お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
初めて投稿させて頂きます。失礼があったり、日本語が不自由ですみません。
私は高校一年生女子です。
高校に入ってから、空腹時の腹鳴りについて悩まされてきました。
最初は4限目に鳴るだけだったのですが、最近では2限目から鳴ってしまいます。
お腹を膨らませるとか色々やっているのですが、気を抜いた瞬間に鳴ってしまうので授業に集中できません。
不衛生なのは分かっていますが、授業と授業との間での休憩時間にトイレにいっておにぎりを食べています。
教室で堂々と食べられればいいのですが、早弁しているのは男子だけで出来そうにありません。
お菓子とかだと腹持ちが悪く効果がなく、お米が一番だと気づきました。
しかし、これでは、
1.不衛生なこと。
2.毎時間、トイレに行かなくてはならないこと(周りに怪しまれそうで怖いです)
と、二つの問題が浮上してしまいます。
違う方法はないのかと考えたら、一つだけ思いつきました。
中学生の頃は、大きな音ではなかったのですがお腹が鳴りました。
その時は、お茶をたくさん飲んでいれば空腹が和らいでいたような気がします。
ですから、高校でもお茶を飲もうかと思うのですが、一つ問題が……。
一回、体育の後の4限の前に、お茶を飲んだことがあります。
4限目は地獄でした。
ものすごく大きな音で何回も鳴りました。死にたいと思いました。
その日から学校では午前中お茶は飲んでいません。
しかし、今考えると、
その時は、急いで飲んでいたので空気を大量に飲みこんでいたのが大きな音の原因なのではと思い始めています。
だから、毎時間、ゆっくりと空気を飲みこまないように飲めば、あのような事がないと考えています。
結局、
空腹時にお茶を飲むことは、大きな音を出す原因なのですか?
お茶で空腹を凌ぐことに反対(というかオススメできない)ですか?
あと、過敏性腸症候群についての質問なのですが……。
あれは、空腹ではないのに鳴ってしまう人の病気ですか?
乱文、長文、失礼しました。
|
|
|
|
|
|
はじめまして。空腹でなくても鳴る人・空腹の時に鳴る人さまざまみたいですよ。最近、調べていたら筋肉にコリ・張りがある人も腹なりの原因になっていることがわかりました。病院でもらう薬は副作用があるので、漢方薬を処方してもらってはいかがですか?掲示板にも漢方で治ったという人いましたよ。○○○○薬局さんはホームページで腹なりは漢方で治せるとかいてありましたよ。
|
|
|
|