お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
カボチャ
- 12/1/20(金) 21:33 -
|
|
|
|
今までお腹が鳴っても気にしませんでした。
でも、言われるようになってからすごく気にしてしまうし自分は唾液も口の中に溜まってしまう症状ももっています。
まずは、周りがどうこうより自分はこうなっていても頑張っているっていうとこを見せつけたいですね!
|
|
|
|
飛鳥丸
- 12/1/21(土) 11:39 -
|
|
|
|
返信ありがとうございます!
高校入ってから誰でもお腹は鳴るのだとわかりました。しかし時すでに遅し…
模試の時シーンとしてると落ち着かずお腹を押さえながら解いていました。そんなことが毎週のようにありお腹に負担をかけ、発症したのかなと思います。情けない…(>_<)
今日も鳴ってます…先週まではあまり聞こえない音だったのになあ…。
呑気症じゃないかと親に一度言われました。違うと思いつつ意識してしまい私も唾液が出るようになりました。気にすることってこんなにも体に影響するのですね。一度気にしだしたら治すのって難しいし時間もかかります。私は一時期本当に唾液止まらなくなりました。しかしお腹は人に聞こえるから気にするわけで。唾液は自分しか気にしてないし、それで余計お腹が鳴るし…悪循環にもほどがある、情けないぞ!と思い、だんだん収まっていきました。今でも時々出ますけど…敢えて口に溜め、洗面所で出したりします(^w^)
唾液が治ってお腹が治るなら幸せじゃないですか!必ず治りますよ!頑張って下さい☆
|
|
|
|