腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
633 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

お久しぶりです ゆう 05/6/5(日) 0:03

Re:お久しぶりです 寿羅 05/6/6(月) 19:52
Re:お久しぶりです ゆう 05/6/6(月) 20:48
Re:お久しぶりです 寿羅 05/6/6(月) 21:12
Re:お久しぶりです 05/6/7(火) 1:55
Re:お久しぶりです ゆう 05/6/7(火) 23:55
Re:お久しぶりです 寿羅 05/6/8(水) 21:04
Re:お久しぶりです ゆう 05/6/9(木) 1:06
Re:お久しぶりです 先生 05/6/12(日) 13:15
Re:お久しぶりです ゆう 05/6/13(月) 0:09
Re:お久しぶりです 先生 05/6/15(水) 23:39
Re:お久しぶりです ゆう 05/6/18(土) 1:02
Re:お久しぶりです 先生 05/6/18(土) 21:48

Re:お久しぶりです
 寿羅 WEB  - 05/6/6(月) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ゆうさん♪
うちのコト覚えてますかぁ??
ゆうsのカキコ見て、頑張ってるんだなぁwwって思いましたo

うちもゆうsは女子高がイイと思うナo
女子だけなら鳴ってもそんなに恥ずかしくないし、
男子が苦手っていうのがあるんだったら絶対女子高の方がイイヨ♪

うちゎ今、高校1年生なんだけど中学の時とは比べられないくらい、
お腹のコト、気になりませんょ☆
高校だと、お菓子・パン何食べてもOKだし、
みんな朝練があったりして、1時間目が始まる前から
「お腹すいたぁo」って感じだからめっちゃ安心できますo
放課になるとみんな何か食べてるしw

辛いのは今だけって思えばちょっと気が楽になるんじゃないかなぁ?
残りの中学校生活、楽しむのは無理なのかもしれないけど、
頑張って過ごしてください☆☆

Re:お久しぶりです
 ゆう  - 05/6/6(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   覚えてますよ(≧ω≦*)色んな話聞かせてもらって、私の話聞いてもらって
嬉しかったです!!!

私も、女子高が良いんです。というか、女子高じゃないと行きたくないんです。
でも、うちの近く公立で女子高ないし、私でも入れそうな共学があるんです。
親は、なるべくそこに行って欲しいと・・・・。。近くの公立で共学なんて1番
行きたくないのに。。今の中学の人が行きそうな所は絶対に嫌。親にも言いました。
そしたら、【ちょっと遠い共学は??】と・・・・(;>_<;)とにかく、公立で女子高
は、物凄く遠くて電車の乗り換えもあるので親はダメだと。どうしても行く所が無い
なら私立でも良いといわれてますが、私立に言ったら家族になに言われるか(>_<)
男の人好きになれれば良いのに・・・・。お腹の事なんて気にしない性格になれれ
ば良いのに。。

高校って、早弁とかいいみたいなので楽しみです★

Re:お久しぶりです
 寿羅 WEB  - 05/6/6(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   覚えてくれててすごく嬉しい♪♪♪

今のゆうsのカキコを見て思ったんだけど、
男子が苦手ってコトは少しずつ慣れてくと思うんだo
で、高校に行けば早弁とか全然OKでお腹が空くってコトも
あんまりないんじゃないかなぁってうちは思うのo
だからもしかしたら共学でもイイんじゃないかなぁo
同じ中学の人がいる高校が嫌なら、
親が言うみたいに少し遠い高校に行ってみたりo
意見をコロコロ変えちゃってごめんね・・・o
でも、お腹のコトだけで高校を決めるのは
後悔しそうな気がするんだよねo

まだ時間はあるから、女子高って決め付けずに
いろんな視点から考えるのもイイと思うょ☆

Re:お久しぶりです
   - 05/6/7(火) 1:55 -

引用なし
パスワード
   私も、男の人に関してはあんまり気にしなくていいと思います。
中学から今までの10年余りで、私は男の人に対する考え方とかすごく
変わった気がする…。昔は、男はデリカシーもなくて女のことも
わからない奴らって感じで見てたし、女とは完全に違う生物だと
思ってたけど、だんだん仲良い男の子ができたり恋愛するように
なってからは、マイナスには見なくなりました。
時間が解決してくれたって言えばそうだけど、そんなこともある
んじゃないかな??
今はお腹のことも相談できる男の人が近くにいることもあって、結構楽かも。

ゆうさんにとってこの一年は色んな決断とかもあって大変かもしれないけど、
一つ一つ乗り越えていってくださいね。きっと入試を受ける頃にはもっと
強くなってかっこよくなってると思います☆
ほんとに、自分で道を切り開いてる人はすばらしいと思いますよ。

Re:お久しぶりです
 ゆう  - 05/6/7(火) 23:55 -

引用なし
パスワード
   レスぁりがとうございます!!!

