お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
ありがとうございます^^3年生で、やたらと
実力テストが多くて、腹鳴りにとっては苦痛な日ですよね。
なんでおなかが鳴るのだろう・・・。みんなの体質が
とってもうらやましいです。中学卒業するまでは
戦いの授業ですね。きょうは、移動教室で、調べ学習だったから、
みんな騒がしかったので助かりました☆気にならなかったら
案外鳴らないのだけれど、テスト名どのしーんとしているところは
非常に気にしてしまって大きな音連発なんですよ;小6のとき、
テスト中、3回連発でした。あれは最長記録でした。「ぐ〜〜〜〜〜っぐ」
でね。卒業式&入学式にかなり大きな音が体育館に響きました。
新学期早々恥ずかしい。あーあ・・・あしたから3連休でうれしいけれど、
明々後日(しあさって)の4時間目は、体育でほっとしたけれど、
保健なのでかなり地獄ですぅ〜〜〜;
|
|
|
|
yuka★
- 04/9/19(日) 19:42 -
|
|
|
|
▼さやかさん:
私もまったくさやかさんと考える事が一緒だよぉ〜体育が4時間目とか移動教室とか音楽の時は良いんだけどねぇ〜(;_;)4時間目がテストとかなったりしたら大変,静かな授業でも嫌だよねぇ(;_;)本当に鳴らない体質の人がうらやましい〜私は何回か友達に「お腹鳴らない?」って聞いた事あるけど友達は鳴っても気にしないとか鳴らない人ばかりで…この悩みはあまり理解されなかった…(;_;)気にしないって言っても大きな音で鳴るとそうもいかないよねぇ(;_;)やだよねぇ(;_;)前にカフェオレが良いって書いたケド今はもう毎日必要で無いとカナリ不安…カフェインも毎日飲んで大丈夫かなぁ?っとか考えた事もあるけどやっぱりお腹が鳴るよりはましでね…★本当に医学の力で何とか解決できたらいいねぇ〜★これからも同じ悩みを持つ仲間として頑張ろうね★★
|
|
|
|