お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
Fulan
- 06/4/12(水) 18:34 -
|
|
|
|
こちらこそお返事ありがとうございますw
ええと、私の行っている病院は小さい病院なので[〜科]とかなくて^^;
ド田舎なんでしょうか・・・?
でも先生はお話とかちゃんと聞いてくれました。
[〜科]については申し訳ありませんが答えられません><;ごめんなさい・・・。
私も親には話しました。じゃないと病院行けなくて;;
あと友達の一人だけに話しました。でもその子は軽〜くとられちゃいましたorz
あ、後私が知っている腹なり対処法をお話します。
・炭酸飲料は絶対禁止!
(これはげっぷと同じで、ドンドンガスとか増えちゃいます)
・気にするとよけいに酷くなります
(腹なりは別腹と同じで、あると思い込んだら本当はないけれど勝手に出てくるそうです)
・ガムも出来るだけ噛まない!
(噛んでいると空気も飲み込んじゃうので)
・ガス抜きのポーズをやってみる
(このサイトのどこかにありました)
少しでもお役に立てたら光栄です〜
私は中2です。もう少しで実力テストが・・・!
皆さんも一緒に頑張りましょう!
|
|
|
|
koko
- 06/4/15(土) 19:23 -
|
|
|
|
いろいろ情報ありがとうございます。
友達に相談しても軽く言われますよね。私もそうでした。
こっちは真剣なのに(>□<)やっぱり本当にわかってくれるのは、同じ病気の人ですよね。私は毎晩ストレッチをしているのですが、ガス抜きのポーズもやってみようと思います。実力テストがんばってくださいね。
私も模試がんばりますっ^^
|
|
|
|