友達とチャットってなんだかカッコイイですね。
私ダンスが苦手なので、なかなかできないですw身軽な人羨ましいです!
私は歌を歌ったりすることが好きです。
ちなみに音楽をパソコンで編集するのも好きですね。
この前なんか、カラオケで3時間1人で歌ってきました。
あとネットの方で自分が歌ったのを公開したりすると
アドバイスなどを下さるので、それを見ることですかねw

なんだか、ものすごく長くなってしまいました!
長文すいません。

Re:Re
 アロマ  - 11/8/13(土) 10:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは


 先生も強烈な方だね。誰のせいにもしたくないのも わかります。
自分のせいにもしたくなんですけどね笑できれば

きっと副部長さんも先生から色々言われて こまってたんじゃないですか?でもそれをふだんは小春さんがほとんどうけてるわけですが。。。。(えらいです)

でも大きい行事がひとまず終わって少し落ち着いたみたいでよかったです こんなのがずっと続いたら体もちませんから。

後輩への移行期間ですか、順調にひきついでくれるといいねw なんかトラブルかなければw
ずっと頑張ってきて 後輩たちはその背中を見ててくれたとおもうよ!


勉強おつかれさま(^◇^) そうだね お母さんもすこし感心まじりで 冗談で言ったのかもしれないけど 子供としては頑張りをみとめてほしいって気持ちもわかるし  こうやって 親子のではっきりものをいえなかったら
家でもストレスたまっちゃうよ それに勉強やりきって努力したら受験勉強とうして強くなると思うよ!!!
よっ がんばるぞ〜〜 がんばろww

そうですか 家が平和になるなら 多少がまんして お父さんとなにもないようにするほうがいいかもしれないですね やむおえないがまんってやつだね 必要だよね 時には。

少ないっていってもみてるとけっこうあるじゃん!小春さん
 俺はダンスと音楽が大好きだから\(゜ロ\)(/ロ゜)/えへ
音楽編集したりもするんですか 〜 共通の趣味ですね

 結構歌が上手なようですね〜〜 きいてみたいです!! 
ひとりカラオケをストレス発散に有効らしいですよ
 これからもたまには いきぬきしてくださいね

 暑さには気をつけて

Re
 小春  - 11/8/18(木) 22:34 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
最近犬を飼い始めた、小春です。
ちなみに、チワワとパピヨンのミックス犬です。
まだ3か月で、夜鳴きをします。
朝4時に起こされますが、可愛いです(´∀`*)

元々犬は飼っていたのですが、2年前に死んでしまってから
わたしの病気が少し悪化してしまったので
両親が、少しでも癒しになればと、飼うことを許してくれました。
これから頑張って育てようと思いますo(´∀`)o
それに私のお父さんも犬が好きで、いつも私に何かと言ってきたのですが
新しいわんちゃんが来てから、そっちの方に行ってくれたので
よかったです。(ちなみにお父さんも、わんちゃんにメロメロです)

後輩は、私たちの背中を見て育ってるので
トラブルもなく、来年継いでくれるでしょうか?
私たちの時は、いろいろ大変だったのでw
でも、しっかりしている子達なので、きっと良い方向になると信じています。

そうですよね、家でも何も言えなかったら、相当ストレス溜まっちゃいますよね。
昨日、お父さんと話をしていて急に
「あんたは高校生になったら、男の子と付き合いなさい」って言われたんです。
私、実は男の人が苦手で(文字での会話なら大丈夫です!)
2、3年前に、本屋さんでストーカーされてから怖くなってしまい
(しかも凄く至近距離まで来られました)
それ以来、少し苦手になってしまったのです。
なので、恋なんかも全然出来ずにいます。
お父さんに、私が「緊張して、お腹が痛くなってしまうから、それは出来ないかも」
と言ったら「あんたのお腹は、一生治らないんだから駄目」と言われました。
私は、一生治らないという一言で、泣くことを我慢していたんですが
泣いてしまいました。そういうこと言われると、
本当に一生治らないのかなと思ってしまっているときに
お母さんが私に「治るんだから、お父さんもあんなこと言わなくていいのにね」
と励ましてくれ、その時少し、治るのかな?と心の中で思いました。

私、音楽は昔から好きで、ピアノを習ったりします。
でも音楽編集といっても、声の加工やmixぐらいしかできないですw
歌全然上手くないですよ(ノシ´A`)!
ちなみにこえ部というところに投稿してたりしますw
1人カラオケってストレス解消になるんですね!
本当は、私1人で行く勇気がないので、お母さんについてきてもらってますw
これからも息抜きしようと思います!

