お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は高校三年です。
受験生だったので、ストレスとかで腹鳴りとかガスとかひどくて、
静かな試験会場に行くのがすっごく嫌だったんですが、
昨日全部の試験をやっと受け終えました。
それで今日病院に行って診察してもらいましたが、
ずっと私は過敏性腸症候群だと思ってたのに
診察してもらったらなんと すい臓炎 でした!
この一年間、塾の合間や試験の合間などに甘いものや
甘い飲み物を食べたり飲んだりしたことが原因みたいです。
しばらくは甘いものや脂っこいものを控えないといけないみたいです。
でも薬も処方してもらって、そのうち治るみたいで。
腹鳴りもおさまるみたいです。
すい臓炎といっても、すい臓が悪くなると連動して腸にも影響が
出るみたいなので、まだ診察してもらってない方や
甘いものをよく食べる方は一度病院に行ってみては?
私は近所の人がすごくいいといっていた病院にいって、
先生の説明はすっごいわかりやすかったし、
治療法が分かってすごくよかったです。
お腹が鳴るなんて理由で病院に行くのはかなり恥ずかしかったけど、
勇気を出していってみてよかったです!!
|
|
|
|
|
|
▼かよさん:
はじめまして。高2の えいこ といいます。
そうだったんですか!?原因がわかって良かったですね☆☆
私は病院は行ってないので検査もしてもらってないし
原因不明なので、過敏性だと自分で思ってます。
病院へ行ってちゃんと診てもらったほうがいいようですね。
私もテスト終わって落ち着いたら行きたいです。
私も甘いものけっこう食べてます!しかも小学校の頃からずっと。
小・中はバリ2運動していたのですが今は運動もしてないです。
かよさん、はやく治ると良いですね♪原因がわかると
対処もできますし安心しますね^^
|
|
|
|
|
|
▼えいこさん:
私も自己診断でずっと過敏性腸症候群だと思ってました!
病院行ってみてください^^
精神的にもなんとなくほっとしますよ☆
あと過敏性だったら、慢性的なものだから
国の条例で治療費が安くなるみたいです。
私の友達で過敏性で救急車で運ばれた子がいるし、
そうならないうちにお早めにw
|
|
|
|