おなかが鳴って、聞かれるのが怖いので女子高に行きたいって
言うのもあります。というか、それが1番の理由です。。
でも、道や店で男の人に会うと、自然と避けちゃうんですよね(>_<)
たとえば、お店。本を読んでて男の人が来たら違うところへ行く。
自分が行きたい売り場に、男の人が居たら居なくなるまで待つ。
何でかわからないけど、近くに居るのが嫌なんです。
中1の時は、全く平気でした。男子とも喋ってたし・・・・・
でもいつのまにか、きずいたらこうなっちゃって。
学校にテスト受けに行った時も、男の先生が居ると(おなか鳴りそう)とか
(何で女先生じゃないの?)とか思っちゃったり(>_<)

私が、変われたのは親が学校へ行けと言わなくなった事、自分のことを分かって
くれる人がいた事です。学校へ行けといわれてたときは、本当に毎日が辛かった。
ずっとっひとりで泣いてて、自殺まで考えた。

Re:お久しぶりです
 寿羅 WEB  - 05/6/8(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   んー・・・oでも、悪い男子もいるけど、それ以上にイイ男子はたくさんいるょっ?
男子がいない方がイイって考えるよりも、こんなコトがあったから男子がいてよかった☆って考える方がイイと思うo
何でも、プラス思考にいった方がいいんだよっ♪
中1の時は平気だったんなら大丈夫、絶対また普通に喋れるようになる!!

そっか2.wじゃあ、親はゆうsの悩みについて理解出来たってコトなのかなぁ???
自分のコトを分かってくれる人がいるってのはだいぶ違うよねw
うちも、中3の頃は家に帰って、自分の部屋で1人で泣いてたんだょo
自殺も何回も考えちゃったし・・・o
でもある時、隣の男子に「お腹なんて誰でも鳴るし俺は気にしんよo俺も鳴っちゃうしw」
って言われた時に何か自分の中です〜〜〜って感じで気持ちが楽になって、
今まで深く考えてた自分が馬鹿に思えちゃったo
ゆうsも深く考えず、前向きに行こっ???

Re:お久しぶりです
 ゆう  - 05/6/9(木) 1:06 -

引用なし
パスワード
   男子でも、大丈夫な人というか大丈夫な時もあるんです。
塾に行ってるんですけど、そこの男子とは話せるんです。
小学生の時から知ってる人で。でも、やっぱりお腹の事
気になっちゃいます。(ぁ〜、どうしようなっちゃうかも)
とか、思っちゃいます。でも、塾行かないと勉強わかんないので。
英語だけしかいってないんですけどね。

はぃ。前と比べれば気持ち的に楽になりました。
今まで誰もわかってくれない時、自分だけが何でこんな目に・・・。
って、そればっかりで(>_<)

いい男子ですね。私、友達にもお腹が鳴るのが嫌で学校に行かないって
言ってないんですよ。なんかすごく恥かしくて。今まで、お腹がすいても
お腹なんて鳴った事無かったのに、お腹すいてないのに鳴るなんて耐えられなかった。

なるべく、前向きに頑張ります!!!

