お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私も、授業中お腹にガスがたまって「くぅ〜」って感じの音が鳴っていました。
今は、鳴る前の緊張感というか、必死でこらえてるのが辛いです↓↓↓
学校で1時間目に大丈夫だったらその後も結構大丈夫なのですが、
ヤバイかもって思ったらその後も辛いです(´`)
それで、休み時間にトイレに走ります・・・。そこでスッキリ出たら
次から大丈夫って感じなんですけど★授業をうけずに、保健室で
寝るときもあります。なんか、授業とかで緊張するとダメなんですよねぇ〜。。
保健の先生に相談したら、この前過敏性腸症候群に効く即効性のある
薬がライオンから出たって言ってました。。なんていう名前かは
わからないんですけど。スイマセン↓
あと、私みたいに緊張でお腹が張る人は、緊張によって呼吸が
変化して、空気がイッパイお腹にたまるので張るらしくて、
深呼吸して空気を出すといいって聞きました。。あとは授業に
集中することかなぁ〜〜。ながながとゴメンナサイ★☆
|
|
|
|
|
|
わかります。ガスたまるともう最悪ですよね;
私は空気嚥下が主な課題なので、常に息を吐いてますね。
授業中も寝てるふりして「ふーーーー」(笑)
あとはあまり息をしない。
鼻呼吸を意識するようにしてます。
それがいいのかはわかりませんけど。
お互い頑張りましょう!!
|
|
|
|