お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼佳さん:
私は高1の女の子です。今は春休みなので、腹鳴りを気にせずに過ごしています。
家にいるときは全然大丈夫なんですが、学校の授業やテスト、静かな場所では、いつもすごい音で鳴ってました。。。鳴りそうになるといつも保健室に行ってしまって(泣)そのうち学校に行くのが嫌になるくらいすごい悩んで、数ヶ月前病院に行って緊張をほぐす薬をもらいましたが効果はいまいちでした。このままでは高校生活がめちゃくちゃになると思い、ある日友達に腹鳴りで悩んでいることを打ち明けたら、友達も真剣に聞いてくれて、だいぶ気が楽になりました。それと、毎朝必ずトイレに行って、ちゃんと出すようにしました。そしたら、授業やテストでもまったく鳴らなくなりました!自分でもびっくりです。
何か自分のことばかり言って、あまりアドバイスになっていなくてすみません。。
毎朝トイレに行くこと、誰かに悩みを打ち明けること、絶対鳴らない!!というような意志を持つことは大事だと思うので、よければ参考にしてみてください!
お互い新しい学校生活をがんばりましょうね〜☆
|
|
|
|
|
|
お返事、ありがとうございます!私も最初はストレスと急激に痩せたのが原因だったので、やっぱり精神科に行った方が良いのでしょうか?あんまり行きたくないんですけどねぇ・・・(^−^;)だんだん、精神的なものと関係がなくなってきた気もします。家でも鳴るんですよ(T_T)でも、相談したりして、頑張ってみますね!
|
|
|
|
|
|
お久しぶりです。私もストレスからくる腹鳴りです。やはり薬は避けるべきだと思います。精神安定剤を服用してたとえその効用時間おなかがならなかったとしてもそれは薬に頼る生活をしているわけで精神的に強くなったわけではないからです。最近考えたことは腹鳴りの方に確実に共通した事項があるんじゃないかということです。たとえば私の普通の人と比べて落ちるところは泳げないことです〔笑〕水恐怖症だったわけです。このことで小さい頃からおなかを使った呼吸力が弱いだとか姿勢が猫背で内臓がゆがんでしまっているとか…そのほかいろいろありますが共通しているようなことはありませんか?
|
|
|
|
|
|
拓哉さん、お久し振りです(^0^)/先日は、色々とありがとうございました!とても感謝しています♪拓哉さんがおっしゃっている通りなので、精神安定剤とかは辞めておきます。私は、水泳は得意な方だと思うし、猫背でもないんです(^−^;)では、やはり胃の形でしょうか?あと、うつ病が有るみたいで、気持ちの変化が激しくて、自分でもよく分からなくなることが有ります。胃に関係有るのかは、よく分かりませんが・・・。でも、お腹の音なんて聞こえても良い・・・と開き直る事が大切ですよね!諦めて、頑張ります(T−T;)/
|
|
|
|