アロマさんは最初の方で色々な薬をためしてこられたと
書きこんでらしたのですが、これが結構効いた!というなにかが
ありましたら教えてくださると嬉しいです!
もうすぐ2学期なので、授業が受けられるように、
頑張ろうと思います!(1学期の後半は全然できなかったので;;)

何だかまた、長文になってしまいました。
アロマさんも、暑さに気をつけて下さいね。
ちなみに私は、胃が痛くなりました(´;ω;`)

Re:Re
 アロマ  - 11/8/22(月) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ペット とは家族のきずなと深めたり
おこりぽかった人がそうじゃなくなるとか 
頑固なお父さんが、、、みたいな話はよくありますから
 犬のおかげで家族関係がうまくいってくれるといいですね!!


 後輩は 意外とシビアな判断をしてるときがありますから笑
 ってことは よく見てるってことだとおもいますよ 先輩なしには後輩なしですからww

 一番いいのは その今の小春さんの状態でも受け入れてくれる人とお付き合いできるのがいいですね、デート中も トイレいきたかったら恥ずかしがらず言えたり、確かに ストーカーに近い ねちねちした男はいるけど それは 自分で見極めてかないと そういう 力をつけとかないと 結婚のときに失敗するのが一番最悪ですよ!  心が休まるひとといることも治療のひとつです 
恋愛はしたほうがいいと思うよ。

お父さんはきめかかってますね笑 だったら治しちゃいましょう でびっくりさせちゃいましょう  生活環境の変化でいくらでもいい方向にいく病気ですから
 だってなおらないんなら 俺も絶望してます。笑よ今頃

受験終わったらvoiceの加工はやってみたいです♪
声部ですね 一応アカウント もってますw 文化祭のときにちょっとつかわせてもらいました
いろんなお題があって楽しいですね
 息抜きは 本当にたいせつにしてください!!

 薬には詳しくなってしまいました・・haha 
もうすこし 細かく症状をおしえてくれますか? そしたら アドバイスくらいはできると思います(#お医者さんとちゃんとはなしてね)

 俺も最近 胃もやられ下痢です がんばっていきましょう

Re
 小春  - 11/10/6(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   もう10月ですね。こんばんは、お久しぶりです!
返信相当遅くなってしまってごめんなさい(´・ω・`)
最近は体育祭の練習があって、なかなか返信できませんでした。
それに、吹奏楽部は小学校も演奏しなきゃいけないので、またまた頑張ってました←
吹奏楽部の部長副部長も決まり、一段落したところです。
でもまだ文化祭の方で吹かないといけないんですw
一応、部活の方は自由参加になったので、休みはちゃんととれてます。

犬の方は、実は飼って一週間ぐらいで、体調を崩し死にかけて大変なことになってました。
今はちゃんと具合も良くなって元気ですよ!
お父さんも、そのことがあってもう、犬にメロメロになってますw

恋愛は、高校生になったら頑張ろうかと思います(`・ω・´)
実は、私の後ろの席の人は好きな人なんですけどねwでも言えないですw
それに、お腹の調子が悪くなったら、すぐにトイレに行くようにできるようになりました!
最初は恥ずかしくて、なかなか言えず周りに迷惑をかけてしまっていたんですが
もう吹っ切れて、ちゃんと先生に言えるようになりました。

この二カ月でいろいろなことがありました。
なんと、お父さんが「…あんたをもう型にはめないから、自分の好きな高校に行きなさい。」
と言ってくれたのです。今までは「あんたはここの高校に行って、トップクラスになりなさい」
と言っていたので、私はもう嬉しいのと、驚いたので泣いてしまいました。
お父さんによると、昔お父さんは相当悪い子で、公立を受けられず、
親にお金の方で負担をかけてしまったのが悔しくてたまらなかったらしいです。
(あまり裕福な方ではなかったので)なので、私にはちゃんと公立を受けてほしかったと涙目になりながら言われました。
お父さんが昔悪い子だというのは知っていたんですが、
公立を受けられなかったというのは初耳でした。
お父さんとちゃんと向き合って話をして、また一歩進たんだと自分で実感しました。

