お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ちょり
- 11/11/21(月) 13:12 -
|
|
|
|
大学に行きたいけど、朝下痢ひどすぎて最近は高校にすら行けない
専門学校いったら後悔するのかな?
|
|
|
|
|
|
ちょりさんはじめまして!
私も下痢型来ましたよ。
私の場合、二ヶ月ぐらいですみました。
その間、嘔吐したりして大変でした。
もう学校にいきたくないという気持ちでいっぱいだった私。
でもがんばって学校に行きました。
ですがやっぱり軽い感覚で学校には行きたいですよね。
なので休憩という感じで高校にすら行けないのではなく高校をちゃんと行くための
休憩という感じで過ごす事という考えた方が前に進めると思います。
前に進むには前向きな考えが一番です。
勝手ながらのコメントですみません。
|
|
|
|
Michelle
- 11/11/23(水) 23:42 -
|
|
|
|
ちょりさん、私は下痢型ではありませんが、下痢の辛さはよくわかっています。
それが毎日となると、学校行けないのも無理ないですよね。
私も専門学校か迷った時期がありました。就職活動のサ際に4大卒のほうがいいのかなと考えたので。
でも、企業が採用するのは「4大卒業したから」という理由だけではないと思うんです。
一番大事なのは、まず自分がどういう者であるか自分自身をよく分析できるかどうかだと思います。
そして自分の性格や得意とするものが、その仕事にどう活かされるのかを伝えなければならないと思います。
って私はこれから就職活動に入るので経験もなく、えらそうにと思われるかもしれませんが、、、
とにかく、まずどんな形でがれちょりさんが興味のあることを学べることを望んでいます。
薬は飲んでいるのですか?
整腸剤や下痢止め、ビオフェルミンなども効きませんか?
医者に診てもらい適切な薬を処方してもらうことは第一だと思います。
私はガス型ですが、毎日毎日、どこにいてもにおいのことを心配しながら生きています。
ちょりさんの症状が改善されることを願っています。
また、何か改善法など見つかれば教えてくださいね:)
ちょりさんの過ごしやすい環境を、社会の方が本当は作らなければならないのです。
私は、この病気に悩む人たちが社会で安心して過ごしてほしいと強く思っています。
私は、英語科の大学だから今から医学療法師、カウンセラー、医者などの道に進もうとも思いませんが、症状が改善される、ストレスが改善されることで、「今」わたしが出来ることをしようと思って、この掲示板を通して
「言葉」を通して皆さんを励ましたいと思っています。
近くにもいてあげれないし、実際直してあげることもできません。
無責任なただの自己満足だと思われる方もいらっしゃるでしょう。
でも私は言葉の力を信じています。
長々、勝手に話し込んでしまいすみません。
最後まで読んでくださったのならありがとうございます。
▼ちょりさん:
>大学に行きたいけど、朝下痢ひどすぎて最近は高校にすら行けない
>専門学校いったら後悔するのかな?
>
|
|
|
|