お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は今専門学校1年生です。
高校生の頃から腹鳴りに悩んでいます。
空腹時ももちろん鳴りますが、空腹でない時でも鳴ります。
大きな音で何回も本当に恥ずかしいです。
しーんとした場所で鳴ることが多いので授業中やテスト中はいつもこの心配をしています。
元々緊張や不安が身体に体調不良として表れる体質で、腹鳴りに悩んでいる今、食欲不振、腹痛、吐き気、などの症状が起こります。
気持ち悪くて食べ物みるのが嫌な時でも食べないと今度はただの空腹でお腹が鳴ってしまいます。ものすごい悪循環です。
様々なサイトをみてまわって解決に努めているのですが、ぴたりと症状が止むこともなく…どうしようもありません。
自分ではどうにもできないので心療内科に行くことを決意しました。
でも予約が埋まっているので診察が6月中旬になってしまうそうです。
それまでどう乗りきればいいのでしょうか?
このまま治らないのでしょうか?
腹鳴りのせいで最近外にでるのも何かをするのも嫌です。
|
|
|
|
|
|
あいさん、初めまして!
あいさんと全く同じ症状で私も悩んでいます。
気持ち悪いのに食べ物を詰め込まなきゃいけない辛さ、痛いほど分かります!
私も毎朝泣きながら吐きそうになりながら大量の朝ご飯を食べてます。
そして授業中は腹痛と腹鳴りに耐えて…私が一体何をしたのかと思うくらい毎日辛いです。
参考になるか分からないですけど、私の場合はお腹が空いてなくてもとりあえず何か食べれば腹鳴りが止まるので、チョコや飴、ミルクティーなどお腹にあまり溜まらず口で溶けるものをたくさん摂取しています。
また最終手段としてブドウ糖をそのまま舐めてます(笑)
ブドウ糖は5個一気に食べれば授業1コマは持ちますよ!
腹鳴りは必ず治る!っていう方法が無いのが辛いですよね…
ただ腹鳴りに効くと言われてることはまだまだたくさんあるのでお互い腹鳴りが治るよう頑張りましょう!
|
|
|
|
|
|
フッソが入っていない歯磨き粉の使用をお薦めします。
|
|
|
|