薬の方は、前の薬があまり効かなかったので、心療内科の方に行ってきました。
そこで、ちょっとしたテスト?みたいなのをしたのですが
結果が、人のために世話を焼き、NOと言えない性格らしいです。
心療内科の先生に「あなたは、この病気になりやすい性格だよ。」と言われました。
薬の方も変えてもらい、今度はコロネル細粒、セレキノン錠、ミヤBM、リーゼというのになりました。
最初は、あまり良くなかったのですが、後から少しずつ良くなり
授業を1時間も受けられなかったのが、今では4時間も受けられるようになりました。
リーゼというのが、不安を抑える薬らしくて、いつも教室に入るとドキドキ
していたのが、少しは収まり良くなりました。

声の加工本当に楽しいですよ!w歌ってストレス発散楽しいです(oωo)♪
文化祭といえば、今度あるのですが、私がボーカルに選ばれてしまいましたw
一応私も合わせて3人なのですが、なんだか不安ですww
でも一生懸命楽しんで歌おうと思います!

ではでは、小春でした。

Re:Re
 アロマ  - 11/10/26(水) 17:26 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
部活が忙しかったみたいだねwしっかり休みはとってね

ペットってやっぱりすごいんだね お父さんまでかえちゃうなんて
犬かいたい〜〜って 思いました! 飼って正解でしたね

この病気はふっきれることがそうとう大事だと思います
俺は 自分のなかでは ある程度 ふっきれていた気になっていたんですが
やっぱり どうも、、、、そう単純には そうなってないみたいでm
周りの理解があるだけでも 気持ちは楽だと思います、ほんとよかったですね
 それに お父さんっていう いままで なかなかうちとけてなかった。。親と密になれたのは 本当にしんぽ だとおもいます。 たぶん小春さん自身が一番実感してると思います。

コロネル細粒は 下痢型にきくと たしか言われてますが飲んだことはありません。セレキノン錠は 3年まえくらいに飲んでました。。俺は効果がありませんですた なんでも個人差ありますから。  ミヤBMは いわゆる 。。びフィズス菌みたいなたいいぷいです  ようする 整腸剤みたいな
精神安定 系は つかれたときや ドキドキしたときに使ってみると効果てきだよ。

文化祭 どうだった?!! 成功しましたか?
 ぶんかさいは 楽しいからね笑

 とても元気そうで安心しました。 

Re
 小春  - 11/11/3(木) 20:40 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、小春です。

昨日は、文化祭でした!無事成功しましたよ!
私の歌うマイクが壊れてて、少ししか声が
入らなかったのですが、なんとか乗り切りましたw
演奏もしたのですが(キーボードをしました)
私が最後1人で弾いて終わる部分も、間違えずに成功させました!
本当にドキドキして、やばかったですw

あと、昼食の後に私たちの出番で、
本当はお腹があまり調子がよくない時間帯だったのですが
お腹が崩れず、張りもしなくて、全く大丈夫でした!
でも、自分達の出番が終わった瞬間お腹が痛くなりましたがw

アロマさんの方は大丈夫でしょうか?
私もふっきれようと思ってもなかなかできなかったりします。
けれど、周りの人たちが応援してくださるので(ネットの方々も含めて)
今ここまで私はこれてるんだと思います。
本当に、応援して下さる方々に日々感謝です。

コロネル細粒は前500だったのですが、1000に今なってます
私的には少し効いてるような気がしますw
セレキノン錠はよく自分では分かりませんw
ミヤBMは一番効いてます!たぶん私に合った菌だったんだと思います!

また来週にも、吹奏楽部の方があるので(ちなみに最後です)
休憩も忘れずに、頑張っていこうと思います!
本当に、最近自分でも明るくなれたような気がします。
いつも相談にのって下さりありがとうございます!

