お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
お腹のこと考えて不安になることも含めてストレスだよ。
私の腹鳴りは、もうないですよ。
でも、お腹が減ったら胃は鳴りますねー当然(^^;
ストレスについてだけど、今のゆうさんの考えじゃ学校行ってないほうが
ストレスプラスアルファになってるよ。
私は、受験間近になって熱が出てしまった時以外は
学校行ってましたし。(遅刻は毎日してたけど)
高校行かないと、就職ないっていうけどさ、
それは、その時考えればいいと思うよ。
さすがに中学校の段階では先が全く未知の世界に思えるからね。
別に定時制だからって、通信だからって、メンツにこだわるよりも
一生懸命やっていることには勝らないよ。
私の周りなんか中卒が多かったから、
定時制とか通信行ってるやつのほうが逆に自分らより大人に感じたしね。
まあ、高校は受かったらどこでもいいんだって。
受からなかっても、方法はたくさんあるからね。
それよりひとりで考え込まないで楽しいこと探していく事はとっても大事だよ。
私も、中学の時、親が言うこと、先生が言うことは
ああ、そうなんだってずっと思ってた。
普通に進学していいとこ行って就職してなんて
マニュアル通りの人生送ればそれでいいみたいな。
でも、その過程をたどっていくうちに
いろんな人と出会い、経験が豊富になっていくにつれて
次第に自分の考えがはっきり出てくるようになってくるから。
ただ、中学生の段階では分からないことほんと多いと思うよ(^^;
義務教育だし、なんだかんだ縛られてうざいことだらけだよなー。
私が、15、6の頃聴いていた曲がちょっと古いけど尾崎豊とか。
知ってるかな?
「15の夜」「卒業」等・・・
ちょうど、ゆうさんの年頃には聴いてほしいですね。
まさに、自分と重ね合わせて聴いてもらえたらいいんじゃないかな。
んで、共感持てたらうれしいです(^^*)
終了式ですか?
何か聞かれたらねー、あんまり考えたことないけど
もし、私だったら自分から仮病してやったわ、とか
取りあえず冗談ばっか言うて、その場を和ませるかな(^^)
|
|
|
|
|
|
腹鳴りもストレスなんですかぁ。。。学校行ってない事も・・・・(>_<)
でも、私学校行きたくないです!!ずっと、お腹の事考えてないといけないから。
怖いから。。終了式だって、本当は行きたくない。
でも、【行きなさい!けじめでしょ】って、、、、言うから。
自分でも、行けるか自信ない。玄関までは行けるんだけど、どうしても外への
1歩が進めないんです。涙が止まらなくなって(;>_<;)
腹鳴りに悩み始め最初は学校へ行ってたけど、全然治らないし、病院へ行くために
1回学校休んだら、もう学校行けなくなっちゃったんです。最初は、遅刻して
行ってましたが、それももう嫌になってしまって。。。
家族に【行け!!】って言われ【行かなきゃ2】って思ってると、どんどん
つらくなって・・・・(>_<)分かってるけど、どうしても行けないんです。
・・・・・・・学校が怖いんです・・・・・・・・・
高校って、定時制や通信じゃ就職ないですか??
私立は無理だから・・・・。出来れば、県立の普通の高校行きたい。
でも、私元々頭良くないし、欠席15回はもうしちゃってるし、
3年になって、もし学校行けなかったら(;>_<;)
私は、サスケのアルバム聞いてます!「Smile」と「明日には笑えるように」
が好きです(*´∇`*)
先生さんは、どうやったら腹鳴り治ったんですか??
その時どんな薬飲んでましたか??
|
|
|
|
|
|
サスケいいねぇ!
でも最近の曲はあまりわかりませぬ。(ハヤクモオッサンカカ?(^^;)
学校へ行きたくない気持ち、よぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かります。
別に学校行く行かないは、本人次第やから私は何とも言えないんですが
大切なことは、自分で選んだ道を後悔しないよう断ち切ってしまうことです。
例えば、ゆうさんが学校に行かなかったことで
行っていないことを意識してその事が
毎日余計なストレスになってしまうってこと。
そいつをなくすには、これからそんなとこに行かなくても
平気だって心から思える環境を作っていきましょう。
この病気にかかったら原因がストレスだなんて
腹鳴りがジャマをして全く気付きにくいでしょ?
