お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼飛鳥丸さん:
お返事ありがとうございます(*^_^*)
私は、このような症状が出ていますが、幸い、親友・先生・親の協力
のおかげで苦手な場所は回避することができてます♪でも、親とかには
パニック障害として…。としてなので、お腹が鳴ることは言えてません;
テストは別室でやってます。最近は薬のおかげなのか分かりませんが、
だいぶ落ち着いて出来てます!
でも、やはり心、考え方が変わらないと治らない気もするので…。
どうすればいいのかなーっていま思ってます…。
|
|
|
|
|
|
返事遅くなってしまってすみません(>_<)
周りの人たちの理解があるなら本当に恵まれてますね(^-^)
私もつらくなるたび誰かに相談したくてたまらなくて、でもそれを想像するとどうしてもこれで悩む自分が、これだけ鳴る自分がおかしいと思えてしまって言えません。
薬は安定剤ですか?
私も悩みすぎて絶望に陥るたび欲しくなります。
依存が怖いけどとにかく落ち着けたいんです。
どういう考え方をすれば治るんでしょうね(^_^;)
神経症って厄介すぎますね…
|
|
|
|
|
|
こんにちは(*^_^*)
お腹が鳴ることを保健室の先生に相談してみようかなーって何回も思ったのですが毎回言えずにあきらめてしまいます…。
毎日、朝読書の時間があるのですが、教室中シーンって感じでとっても苦しいです。ある意味一番きついですね;
なんでこんなことに悩まされているのか自分でもよくわからないことがあるのですが、みんなはなんでお腹なることに平気でいられるのかあんまり理解できません。
神経症って厄介ですね‥‥。
こんな考えの自分なので
本当にそのお腹が鳴ることへの恐怖心
トラウマは怖いなーって思ってます;
私は、一時期間、唾恐怖症になりそうになったのですが、
飛鳥丸さんはお腹が鳴ることが原因でほかの恐怖症になりかけたことありますか?
|
|
|
|
|
|
また返事遅くなってしまいました(>_<)
私は大学でカウンセリング論と臨床心理学という授業をとっているのですがどっちかの先生に相談してみようかと思ってます。
そんな勇気なかなかないですが(^_^;)
読書の時間!!キツいかもしれませんね‥!!
音がない辛さはこの悩みをもつ人じゃないとなかなかわかりませんよね…
本の内容なんて頭入りませんよね(泣)
その気持ちとてもよくわかります。
今は鳴るので悩んでるのは仕方ないですが鳴り始めた、悩み始めた自分を責めてしまいます。なんでお腹は誰でも鳴るのに悩み始めてひどくさせてしまったのか、理解できません。情けないです。
私はお腹が鳴ることに悩まされて、いろいろ調べるうちに唾液が溜まる悩みをもつ人たちの話を見て、そんな悩みがあるんだー、と思いつつ意識すると私も溜まるようになったりしました(T_T)本当に静かな場所では飲み込む音も気になって飲み込めなくなったこともありました(^_^;)ですが結局一番は腹鳴恐怖症ですがね…
気にしなければ治るから意識するのやめようとプレッシャーを自分にかけて前以上に気にしてしまってる状態です。学校始まってから徐々に不安が強くなって辛いです。
どうすれば考え方を変えれるんでしょうね…
|
|
|
|
|
|
こんにちは(*^_^*)おひさしぶりです(!?)
私は、今まで友達の1人を除き、お腹のことは言えなかったのですが(←ずっとパニック障害だけで通してたのですが)やっと保健室の先生に言うことができました!保健室の先生曰く、そういう悩みは、過去に数人くらいいたそうです。
最近は、人前でおなかがなる、授業中になる、ということはほとんどないので
若干は安心していますが、ならないのにもかかわらず気にしている…という感じで
、、、、普通に学校言っててもほかの人の2,3倍ぐらいの疲れがかえってきます。
あと、午前中、4時間の授業をすべてでることはけっこう難しいです;
なので、特に、数学・英語は3、4時間くらい授業が遅れてるんです)汗
そういう場合、授業に出ることを優先すべきか、自分の精神的なことを考えるべきか……といつも悩むのですが、、、飛鳥丸さんはどう思われますか?
|
|
|
|
|
|
こんにちは(*^^*)
相談できたんですね!私も誰か先生に相談してみようかなあ…
過去に幻聴が聞こえる生徒がいたそうです。
私の行ってる心療内科にも同じ悩みを持つ患者さんが来られることあって、治ったりもしてるそうです。
鳴らないと自信がつけばとても楽になりますよ!
私は今授業中おかしいくらい鳴ってて、絶対鳴ってほしくない授業は私的に鳴らない時間なのに気になって不安で仕方なくて、このままだとそのうち絶対鳴ってしまいます(>_<)
今も家なのに明日はこの時間鳴ってほしくない、と思ってプレッシャーかけてしまって、腸がぼこぼこぎゅるると鳴ってしまってます。
辛いときは授業出なくていいと思います。
精神的に弱いときに出ても集中できないだろうし数学も英語もノートを写させてもらえば問題ないんじゃないかな?
|
|
|
|