Re:Re
 アロマ  - 11/11/5(土) 22:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは(・ω・`)
文化祭お疲れ様♪ なんとかやりきったみたいだね
ソロって緊張する よな わかるわかる* もう胸がね はちきれそうやね 実は お腹に悪いよねw でも本当に やりきれて 成功してすごく こっちまでうれしい です(^O^)
ちょっとでも 俺でも 役にたてたなら またもや うれしい です。 
セレキノンは昔よく飲んでたけど やっぱり あんまり効果なかった'''な  腸の調子は整えるらしいけど
きかないならしかたないよね。
休み もとって 明るく活動できると ベストだね ! なんだかこの勢いで治りそうだね

俺は.... うん 正直いってつらい つらい。 もう長いし 毎日 痛いし この病気のおかげで 睡眠障害 慢性的な 頭痛 体の痛み かなりの倦怠感...とかあるから  なんかみんな掲示板みるとそこまでキてる人はいないみたいだね みんなガスが‐とかで学校やだ くらいで なんとかなってて良かった.俺ぐらいまで いかなくて こんな状況でも 有名上位大学目指して 毎日勉強することを選択して..やるしかないけど。 相談できる友達もいないから 正直つらい し 泣きたいよ。  疲れて倒れて学校休むことも多いんです笑
毎日 すこしでもわかってくれるひとと話せたら とか 明日になったら 痛みもきえてるかなとか 思ってます← こんなんじゃだめだよね 
小春ちゃんも 頑張ってんだから 俺ももっと強くならないと

Re
 小春  - 11/11/6(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   こんばんは(´・∀・)ノ
ソロは本当にお腹に悪いですよね、分かりますw
この勢いでこの病気も良くなってほしいのですが
やはり文化祭で力尽きたらしく、昨日今日とお腹の調子が悪かったです(´・ω・`)
けれど、昨日丁度病院の日で出掛けなくてはいけなかったので相当きつかったです。
こんな日もあるよね、と思ってもう自分に言い聞かせてます。
相当落ち込んでしまいますがw

アロマさん相当辛そうですね…倒れるまで頑張るなんて。
休む暇も少なそうで、それなのに他人のことを考えられるって
本当にアロマさんは優しい人なのだと私は思います。
それに泣きたいときは、泣いていいんですよ。
泣くことを我慢すると、肩こりがひどくなったり
疲れやすくなったりとかして体への負担が大きくなるらしいです。
泣くことは癒し効果みたいなものもあるそうです。

明日になったら 痛みもきえてるかなと思うことは、
プラス思考で私は良いことだと思います!
私なんか、色々な人にたくさん応援されて、
やっと少しだけそういう風に考えられるようになりましたから。

アロマさん無理しすぎないで下さいね
本当に私でよければ相談にのります。

Re:Re
 アロマ  - 11/11/8(火) 20:51 -

引用なし
パスワード
   だいたい 無理すると 若いから1日2日は もつんだけど。。
そのあとはね笑 しかたないよ  どうしてもやりきらなきゃいけないことがあるときは
そういう ときも あるってね。  文化祭って楽しいしね(*^_^*)
これから どんどん よくなってくると いいね  てか 願ってる心のそこから。願ってます!!!

 
なんだか 人に言葉で話さないと 泣けない みたい。。
昨日 お風呂で泣こうかなって 思ったんだけど 涙はでず だだ 悲しい
だけ  えっ〜 泣きたい笑  そう 泣くのは大切ってことも 知ってるんだけどね。  ちなみに 倒れて 今日は学校休んじゃったよ。

プラスに考えてるんだけどね。。。結果がでないと なかなか続かないのが正直なとこ。

相談か〜 今の時点でも相談してるけど笑
しいていうなら 話 聞いてもらって 涙流したいかな。 
泣くとすっきりするのも わかってんるだけどなーー泣かないように頑張ってきたから 泣けなくて。

Re
 小春  - 11/11/12(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   アロマさんもだんだんと良くなっていくといいですね!
私も頑張ります(`・ω・´)

私も実は調子が悪くて、月から水まで三日間休んでたりします。
ちゃんと木曜日と金曜日頑張ろうとしたんですが
やっぱり体がついていかなくて、今日実は早退してしまいました。
そしたらお母さんに帰って来て「あんたは頑張りが足りない。
そんなしてると周りから、甘えだと思われるんだよ」となぜか怒られ
謝らなくてはいけないはめになりました。
今、うちのお母さんは腰の痛みがひどくてイライラして私に当たってきます。
本当は、言い返したかったんですが、お母さんも腰の痛みで大変だと思うと
なかなか言い返せませんでした。
その時泣きたくなってしまったので、お腹が痛いと言って
自分部屋にこもっていたんですが、部屋まで来て
「じゃあ、晩御飯買ってこない方がよかったね」と嫌味とぽく言われました(藁
なんかまた最初に戻ってしまった気分です

