腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
147 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ Lin* 10/12/14(火) 20:08
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ お腹goo 10/12/14(火) 20:59
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ Lin* 10/12/15(水) 0:34
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ ひよこ 10/12/15(水) 16:54
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ Lin* 11/1/11(火) 23:19
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ さより 10/12/21(火) 15:34
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ Lin* 11/1/12(水) 0:03
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ ねこ 10/12/22(水) 15:17
Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・ Lin* 11/1/12(水) 0:12

本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 Lin* E-MAIL  - 10/12/14(火) 20:08 -

引用なし
パスワード
   あたしは今高校3年生です。一応大学は推薦で決まりましたが、周りのみんなは一般受験なので勉強漬けです。
毎日自習や問題演習が繰り返される学校生活の中で、本当だったらもう内定している者もセンター試験に向けて勉強しなければいけないのですが・・・、あたしは毎日お腹の音に悩まされて勉強どころじゃありません゚(゚´Д`゚)゚
お腹の音に悩み始めたのは、中3の終わりごろです。でも最初は、4時間目になると少し気になっちゃうな〜という程度でした。しかし、高校に入学してからどんどん悪化し、今では食べた量や食べてからの時間に関係なくいつでもお腹が鳴るようになってしまいました。
進学校のため、あたしも腹鳴りに苦しみながらもそれなりに勉強してきました。でも元々努力するようなタイプではないので、毎日の勉強は本当にストレスで、食生活が完全に乱れてしまいました。というのは、毎食毎食甘いものを食べないと気が済まないし、量もかなり食べないと止められないのです。間食は出来るだけしないようにしているのですが、ごはんのときにはお母さんが作るのを待ちきれず、自分で勝手にお菓子類を食べて済ましてしまいます。食べることが大好きなので、いつでも食べることばかり考えてしまうんです。それは中2のときの急激なダイエットの反動だと思っていたのですが・・、それがたたってか、今は静かな場所にはいられないほど腹鳴りに悩まされています。朝は本当にいっぱい食べて、一番遅い電車で登校しても、もって2時間目まで。帰りも、学校に残るなんて絶対にできないので、一番早い電車で帰ります。みんなは朝早く来て、帰りは残って勉強しているので、大学が決まっているあたしがそういう行動をとっているのは不快なようで、今クラスで孤立しかけています・・(´;ω;`)自習中なども、お腹を気にし過ぎて全く集中できず、問題を解くどころじゃありません・・。
しかも最近は胃だけでなく喉がなったり、腸がなったり、唾を飲み込む音がきになったり、、体のありとあらゆるところから音が鳴ります。これはここでいうべきことではないんですが・・・。
とにかく、毎日が地獄です。だからと言って、推薦ですから不登校になるわけにもいかず、3月までちゃんと通わなければいけません。短い期間ではありますが、これ以上こんな日々が続くのは本当に辛いんです・・。近々センター試験もあり、今は女子高ですが、男子と隣りになる可能性もあり、怖くてたまりません。
もちろん、相談する人は誰もいません。家族には話しましたが、あまり重く受け止めてもらえず、真剣に対応してくれません。
病院にもいきました。内科、呼吸器科(喉)、心療内科にも行きました。でも、軽く流されて、適当な薬出されて終わりでした。もちろんなんの効き目もなく、ただ惨めになっただけでした。
大学生になってもこんな状態が続くと思うと恐ろしくて仕方ありません。どうにかこんな生活から抜け出して、そこから人生を新たに歩み始めたいんです。
どんなものでも構いません、こんなあたしにアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。
長文失礼しました(-_-;)

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 お腹goo  - 10/12/14(火) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ・周りの目なんて気にしない
・みんなお腹のことで悩んでる
・いつか治るからあきらめない
・悩まない

こんな偽善の言葉を並べても何の解決にもなりません。
「みんな悩んでるから安心」するんじゃなくて「みんな悩んでるんだ、だから絶対治す方法を見つけよう、そしてみんなで分かち合おう」ですよね?
「いつか」ではなく「いますぐに」という気持ちでいなければどんな病気も治りません。無論、「焦る」のではなく「一歩ずつ着実に前進していく」という意味です。
まずは人に頼るのではなく、自分で解決方法を導き出してください。ここで偽善の言葉を並べても何の意味もありません。そして解決方法を見つけたとき、皆にそれを伝えるのです。

