お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
いろは
- 10/11/21(日) 23:00 -
|
|
|
|
お腹gooさんへ
返信ありがとうございます。
実際、緊張など関係無く鳴ります。
でも方法があるのならば
漢方、調べて試してみます。
|
|
|
|
みぞおち
- 10/11/24(水) 9:09 -
|
|
|
|
私も半夏寫心湯に興味があったのですが下痢体質の方にいいみたいなので、便秘体質の私は断念しました。今、試そうと思っているのは腸を温める。ということです。手軽にできる生姜か、漢方なら大建中湯・小建中湯がいいみたいです。これからの時期はカイロなども試そうと思っています。ホント腹なり大変です(-_-;)
|
|
|
|
いろは
- 10/11/24(水) 22:40 -
|
|
|
|
みぞおちさんへ
返信ありがとうございます。
漢方の病院?と言うのでしょうか。今探し中です。
腸を暖めること、試していないので私もやってみます。
カイロで暖めるのも良いのでしょうか。
位置は胃のあたり?
早速やってみます。
|
|
|
|
みぞおち
- 10/11/25(木) 8:53 -
|
|
|
|
お金があるなら漢方薬局に行かれて相談すれば体質にあった漢方を処方してもらえると思いますよ。余裕のない方は病院でツムラの漢方を出してくれる所があるのでそちらで・・・私もまだ自分にあった漢方がなくて鳴りっぱなしですが(>_<)就きたい職も諦めましたよ!結婚は出来ましたが(^^)
|
|
|
|
いろは
- 10/11/28(日) 18:14 -
|
|
|
|
数日間、試して経過をみています。
カイロは胃のあたりに貼って2日試してみました。
鳴りそうなとき、胃のあたりを押さえるとより暖かくなります。
音は鳴っているのですが、小さくなりました。グググみたいな。
これが暖めたから鳴らないのか、手で押さえたから鳴らないのか
良く分かりません。
半夏瀉心湯は今日手に入れて飲み始めています。
1週間ほど飲んで様子をみるつもりです。
今のところ、水で飲む錠剤タイプなのですが、
水を飲むことにより、きゅるきゅる鳴ってますね;
|
|
|
|
ぽんぽこ
- 10/12/5(日) 21:07 -
|
|
|
|
▼いろはさん:
私もいろいろ試していて、今は大建中湯、ビオフェルミン、デパス、ガスコンを飲んでいます。ガスコンは腸のガスを消すので重宝してます。全部メンタルクリニックで処方してもらっています。
それから別のところで催眠療法もしてみました。先生が言うには、お腹は鳴って当たり前で、よく鳴る人はそれだけ腸がよく動いているので普通の人より健康だということでした。世の中の7割の人は便秘で腸が動いていないからお腹が鳴らないらしいです。よって、腸が活発に動かない(便秘になってもいけないので加減が難しいと先生は言ってました)催眠療法をしてもらいました。
まぁ〜それでも鳴ってますけど、音は小さくなりました。あ、寝しなのお腹の音はなくなりました。
1ヶ月くらいしたらまた催眠療法してもらうつもりです。あと私は毎週整体に通ってます。(骨盤矯正に)
カイロはお腹とお尻に貼ってます。
|
|
|
|