泣かないように頑張ってきたから 泣けないの分かります。
私も前までそんな感じでした、本当にむなしくなりますよね。
アロマさんの話を聞きたいのは山々なんですが
うちの家は色々厳しくて、なかなかそういう風に直接聞くのは難しそうです。
本当にごめんなさい。でも掲示板では、聞けますので、こちらでよければ
まだお話します!
本当にアロマさんの症状も良くなることを祈ってます。
なんか今回は私事が多くなってしまいました、

Re:Re
 アロマ  - 11/11/12(土) 9:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは *

休むなら中学生の義務教育まで だよ(笑)ってぐらいの気持ちのほうがいいよ 高校は診断書があれば留年はないけど まぁ単位たりなくなるし ....
だから いまのうちから頑張りすぎないで 小春ちゃん!!

自分も辛いように
お母さんも痛みで辛いときだってあるよね.あぁ‐また始まった くらいの気持ちでお母さんを受け止めるか受け流すか
ぐらいできると小春ちゃんのなかで少し余裕ができるよきっと.

学校を休むことに罪悪感を感じるかもしれないけど 休んだら ちょっと午前中とか頑張って勉強してみると 気持ちもかわるよ(・ω・`)!

大丈夫だよ 中学生の小春ちゃんに直せつ なんて ちょっと危ないおっさんみたいになるから(笑)

やっぱりつらい のかわりないけど 頑張ってくるよ じゃないとなにもかえられないから

Re:Re
 小春  - 11/11/15(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   こんばんは(ノ)'ω`(ヾ)
寒くなってきましたねw冷え性の私には辛い時期になってきました。

ありがとうございます。実は私、受験は面接と作文だけの学校なので
頑張りすぎることは少ししかないです。
それに、この病気がひどくなってから実は進路変更して
普通の高校ではなく、週3ぐらいの通信学校にしました。
その学校は、将来の道が広がる学校なので、親になんとか許してもらいました。

心の余裕をもつことって大事ですよね。
少しずつそういう風に、心に余裕ができるようになっていけたらいいなあ…
そして勉強も少しずつ頑張っていこうと思います(`・ω・´)

今、少しずつお腹の調子も元にもどってきているので
この調子で、私もまたちょっとずつ頑張っていこうと思います!

Re:Re
 アロマ  - 11/12/5(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   なんだか 天気が安定しない日々ですね〜 さむかったりあつかったり
私も 冷え性 なんでほんとうに 冬というのは。。敵ですよ
でも お布団は気持ちいですね。時間がなくてそのお布団にはいっていられないんですけどね笑 
防寒対策は大変ですよね  最近は十時間以上はすわっているので 足がさむいです泣

通信なら時間も ありますね。いま悪化させるよりは 治して社会にでたほうが
らくだと思います。親ともうまくいってるみたいでなによりです。
 生活リズムだけには 気を付けてくださいね(*^_^*)

ちょっとがんばって やすんで ちょっとがんばってやすんで まわりより早いうちから やってないと 勉強も なんでも なかなか まわりには追いつけないのがつらいですから やっぱり ちょっとづつがんばることが 俺らには大事だよねw  
むりをしないように 前から頑張る  なかなかできないけど(;_;)/~~~

Re
 小春  - 11/12/15(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、もうすぐクリスマスですね〜
クリスマスイブは病院ですがw

本当に最近寒くなってきました(((( ゚Д゚)))
足先冷えますよね!私は毎年しもやけになってます(◞‸◟)
しもやけになると、痒くて勉強に集中できなくなってしまうので
アロマさんも気をつけて下さいね〜

ちょっとずつって大事ですよね、私も最近ちょっとずつ授業に出れるように
なってきました。前に心療内科のカウンセリングの先生が
「まだ、そんなに頑張る時期じゃないから、少しずつでいいからね。
休んでも構わないんだよ」と言って下さったおかげで、
最初は一時間も受けられなかった授業が、きつい時は学校を休んで
良い時は行ったら、すべて受けられるようになりました。
でも、頑張りすぎて次の日休んでしまうのですが…w

