お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
こんにちは。
お二人と同じく専門学校に通っている者です。
わたしもお二人ととても似ていると思って書き込みました。
授業が開始してから一ヶ月くらいまでは、トイレでカロリーメイトを食べる
ということで何とか毎日しのいでいましたが、
ある日を境に何となくその頑張りに疲れてしまいました(^^;)
それ以来、ほぼ毎日のように遅刻や欠席に逃げてしまっています。
そのため、半分くらいの授業は出席日数が足りなくて、単位が取れなくなってしまいました(+_+)
わたしも夏休みまではとりあえず欠席や遅刻をしながらも何とか通うつもりでいますが、夏休みを明けたら休学しようかなと考えています。しかしやはりなかなか親に言えません。
私の場合は決まって鳴る時間がわかっていて、11時半前後なんです。お昼ご飯を食べた後の授業は鳴らないんです。朝もいっぱい食べても何も食べなくても、この時間までは鳴りません。
私もパソコンを主にした科に通っているのですが、そうすると飲食禁止の教室が多いので後悔してます。
色々な方の書き込みをみても、皆さんのほうが深刻そうでお辛そうだな、というのはわかっているのですが、いざ教室に行くとなるとやはり怖いですよね。
長々と私の話ばかりですみません。
今日も学校休んでしまっています。。。
|
|
|
|
キノコ
- 04/6/17(木) 14:41 -
|
|
|
|
みみこさん、こんにちわ。時間が近いですね。
今もここにいらっしゃるのでしょうか?
私もトイレでカロリーメイトとか食べたりしてます。実習室は飲食禁止なのが辛いですよね。とか言いつつ、今日は机の下で一口食べてましたが。
今日、担任に休学について相談したら「休学はあまりオススメしない」と言われてしまいました。両親にも腹鳴りくらいで辞めるなと言われてしまいます。
確かに「辞めたい」とか「休学したい」と言って「良いよ」なんていう人はいませんよね。
私も校舎の前で回れ右、なんて事も少なくないです。最近ではほとんど行けてません。実際に今日もお昼休みに親から電話がかかってきて、帰りの電車だと言ったら「サボり?」なんて聞かれてしまいました・・・。午後は自由参加の実習だと言うので帰ってきたのですが、超ストレートな質問に思わず涙が出ました・・・(T曲T)
11時くらいに鳴ると言う事は、規則正しく動いていると言う事なのでしょうか?私は時間は無差別に鳴りますが、やっぱりお昼ごはんの後だけは鳴りませんね。
頑張っている人もいるのに・・・と言う気持ちは私にもあります。ホントにいざ教室に行くとなると、厳しいものがありますよね。立ち竦んじゃいます。
|
|
|
|