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 Lin* E-MAIL  - 10/12/15(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   そうですよね!やっぱりちょっと、いつか治るんじゃないかって甘えてた部分があります(;_;)解決法をもっと探って努力するべきですよね…。ありがとうございます★

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 ひよこ  - 10/12/15(水) 16:54 -

引用なし
パスワード
   わたしも高3の女子です。お気持ちよく分かります。参考になるか分かりませんが、私が行っていることを書きます。

わたしの場合は、朝ご飯をしっかり食べないと1時間目には鳴ってしまいます。なので、朝ご飯は腹持ちのいい白米を2杯くらい食べます。それでも3時間目には鳴ってしまいそうになるので、10分休憩におにぎりを食べます。それで4時間までギリギリ持ちます。それでも授業中鳴りそうになったときは、背筋を伸ばして姿勢をよくすると鳴りにくいです。逆に丸めると鳴りやすい気がします。


参考になれば幸いです。

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 さより  - 10/12/21(火) 15:34 -

引用なし
パスワード
   今は20代後半ですが、私も高校2年で過敏性腸症候群ガス型を発症し、腹鳴りやガスがひどくクラスの人に笑われたり、からかわれたり、文句言われたりで一時不登校になりました。センターも受けましたよ。周りの人に咳払いされたり、辛かったですけど、試験に集中してなんとか耐えられました。周りの人も人生かけて戦っているので人のことはあまり気にしてません。ずっと続くわけじゃないのでなんとかなります。

数年前から朝断食(半日断食)して、食事時間を12〜20時の間に2回(昼と夜)と決めて、間食をしないで、野菜と和食中心のメニュー(甘いもの・肉食べない)に変えたら、良くなってきました。昼を少なめ、夜普通という感じで食べると良いです。平日はストイックに休日は自分の好きなものを食べるようにするとストレスも少なく続けられます。内臓を休ませる時間を多くするのが良いみたいです。

朝は水を飲み、どうしてもおなかがすくときは果物を食べてみてください。
野菜や果物ジュース(砂糖不使用)を飲むのもおすすめです。
食べる量を減らすと初めのうちは便秘になるかもしれませんが、だんだん体がなれてきて大丈夫になってきます。便秘が気になるときは朝飲む水を多めにしてみてください。不安な場合は冬休みの間だけでも朝断食おすすめですよ。
半日断食や少食の本もたくさん出ているので参考にしてみてください。

あと病院ですが、便秘外来おすすめです。私も来月予約して大腸の検査をしてもらう予定です。
便秘がなくても過敏性腸症候群や腹鳴りについても診てくれると思うので、お近くの病院にあったら行ってみてください。電話で問い合わせればどういう治療をするか教えてくれる病院もあると思いますよ。ない場合は消化器内科がいいと思います。

高校の頃、いつも絶望していました。今も完治はしていませんし、悩みも尽きませんが、前よりずっと気楽に生きてます。今振り返ってみると高校の頃は不安に思っているだけで、食生活も変えていなかったし、自分の生活や考え方を何一つ変えることができず、ただ不安に思って悩んでいるだけで、行動することができなかったのが自分のダメなところだったと反省しています。
大人になって行動するようになって少しずつ光が見えてきました。
変わることは難しいですが、毎日少しずつ小さな目標を決めて行動してみてください。きっとそれが積み重なって大きな目標が知らないうちに叶っていると思いますよ。焦らずに少しずつ治していけばいいですよ。

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 ねこ  - 10/12/22(水) 15:17 -

引用なし
パスワード
   様々な病院にかかられたとのことですが、
漢方を専門にしている医師には、かかられましたか?
中医学を勉強している、ちゃんとした医師、
あるいは、漢方薬局に行って、相談されることを、
おすすめします。
(漢方を飲んでいても、効かない、という話も、
耳にしますが、その場合、証が合っていない、
などの、なんらかの理由があるものと思います)
漢方を使っている病院でも、中医学を専門に学んだことの
ある医師は、ほとんどいないと思います。
ちゃんとした専門家に相談なさるのが、良いと思います。

