お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ここち
- 07/10/31(水) 21:50 -
|
|
|
|
今日たまたまこの掲示板を知りました。私も同じ症状で何十年も悩んでいたので、ああ1人じゃなかったんだと思いました。
正月以外でも朝食にはお餅を食べ、きつめのガードルを身につけ、社会人になる時には、絶えず電話が鳴り人の出入りの激しい、騒々しい職場を選びました(すごく忙しかったですが)。
今の夫となる人とつき合う時はドキドキしながら、おなかが鳴りやすいことを打ち明けたり。(自分が思うほど相手は気にしないものです)いろいろ大変だけど工夫を重ねて過ごしていきましょう!
|
|
|
|
|
|
ここちさん、ありがとうございます。本当にあなたの言葉に、励まされました。私も、色々工夫しながらこれから頑張ります。まずは、早く社会復帰しなきゃ!(笑
) 私も学生時代は、皆さんと同じような思いを何度もしました。トイレで何か食べたりして対処したり。でも、この体質のためにやりたい事を諦めるのは、悔しいですもんね。ですから、もう一度恐れずに自分と向き合います。今まで、散々お腹のせいで恥もかいてきましたが、少しずつでも良い方向に向かえるようになりたいです。私よりも遥かに若い学生の方達が頑張ってるのにも勇気をもらいました。ここに居る皆さんにも、ありがとうを言わせてください。長々と失礼しました。
|
|
|
|
|
|
はじめまして。
私もお腹がよく鳴ります。
お腹と言うか腸が鳴ります。
ごろごろと・・・昼食のあとがかなりやばいです。
直腸あたりで鳴るとおならと勘違いされても仕方ないような音が出ます。
実際ガスもかなり溜まってつらいです。
知らない間に空気をたくさん飲み込むのでゲップも出そうになり、
悲惨な状態で毎日仕事をしてます。
職場の部屋は小さく、その中で3人こもって静かにPCを
打っているのでお腹がなったら皆さんに聞こえてしまいます。。。。
でも何とか仕事は一生懸命行っています。
いつか治ると信じて自律訓練法もやっています。
腹鳴りやガスは本当に辛いけれど、
一緒に頑張りましょう。
効果的な軽減方法が見つかったら、また書き込みします☆
只今研究中です。笑
|
|
|
|
|
|
ちょこさん、はじめまして。励ましのお言葉、ありがとうございます。 私も、昼食後はいつも何食べてもゴロゴロしたり、午後はガスが溜まりすぎて 辛かったです。今までに三度、なるべく大きい病院で検査もしてもらいました。 でも、神経から来てる等と言われるだけであまり親身には受け止めてもらえませんでした。色々、対策品は試したのですが効果はあまりなかったですね。 でも、私はインストラクター系な仕事でしたので、生徒さんとの1対1や教室に立つ時に 腹鳴りやガスが来ると辛かったです。今は、家に居るので少しは症状も緩いです。やはり、気持ちや環境の問題なのでしょうか?学生時代から今に至るまで、私は自分の症状に悲観ばかりして、逃げてばかりでしたがこの掲示板を知り救われてきた気分になりました。これからまた、社会に出て頑張ります。就活は大変ですが(笑)
|
|
|
|