Re:お久しぶりです
 先生  - 05/6/12(日) 13:15 -

引用なし
パスワード
   おお〜ゆうさん!お久しぶりですねぇ☆元気で何よりですわ〜。

ところで、、、私の中学時代にこんな子がいました。
中2になって、クラスが私と一緒になってはじめて知ったんですが
今までずっと不登校だった子(男)がいたんです。
理由はよくわからなかったんですが、過去のいじめや
何らかの体の病気で来れなくなってしまっていた状態でした。
月に一、二回程度、朝来て帰るような感じだったので
学校へ来た時には、よくまわりから冷たい視線やいじめを受けていました。
私も最初の頃はちょっかいだしたりしていました。
相手の気持ちもわからずただ、不登校だからとか外見だとかで。。。
勉強も体育も友達付き合いも下手で無口な子でした。
中2の終わり頃、体育でサッカーがあり
無理やり授業に引っ張り出し、自分のチームに入れてボールを蹴る練習を
ちょっかいを出しながらも一緒に教えてあげていました。
ルールはわかっていないが次第にサッカーの楽しさを覚えてきたみたいで
最初はいやいやでしたが、次第にさかんに食いついてくるようになってきました。
私はその子が失敗しても責めないようにしました。そして他の授業でも…
中3になってまた同じクラスになり不登校だったその子は
それ以来、ほぼ毎日学校へ来るようになりました。
その頃になると、まわりも前のように変な目で見たりもなくなり
いつしか無口だったその子が少しですが喋り掛けてくるようになっていました。
あれだけ無口な奴がこんなに変わるんやなって思いました。
こいつも頑張ってるんやからと逆に自分も頑張ろうって思いました。
卒業式には、その子の親が泣いて私のところまできてありがとうって。。。
卒業文集に、私の名前まで書いてました(泣)
その後、その子は私立の高校へ進学し時々道ですれ違うと笑顔で「バイバイ」。
明らかに性格が180度変わってました。
現在はちゃんと社会に出て、現場の仕事をやっているのを一回だけ見ました。
話がよくわからん方向へ進みましたが、
その時の苦しみがそのままずっと続くことはどう考えてもありえません。
必ず自分の転機は訪れます。
その時に周りの環境、自信の考えは成長し、変わっていくもんです。
私は腹鳴りになって得たものはありません。
ですが、病気で苦しむ人たちの当たり前なようで当たり前でない生活と
心の痛みは以前よりも分かってあげられるような気がします。
私の腹鳴りはとっくに治まりましたが、ここに来ている皆さん
そして今の病気で悩んでいることもまた、大切にしてほしいです。

Re:お久しぶりです
 ゆう  - 05/6/13(月) 0:09 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。。。あの時は、毎日話を聞いて下さってぁりがとうございました。
先生サンの学校には、そんな子が居たんですか。先生サンはとてもいい人なんですね。
私は、不登校になって得た物と言うか築いた事は、友達の大切さです。
学校休みがちなとき、毎日家まで迎えに来てくれました。でも、私は行かなかった。
完璧行かなくなったら、家にちょく2遊びに来てくれるようになった。
今年は受験。皆忙しいはずなのに、授業のノートまで取ってくれて・・・・。
中には、1年のとき同じクラスで仲良くて2年ではクラス違ったのに、今もこんな
私と仲良くしてくれる子が居ます。今まで、こんなに大切なものがあるなんて
築かなかった。今友達と居る時が1番楽しいです。私、人見知りが激しいと言うか
仲が良い子にしか話し掛けられないんです。だから、ふれあいるーむでも、あんまり
話せなくて。1人でいる事がほとんどなんです・・・・。

腹なり・・・・・治ったのか治ってないのかまだ分かりません。
でも、今度北辰テストがあります。その時には、分かると思います。
学校とほぼ同じ時間に始まって、終わる時間もほぼ同じ。人も同じくらいの
人数です。やっぱり、怖い。前受けた時5科目あるのに3科目でお腹鳴っちゃって
それからは、本当にトイレに隠れていたいくらい辛かった。もしものために、
お菓子隠し持っていきますが・・・・・・。行きたくないよ。オナ中のこと会い
たくないよ。お腹なるの怖いよ。でも、これで鳴らなかったら、治ったって事ですよね。
でも、今日の英検の時本当にお腹鳴りそうでやばかったです。1時からなのに・・・。

Re:お久しぶりです
 先生  - 05/6/15(水) 23:39 -

引用なし
パスワード
   おうっ!よかった〜☆
あの頃より少しレベルアップしたみたいで、その調子ですね!
気温のほうも暖かくなってきて、寒かったときよりも
暑さで腹鳴りも若干楽になってるんじゃないかな。
とにかく、ゆうさんが学校に行く決心をしたことに感動しました。
そのことで一歩前進して少しでも前向きに
考えていってることにすごい勇気を感じました。
私もそうだったけど、落ち込むところまで落ち込むと
あとは上り調子になってくんだよね。
ゆうさんが言ってた「今もこんな私と仲良く」っていうのは違うよ。
ゆうさんだからですよ。
友達にとってゆうさんはゆうさんなんだからね。

私は人一倍明るかった性格で目立ってたから、逆に腹鳴りで悩んでいるところを
知られたくないというギャップがもの凄くあったから
無理してでも学校へ行き、一度考え出すと、
どんどん悪化していく状況の中でしたから一言で言い切れないほど
辛い思いをしながら周りには平然とふるまっていました。
本心、あのころ不登校になっていたほうが楽だったかもしれない。
いや、それは違います。
もし、あのころそうなっていれば治ってなかったかもしれないし
今の私がなくなっていたような気がします。
ゆうさん頑張ってくださいね!自信を付けてください!
治らないような病気じゃないから、
この調子で一歩一歩前進していってくださいね!応援してるよ!

