お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
同じ中3の女子です!!((ノω-、)
私の場合は、中1から気になりはじめました↓↓
結構大きな音なんてモンじゃなくて、端っこから端っこの席の人に聞こえるぐらい、『ゴー』って長くて大きな音が鳴ります↓。゜゜(´□`。)°゜
お腹が空くのは、3時間目後ぐらいからなんですけど、私は気になって気になって、(緊張して?)消化中です、みたいな音も鳴ります;
唾を飲み込む音とか、他にも気にしちゃってるんですけど(_ _)
やっぱり、こうゆうのって気にするから鳴るんだと思います!
私は昼休みとか、体育や音楽とかワイワイガヤガヤ静かじゃない授業の時は、全然安心してるから…(T.T; )
家にいるときも全然気にしてないです。それとか考えると『何で気にしてるんだよ』って落ち込んだりするんですけど^^;
長ったらしくなっちゃったんですけど、ごめんなさい(ーー;
人に話すとスッキリするし、ココに来て話が聞けて心強いです!
勉強とかも頑張りましょうっ!!
●質問の答え●
【1.腹鳴りのためにやっている事は??】
3時間目終わった後、トイレでこっそり蒟蒻ゼリー食べてますヾ(;´▽`A``
お茶ガバガバ飲んでお腹の中に溜めたり・・・。
『おっしゃ!』って気合入れて授業に集中でき(ないけど)るようにしたりとか・・。
【2.何時間目から鳴り出す??】
お腹が減って鳴るのは4時間目からで、ゲップっぽいのとか、唾飲み込んだりお腹の違う音がなるのは、学校行ってから終わるまで…。。゛(ノ><)ノ
【3.休み時間にお菓子を食べると一時間は持つ??】
食べたこと無いんで分かりません↓ごめんなさいヽ(´o`;
【4.腹にたまる食べ物】
聞くのは、納豆・蒟蒻(こんにゃく)・チョコ・餅…とかかなぁ…???
調べたら他にもたくさんあるかもしれませんっ↓
|
|
|
|