そんな風に、頑張っていたのですが、お父さんは
休むのが気に入らなかった様子で、「調子が悪くてもほとんど休むな」と
怒られてしましました(汗)「精神科の先生はほとんどそう言うんだ。
頑張れと言ったら仕事にならないじゃないか。小春が、大人になって
会社に入った時に、すぐ調子が悪くなったら休むのか?お父さんは、
小春が社会人となって適応していけるように言っているんだ」と
言われました(´・ω・`)

上手くいったり、いかなかったりで、くじけそうになっちゃいますが
中学校生活もあと3カ月ちょっとと考えて毎日頑張っています!

ではではアロマさんも良いクリスマスと、新年を迎えてくださいね〜

Re:Re
 アロマ  - 11/12/17(土) 20:13 -

引用なし
パスワード
   街はクリスマスモードですね
受験生には関係ありませんが(笑)

カウンセリングをうけてるんですかЭ カウンセリングは試したことがいまだないです..なんだか抵抗がありました依然は

高校 いや大学までは 休んでいいんですよЭ 休んで体がらくになって治っていけば 社会でたときに頑張ればいいんだから
俺らは怠けてるわけじゃない。しね.

いまはまだ身を削って頑張る時期じゃないよ(・ω・`) 

お父さんは心配するとおもうけど 自分のなかで 怠けにかわってなければ いつだってエンジンかけられんだからw

寒くなってきてこたつが恋しいけど 眠くなるから 勉強机に座りますЭ笑 
よいクリスマスを‐ サンタクロース 治して‐ЭЭ


Re
 小春  - 12/1/27(金) 23:04 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます!こんばんは、小春です。
新学期が始まってしまったので、返信が遅くなってしましました(´・ω・`)
この前はセンター試験でしたね…!お疲れ様です。

私の方の3学期は、なるべく毎日学校に通って、毎時間授業を受けてます。
先生がひざかけを特別に許可して下さったので、それに毎日助けられてます(汗
最近は寒くてすぐにおなかが冷えてしまうので…
あとテストの結果が60人中5位→42位になってしまったので
悔しいので今ちょっとずつ頑張っているところです。

ちなみに私は、あるアニメが好きでゲームセンターでそのキャラの
グッズをとったり、ピアノを弾いたり、歌を歌ったりして
ストレスを解消してるので、今のところはそこまでストレスはたまっていません。
ただ、卒業式が心配で、学校の先生とも話をしているんですが
なかなか話がまとまらない感じです。
私の父も卒業式の時前で話さないといけないので、休むわけにもいかないです。
ただそれだけがちょっと不安だったりします。
それ以外は、ちょっとずつですが頑張ってますw
アロマさんはセンター試験が終わったので、ゆっくり休んでくださいね!

Re:Re
 アロマ  - 12/2/27(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼小春さんへ

返事おくれてしまいごめんなさい。
ひとまず 入試がひと段落しました、今は結果をまつばかりです。

小春さんは勉強をがんばっているみたいですね〜 そうやって 危機意識があるのは いいことだと思います〜 それが裏目にでないように気をつけてくださいねw
とくに小春さんのいうようにめっちゃさむいですから笑体調にきをつけてください

自分なりにストレス発散法があるんなら かなりつらい事態は回避できそうですね
俺らにはそういう ことが必要ですもんね。とくに。


その日だけ ストッパを直前にのんでみたらどうですか?
以外に きくと 思います、 でもつかうのはここ一番のときですよ笑

Re
 小春  - 12/4/1(日) 21:00 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。こちらこそ遅れてしまってごめんなさい。
もう4月ですね…!なんだかとても早いです。
私は、3月にやっと中学校を卒業することができました。
先生方からは、頑張ったねと声をかけて頂いて
なんだかやりきった感が、じわじわと湧いてきました。

ストッパは辞任式の時に、お腹を崩してしまったので
使ってみたのですが、結構効いて驚きました。
ここぞという時に、使っていこうと思います(`・ω・´)

私も高校生になるので、また頑張ろうと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
111 / 598 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.