お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼NOBUさん:
はじめまして。私は今大学在学中です。私も浪人を経験しました。予備校にはサテラインのみの授業であとは宅浪をしていました。受験は無事パスできましたが、浪人中に友達から大学の授業の様子について教えてもらいました。文系はほとんど授業でなくても良いですが理系だと研究とかいろいろ長い時間拘束されることが多いので私は文転しました。ですから大学入学後のことも考えて勉強するといいでしょう。ぶっちゃけた話大学はどこに行っても変わりません。良い大学に行けば良い就職先に行けるという考えもありますが正直この病気だとどこも続かないでしょう。大学進学だけでなく広い視野をもつことをお勧めします。
|
|
|
|
|
|
まだ先の話になると思いますが、職業について。
元客室乗務員です。
この仕事は訓練とフライト前のブリーフィングさえ乗り越えれば、
機内はうるさいですし音が気になりませんよ。
今は男性も多いので、将来考えてみては。。。。
▼拓哉さん:
>▼NOBUさん:
>はじめまして。私は今大学在学中です。私も浪人を経験しました。予備校にはサテラインのみの授業であとは宅浪をしていました。受験は無事パスできましたが、浪人中に友達から大学の授業の様子について教えてもらいました。文系はほとんど授業でなくても良いですが理系だと研究とかいろいろ長い時間拘束されることが多いので私は文転しました。ですから大学入学後のことも考えて勉強するといいでしょう。ぶっちゃけた話大学はどこに行っても変わりません。良い大学に行けば良い就職先に行けるという考えもありますが正直この病気だとどこも続かないでしょう。大学進学だけでなく広い視野をもつことをお勧めします。
|
|
|
|
|
|
▼拓哉さん
レスありがとうございます。今、大学に通っている方からアドバイスしてもらい心強くなります。拓哉さんは文転したということは、理系だったわけですね。俺も文転しました。ちなみに、経済学部を受けるつもりですが、この学部はどのような雰囲気か分かれば教えてもらいたいのですが、また、あまり出席しなくていいというのは本当ですか?
|
|
|
|
|
|
▼のりさん:
レスありがとうございます。職業については正直迷ってます。
病気を気にせず、働けるのがいいです。
ただ、家が農家なので、そのあたりもふまえて自宅通勤できる仕事がいいですね。確かに客室乗務員という仕事はひかれますが、無理ですね。
何か他に良い職業はありませんか?参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
▼NOBUさん:
大学によっても違いますが、大半の私大文系でしたらほとんど出席しなくてもテストのみ受ければ大丈夫です。ただし経済系ですとゼミ合宿とかなんたらでこもって何時間もぶっとおしで講義を受けることになります。幸いうちの大学はゼミは選択なので助かりましたがゼミを取らないと友達はあまり多くできないでしょう。これから追い込みになりますのでがんばってくださいね。私たちは腹鳴りというハンデを背負って大学合格するのですから普通の人間以上に能力が高いと思っても過言ではないでしょう。だから自信を持ってください。ちょっと文章がおかしくなりましたが何か質問があれば協力しますよ。
|
|
|
|
|
|
実家が農家、いいですねー。お腹のこと気にしなくいてすみますね。
客室乗務員は、ほんとにブリーフィング(15−30分くらい)中だけ、
それも楽しい雰囲気の時は緊張しなくていいし、
それさえ終わればおなかの事で悩むことないです。
1ヶ月に数回のブリーフィングなので、合計しても数時間の辛抱です。
新社屋で室内勤務は静かなのでつらいと思います。
でもその前に大学、頑張って欲しいです。
校舎が古いと、クーラーや暖房の音もうるさく気持ち的にラクです。
大学は高校より全然ラクです。
▼NOBUさん:
>▼のりさん:
>レスありがとうございます。職業については正直迷ってます。
>病気を気にせず、働けるのがいいです。
>ただ、家が農家なので、そのあたりもふまえて自宅通勤できる仕事がいいですね。確かに客室乗務員という仕事はひかれますが、無理ですね。
>何か他に良い職業はありませんか?参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
|
|
|
|