お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
Fulan
- 06/4/11(火) 14:18 -
|
|
|
|
こんにちは。私も悩んでます;;
私は腹鳴りとガスで困ってます。
今は腹鳴りが中心ですが、酷い時にはWでくるのでやばいですorz
春休み中は鳴らなかったのに学校が始まってから鳴り出します;;
気にすると出るんですよね・・・
テストの日だけでなく、毎日が怖いです。。。
私は病院行きましたよ。原因は自律神経が乱れているからだそうです。
私が貰ったお薬はガスコン、コリオポン、レベニン、セディールです。
それと、皆さんはそれを誰かに気付かれた事ってありますか?
乱文失礼しました。
|
|
|
|
koko
- 06/4/11(火) 15:24 -
|
|
|
|
お返事ありがとうございました。
私はいつも気にしないようにしているのですが、どうしても気にしちゃっているのか鳴ってしまいます。
病院行ったのですね。新学期はまだ始まった間も無いので、もうしばらく様子を見て悪化したら行こうと思っています。
病院は心療内科ですか??もし良かったら教えてください。
私は親には話しました。食事の事とか協力してもらっています。
一度模試の時に、お腹が大きく『ぐるるるる』って鳴ってしまったんです。
しかも何度も。そしてある友達が、『誰??誰??』って大きな声〔クラス中に聞こえる大きな声〕で言ってきたのです。
ずっと言い続けられたら困るので、恥ずかしかったですが、告白しました。
それから模試、テスト、鳴りそうな授業の前には『鳴りそう』と言っています。
言わないとまた言われそうなので。
|
|
|
|
Fulan
- 06/4/12(水) 18:34 -
|
|
|
|
こちらこそお返事ありがとうございますw
ええと、私の行っている病院は小さい病院なので[〜科]とかなくて^^;
ド田舎なんでしょうか・・・?
でも先生はお話とかちゃんと聞いてくれました。
[〜科]については申し訳ありませんが答えられません><;ごめんなさい・・・。
私も親には話しました。じゃないと病院行けなくて;;
あと友達の一人だけに話しました。でもその子は軽〜くとられちゃいましたorz
あ、後私が知っている腹なり対処法をお話します。
・炭酸飲料は絶対禁止!
(これはげっぷと同じで、ドンドンガスとか増えちゃいます)
・気にするとよけいに酷くなります
(腹なりは別腹と同じで、あると思い込んだら本当はないけれど勝手に出てくるそうです)
・ガムも出来るだけ噛まない!
(噛んでいると空気も飲み込んじゃうので)
・ガス抜きのポーズをやってみる
(このサイトのどこかにありました)
少しでもお役に立てたら光栄です〜
私は中2です。もう少しで実力テストが・・・!
皆さんも一緒に頑張りましょう!
|
|
|
|
koko
- 06/4/15(土) 19:23 -
|
|
|
|
いろいろ情報ありがとうございます。
友達に相談しても軽く言われますよね。私もそうでした。
こっちは真剣なのに(>□<)やっぱり本当にわかってくれるのは、同じ病気の人ですよね。私は毎晩ストレッチをしているのですが、ガス抜きのポーズもやってみようと思います。実力テストがんばってくださいね。
私も模試がんばりますっ^^
|
|
|
|