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 Lin*  - 11/1/11(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:
返信遅くなり申し訳ありません><同い年の子に共感してもらえるとなんだか嬉しいです*
朝はありえないほど食べるんですが、甘いものが大好きなのでいっつも菓子パンやドーナツなどばかりなんです;だめだとは分かっていても、学校に行くという苦痛が始まる前だけでも幸せを味わいたくて…苦笑。
やっぱりごはんがいいんですよね!食生活を変えない限りこの悩みから解放されることはないと思うので、これから少しづつごはん食取り入れていきたいと思います。
それでも間食は必須ですよね〜。痩せたくてもこんなんじゃ痩せれないし(泣)お互い、本当に治るといいですね。。。
今週末には、センター試験受けなくちゃいけないんです。もう点数とかよりも、音とどう闘うかだけに必死です;
いつも猫背なので、ちょっと背筋伸ばして座ってみますね!!前に実践したこともあったんですが、慣れなくてすぐ挫折してしまったので…。笑
いろいろとアドバイスありがとうございました★参考にさせていただきます^^
長文失礼しました;;

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 Lin*  - 11/1/12(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼さよりさん
返信遅くなり申し訳ありません;
細かく色々なことについてアドバイスしていただき、本当にありがとうございます!私と同じような状況で苦しんでいらっしゃった方のお話が聞けて、とても参考になりました。
私もさよりさんの言うとおりだと思います。やはり自分の力で変えよう、治そうという強い意志と努力が必要なんだと思います。
でもそこで問題なのが、私は中学のころのダイエットの反動からか、食べることに異常に執着してしまっていて、毎日ほぼ食べることだけを楽しみに生きてるんです;他に趣味でも見つけようと思ったのですが、私は何故か物事に深く興味を持てず、一度関心を持ってもすぐに飽きてしまうんです。強いて言えば趣味はお菓子作り…という感じなので、さらに食生活を悪化させる結果になってしまうのです;
私の食生活を細かくいうと、
朝:食パンや菓子パン、ドーナツ、ケーキなど甘いものの中から2〜3つ、あとは前日の夕飯の残りのスープだったり、さらにお菓子なども詰め込んで、満腹にします。ごはんにしなきゃと思いつつも、甘いものはどうしても我慢できず、食べないと1日を生き抜ける気がしません。苦笑
間食:学校のときは必須です。お昼の一部からおにぎりまたはパン半分ほどを2回に分けて食べます。それでもお腹は容赦なく鳴りますが;
昼:だいたい普通にお弁当です。そこまで多いわけではないのですが、だいたい果物が入っていて、物足りないときは自らデザートをプラスします。買い弁のときはだいたい菓子パン2個か、菓子パンとおにぎり1個ずつ。それにさらにプリンなどのデザートをつけたりもします。。。
間食:ほぼしません。学校終わるまでは我慢。ただ家につくと誘惑に負けて食べることも…。
夜:うちはごはんの時間が遅く、できるまで待ちきれないので、あたしだけ一人で適当に食べます。前はほぼお菓子だけだったりもしたのですが、最近は果物やチーズ、納豆など、手軽に食べれるものをちょこちょこ食べています。それでもやっぱりお菓子も食べてしまうんですが…。野菜は、料理が面倒なのであまり食べません;

こんな感じのひどい食生活です。直したいんですが、あたしから食べる楽しみを奪ったら何も残らないという感じなので…。
冬休みも、がんばろうと思っていたのに、結局だめでした。ほんと、ダメな奴なんです、あたし。もう勝手にしろって感じですよね。笑

でもこれから本気でちょっとずつ変えていきたいと思います。そうしない限りこの悩みから解放される日はきませんもんね!

便秘外来…ですか。あたしは便秘ではないのですが、やっぱり過敏性腸症候群の可能性も考えるといってみたほうがいいですよね。調べてみます★

今週末は、センター試験です。今日も授業中バリバリ鳴っていたので、この状態で挑むことになりますが、あたしも周りの目を気にし過ぎず乗り切りたいと思います!

大学生活を楽しめるよう、少しづつ努力しようと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました!!^^

Re:本気で悩んでておかしくなりそうです・・・
 Lin*  - 11/1/12(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこさん:
返信遅くなり申し訳ありません;
漢方の専門医…ですか。あたしも最近になって漢方がいいかもしれないと思い色々と調べていたのですが、やはり専門医に診てもらわないと本当に効果のある漢方にならないみたいですね。
近くにも専門医のいる病院がいくつかあったので、今度診てもらおうかと思います。ただ、今まで病院に行って真剣に耳を傾けてくれた医者はいなかったので、ちょっと不信感は抱いてしまいますが…。
行ってみないと分からないですもんね!何か原因があるからこうなっているわけだから、その原因を見つけてくれる医者を、自分から探したいと思います!

アドバイスありがとうございました★

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
147 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.