Re:お久しぶりです
 ゆう  - 05/6/18(土) 1:02 -

引用なし
パスワード
   腹なり確実に前よりは良くなりました。
でも、完全に治ったかは不明です。
日曜日に北辰があります。。。行きたくない・・・・
【2学期には学校にいって欲しい】←親【ぅぅ〜ん・・・】←私
これが本音。言えない、もう学校に行きたくないなんて。
テスト、北辰、英検本当は行きたくない。
学校にテスト受けに行くのより、北辰に行く方が嫌だ。。
テストは、3人くらい。北辰は30人くらい。お腹なゐの怖いもん。
でも、前とは違って、1日だけなら頑張ろうと思う。受験生だから。
1日だけなら・・・・。でも、毎日学校に行くなんて、もうあんな思いなんて
したくない。高校、親は勝手に偏差値の低い高校進めてくる。
共学は嫌だって何回も言った。オナ中の人が居るとこは嫌とも。
公立で女子高は、遠いから・・・。私立お金掛かるから・・・・。
わかってる!!!でも、共学に入っても3年間居れる自信ない(>_<)

私、人見知り激しくてみんなの前では明るい子で居られない。
だから、【お腹鳴っちゃった】なんて、言えない。
そう言えれば、全然楽だったのに。お腹の事なんか気にしなくて
良かったのにヽ(*`д´*)ノ

私の、今の支えは友達。友達が居なかったら楽しみなんか何も
無かった。

Re:お久しぶりです
 先生  - 05/6/18(土) 21:48 -

引用なし
パスワード
   この病って自分の世界に入り込んじゃったら
なかなか抜け出せなくなっちゃうんだよね。
なんていうか、独特の感覚が腹鳴りを誘発させてるみたいな。
一回鳴ってしまって、恥ずかしいなぁ、次も鳴りそう!
って不安になってしまったら
次からそう考えただけでもお腹がその感覚を覚えちゃうんです。
勉強に集中できたらまだ楽なのかもしれないけど
集中できるわけがないです!はっきり言って!
精神的衝動が強いほど、また緊張しやすい人や考え込みが激しい人ほど
引き起こしやすいみたいです。

あの〜、前からここの掲示板見ててたら気になることがあるんだけど
なにか物を食べれば楽になるんでしょうか??
私の場合、覚えている限りでは、食べても食べなくても
ほとんど変わりなかったようですが・・・。
逆にたくさん食べたほうが鳴り安かったり
食べなかったとしても鳴りまくったりしてたような・・・。
結局、その日の体調が大きく作用してたような気がするんですが。
だから全く打つ手がなかったりするんですよ。
ただ、ひとついえることはコーヒーや脂っこい物(刺激物(人による))を
食べた後は血圧が上がりやすいので妄想型腹鳴りを誘発させます。

中学での腹鳴りは、特に受験シーズンはきついです。
義務教育なので学校行ってないと不良だとかちょっとしたことで目に付きます。
中学校は行って当然という社会意識でこれが高校になってくると
行こうが行かまいが自己責任と変わってくるので
むしろ、強制的に縛られてしまうことはありません。
高卒の資格を取るために、通信とか定時性とか、全然体が普通の人でも
家の事情とかで通っているのも少なくないですし。
先のことが明るみになったところでお腹の心配も解消されます。
そうして自分なりにやってくうちに腹鳴りも治るかもしれませんね。(可能性大)
これはひとつの手です。
でも、単なる私の助言なんで参考までに
(取りあえず中学を卒業しないとわからないことはいっぱいあります)
中学校、受験シーズン、勉強、教室静か、志望校、迷い、友達関係、親。
ほんと〜〜〜〜〜〜に、今が!今が、一番腹鳴りの苦しいときだと思います。
乗り越えた先には見えてくるよ!私の言ってる事も分かってくるはず。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
633 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.