あとは、腹鳴りに対するストレスだけど
これは、友達と遊んだり、中よりもなるべく外へ出て
気の紛れるところで買い物を楽しんだりとか
自分の好きなことをしている時間で発散されますから。
私は、夜中によく家を抜けて、仲のいい連れと
バイクを盗みに行ったり、酒を飲みあってよく夜更かしをしていました(^^;
それから、盗んだバイクに乗ってひとりでよく夜中の海に行ってましたね。
あのでっかい波音をじっと聴いているとなんだか落ち着くんですよ。
大きな音で、ザバーンザバーンって。
自分の悩みなんてこんな大きな海と自然に比べたら
とてつもなくちっぽけに感じさせられるんだよねぇ。
ほんとに広大な海に圧倒されて、自分の悩みなんか
その波音で流し去ってくれてるような感じがして・・・。
腹鳴りはどうやって治したかっていうと、自分でもよくわからないんですよ。
ただ、ずっと現状維持を続けていたのは覚えてるんだけど
中3だった頃に比べて、そんなに腹鳴りが怖くなくなったのかな?
多分、季節も暖かくなってきた時期だったし
お腹のほうも冬に比べて緊張が解けてきたせいでもあるんかなぁ。
それで学校で自信を着々とつけていったように思います。
あの中3の大嫌いだった勉強に縛られ続けたテストの日々と静けさに比べたら
やけに騒がしくて自由な高校生活は好き勝手しまくっていたので
精神的にもかなりリラックスできていたようにも思いますけどね。
薬についてですが。
発症して間もない頃にはよく薬に頼りきってました。
正直、食事については朝ほとんど食べないで遅刻して行ってました。
(いつもギリギリに起きるんで食べる余裕がない(^^;)
腹減って胃が先に鳴ってくれたほうが落ち着くこともあるんですよ。
えっと、薬は始め、内科で抗生物質を処方してもらっていました。
まったく効果なしというか、これがかえって悪くなるばっかで
医者に相談すると気にしすぎだと言われて抗不安剤をもらいました。
一回半錠ずつと言われていたのですが、毎日丸一錠かじっていましたよ(^^;
これも効果ないのでその内科へ行くのはやめて
今度は胃腸科のほうへ行くことにしました。
この頃は、自分で頻繁に薬の辞書を調べまわっていたので
ある程度、この病気には何が有効かなど知ったうえで行きました。
結局処方してもらったのは期待はずれの整腸剤など。
トランコロンやイリコロンMはないのかと聞いたら
患者の勝手な判断では処方できないとのこと(><;)
もう、そこへ行くのもやめました。
自分で手に入れられる薬はないのかなぁと辞書で調べたところ
過敏性腸症候群には自律神経遮断剤も有効とのこと。
成分は・・・ロートエキス、ガンマオリザノール・・・?
薬局でその成分が多く含まれている薬を買いました。
キャベジンとキューピーコーワゴールド(今売ってるのかな?)
ダメもとで大量に試してみたところ意味なし!
もう薬に頼るのは諦めよう。そう思いました。
ちょうどそんな時に、漢方薬を知り本を調べて
原料から調合するこだわりようで飲み続けました。
病は気から。この病気には漢方しかない、そう実感しました。
しかし、自分の体力とか性格とかで薬を選ぶので
面倒くさくなって途中でやめてしまいました。
そんな時、すでに高校に行き始めて一ヶ月が経とうとしていた時でした。
薬に頼って生きていく自分に不満を感じて飲むのをやめましたね。
相変わらず腹は治っていないけど暖かくなってきて
教室でも窓を開けるようになって、気分的にもだいぶ楽になってきましたし。
結局、腹の調子が良くないなって感じた時に飲んだりするくらいでしたよ。
まぁ、寒い時期には腹にカイロ入れとくのがベストかな。
腹が暖かくなるから多少、腹鳴りの緊張がほぐれるよ。
でも中3の時にテストの時だけ使ってただけで
高校入ってからは全然使わなかったけどね。
やっぱ、自信付けていくことが大事だわ。
あ、尾崎豊の歌聴いた??(’。’*)??
|
|
|
|
|
|
・・・・学校行きたくない・・・・・もう学校のこと考えたくない・・・・・
でも、皆に色々言われるから、どんどん日にちが過ぎてくから
考えてたないけど、頭から離れないんです(;>_<;)
相談員サンは【学校へ行かないでも高校へはいける】そう言ってくれました。
すごい安心した。。良かったって、すごく嬉しかった!!
