お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
自分は高3で受験生なのですが授業中試験対策をしてるのでとても静かです。それがすごい嫌です。今まではただの空腹だけで鳴るものだと思ってましたが、一種の病気なんですね。近所のお医者さんに見てもらおうと思います。大学生活のこととか聞かせてください。
|
|
|
|
|
|
>さとし さん
こんばんわ、レスさんくすです。
高3ですか。受験勉強頑張ってくださいね(^^)
私は受験はセンター+一般を6箇所くらい受けに行ったので、
回数多くてしんどかったです・・・。
一回、受験当日の昼に食べた物が悪かったのか試験中かなり鳴って
試験に集中出来なくて、結果そこは落ちました。
って、そのせいにしちゃいかんですね^^;はは。
私は今大学に行ってますが、実はあんま最近授業出てないです・・・。
症状の影響も多少ありますね。
うちの大学はわりと自由なんで遅刻OK早退OKサボりOKな授業が多いです。
(先生、授業、学校によるんで、いつでもそうだとは限りませんが。)
だから、調子悪そうな時は途中で抜けたり、休んだりしてます。
やっぱ1時限が90分ってのは長いんで、そこは痛いです。
あと、本当に「講義」って感じのが多いんで、ひたすら先生が喋ってるのを聞いてるだけなんで、静かですね。あ、でもほんと高校に較べたら自由になると思うんで、大学のが気持ち楽になると思いますよ☆
入る前から夢を奪ってしまうのも悪いけど、授業中携帯触ってる人ばっかだし、
いざとなったらごまかせる手段の選択肢が増える、って感じです。
席も自由に選べるし。だいたい私は後ろに座ってます!それか無駄に前とか!
集会とかも無くなるし♪就職とかのガイダンスくらいかな。
ま、今はまず志望の大学入ること目指しちゃってください!
お腹気にしすぎて勉強が手につかなくなると、本当に後で後悔します。
あと、少し?かな。風邪ひかぬよう勉強ファイトです!!
|
|
|
|