腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
559 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

私の対処方法 picpic 05/12/27(火) 23:37

Re:私の対処方法 picpic 06/3/4(土) 22:01

Re:私の対処方法
 picpic  - 06/3/4(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。
医者には精神と腸の状態は関係あると言われています。
これは何も日本人だけの問題ではなく、欧米でも10%の方が
過敏性大腸症候群に掛かっていると本で読んだことがあります。
あの杉村タイゾー議員も初国会質問時には緊張すると下痢してしまう
とブログに書き込んでいたようです。
もしかしたら永田議員も脱水症状で入院した原因も極度の緊張のため、、、
だったのかもしれません。
かく言う私も極度の緊張で下痢してしまうので、腹鳴りも精神面の
影響が大きいと思われます。
一時期極度の緊張のため、下痢が止まらなくなり、ビオフェルミン等の
整腸剤も処方していただきましたが悪くなるばかりで、緊張する用件が
去った後も症状は改善されませんでした。
そこで、先の投稿で某大学病院で受診し、マウスピース療法なども実践
してます。
また、抗不安薬のメイラックスを飲み続けたところ、症状は大分軽くなり、
精神面でも楽になったため、調子はいいです。
一度なってしまうと、改善に時間が掛かるようなので、薬の力を借りる
方が早いとのことです。
最近は薬に頼らないよう、自分で精神面をコントロールできる森田療法
などの本を読み、対処方法を研究しています。
※こういった考えすぎなところが返って悪いのかもしれませんが。。。

また、動きがありましたら、報告いたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
559 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.