でも、親は【そこの子達は塾行ってるんでしょ??そんなの甘すぎる】って。
まぁ、確かに皆塾に通ってましたし、今年の3年生は皆私立に行きました。
週2回は、友達が遊びにきてくれるんです。家に(*´∇`*)
その時は、お腹の事なんか忘れてすごく楽しく居られる。
でも、友達も含めて学校の人たち(先生を除いて)は、私が体調が悪くて休んでる
って事になってるんです。だから、何か変な感じするんですよね・・・。。
今日、部活に行こうかなって思いました。でも、ずっと学校行ってなかったし
色々聞かれたら何て答えれば良いのかわかんないし。。。。
結局行くのやめました。でも、1番の理由は悪口言われるのが怖かったから(;>_<;)
ペアの子にあわせる顔ないし!!うちの部活、私の友達からみても、気が強い子
がすごく多いんです。【大丈夫??】とかメールが来てすごく嬉しかったけど、
それから、かなり日にちたってるし・・・・・・
病院の先生も、徐々に治していこうねって言われました(スグナオシテホシイノニ
歌詞探して見ました。【行き先も解らぬまま】って今そんな感じですね。
|
|
|
|
|
|
病院の先生も徐々に治していこうねって言ってるんだね。
すぐに治して欲しいって思うけど
そう思っている間は、まだ心にゆとりが持てていない状況なんかな。
でも、ある程度のストレスから解放されてきたら開き直りも肝心かも。
私も当時、ずっとずっと一日も腹鳴りのことを忘れたことはなかったですし。
ひとりになって考え込むのも嫌だったし、
とにかく、連れと悪いことして発散していたかもしれません(^^;
そんな毎日が楽しくて楽しくて寝る間も惜しんで
遊びまくってた時期は、腹鳴りを考える時間が極度に減っていたように思います。
でも、学校へ戻るとやっぱり頭のどこかでお腹の事は考えてしまいます。
しかし、学校を終えて今日は何をするかとか、昨日の続きやりに行こうぜとか
さかんに連れと悪ふざけなどをしていて嫌なこと後回しで
楽しいことばかり、夢中になっていたから
腹鳴りを治そうとか思っても考えてなかったような気がします。
ただ、ひたすら自分の知らない世界をいっぺんにたくさん見ていった頃だから
不安というよりもいろんな期待が気持ちいっぱいに高ぶっちゃってさ。
中学校の頃なんか学校サボってもひつこく担任が電話かけてきたり
勉強しろだのなんだのって、ちょっとなんかあると大げさに言われるし
絶対そうしなくちゃいけないのかよっていう縄に縛られてたような気がして。
かと言って、自分ではどうしようもなくこんな気持ち
いったいどこにぶつけていいのか、自分の進む道はどこなのか
右も左も分からぬまま腹鳴りという爆弾をかかえながら
やむなく勉強していましたよ。(ほとんど勉強など放棄していた)
家族は皆頭がいいから、自分だけができの悪いヤツだと
なんだか取り残されたような孤独感さえもありましたし。
いい高校へ行って周りに流されて気が変わって勉強しなくなったら一緒じゃん。
私立行って頑張っていいとこ行ったヤツもいるし、
大学行ってプータローなんてざらにいるわけだし、
人はいつどこでめが出るなんて誰もわからないんだよ。
ゆうさんの周りでも、中学を卒業したらみんなすっごく変わると思う。
ええー!?あんなまじめだった子がー??とか
すっごいまじめで頭も良かった子が、ギャルギャルになってたなんてよくある話。
あんまりさえなかったヤツが、めっちゃイケメンになってたりもざらですよ。
なんか話変わってきちゃったね(^^;
部活に行こうと思ったんだ。
別に悪いことして休んでるんじゃないから悪口言われる筋合いはないでしょ。
人間、どんなことでも正直なことを言うのが一番楽なんだよね。
思い切って打ち明ける前と後では、天と地の差ですよ、ほんとに!
すっきりするべえ→(≧ー≦)
|
|
|
|