お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ひまわり
- 15/12/21(月) 16:28 -
|
|
|
|
悩めるガス型のみなさんに
私最近働いてるときにおならが出ない日を作れるようになりました!!
おならのメカニズムを元に3視点で管理
体の腸から→お腹の中掃除マンになる。
体の中から→セロトニンを増やす命の母
体の外から→えっへんしたり、カイロを貼ったり、パンツをしたり
ガスが出る要因と対策
・セロトニンが少ない→朝陽に当たる→命の母2錠を飲む
・呑気症(口呼吸)→鼻呼吸に変える
・炭水化物→消化時にガス生成→よく噛む・
・お腹を下す→カイロを貼ってみる→飲み物を暖かいものにしてみる。
・おなら臭い→腸内フローラの乱れ→1.納豆やお味噌汁と食べる
2.夜はホットヨーグルトはちみつを寝る前やご飯を食べる前に
(プレーン味にはちみつを入れ40秒チン)ダイエットにも効きます
オリゴ糖を餌に善玉が3倍働き、腸に張り付いたうんこを大掃除
(便の通り道が綺麗だと、汚れたガスも出ない。)
私の1日です
1.朝陽に当たる(暗い部屋だけど)
2.ご飯は納豆とみそ汁とご飯をよく噛んで食べる(家を出る3時間前に)
3.消臭パンツを履いて、カイロを貼る、命の母を2錠飲む(親の)
4.トイレに時間を取る。前日のうんこを出す。
5.通勤途中は余裕を持って、えっへん体操をする。
6.仕事つく前にトイレ行く
7.昼間休憩はご飯食べて(良くかむ)トイレにこもる←朝のが出る。
お味噌汁飲んで水っぽいのでつるりと出る。水分は大事
8.仕事終わるときには少しトイレに行く
9.家帰って ヨーグルトを食べながら夜ご飯だと、朝つるりと出るし、
夜、ヨーグルト食べるて寝るのも、お腹が善玉菌になるから良い
めんどい日は飲むヨーグルトなどで腸内フローラを善玉に
(善玉も取り過ぎるとお腹がゆるくなるバランスも大切)
後は豆乳でおなら臭さが弱まる事やヨーグルトで肌がきれいになる
という特典までついています。
悩んでるだけで、結果が出ない><なら、
自分からプラスに動いて行きましょう!いつか
「(何で悩んでるだけで何もしなかったんだろ早くやっとけば)」
と思うときが絶対来ます。
私も今高校生を振り返って、教師の言う通りヨーグルト食べてれば…。
働き先の同胞の人が言ってたみたいにカイロ貼っておけば(今、効果絶大)
みたいに思ってます。
|
|
|
|
コロコロ
- 15/12/27(日) 0:57 -
|
|
|
|
▼ひまわりさん:
ひまわりさん、分かりやすい方法を書いてくださってありがとうございます!
私も早速ひまわりさんが教えてくださった方法をやってみようと思います^^
|
|
|
|