腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
269 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

良くなるかも!? 08/12/12(金) 15:49
Re:良くなるかも!? 荒木 08/12/25(木) 13:23
Re:良くなるかも!? 09/1/14(水) 17:22

良くなるかも!?
   - 08/12/12(金) 15:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、灯です。
相変わらず、腹鳴り、喉鳴り、おならなどで悩んでいる私ですが、最近、調子が良くなる方法を見つけました!

それは、ある雑誌に載っていた、《快便デルデル呼吸》というものです。

これは、繊維筋痛症という全身に強い痛みをひきおこす病気を和らげられるかもということで載っていたのですが、この病気に、過敏性腸症候群やドライマウス、冷え性、不安症、不眠症、うつ症状などが伴う場合があるらしく、これらの症状を改善できるらしいのです。もとは、考えた精神科医の先生が、便秘改善のために考案したとのことです。

私もはじめて5日ほどですが、残便感が減り、おならもあまり出ない日が続いています。

やり方ですが、寝る式とトイレ式があり、寝る式は
@あおむけに寝て軽くひざを立て、全身の力を抜いて、両手を左右のわき腹に当てる。
Aフッと軽く息を吐く。
Bさらに力を抜くような感じで、フーッフーッと深く息を吐く。お腹が筒状にしぼむ感じを味わう。
C吐き終わったら、自然に鼻で息を吸う。お腹が自然に戻る感じを味わう。
これを、3〜4回繰り返す。
ゆっくり息を吐くのがコツのようです。
トイレ式もほぼ同じで、あおむけに寝るのが、便座に変わっただけで、やり終えると便意を感じるようになるようです。

《デルデル呼吸ダイエット》という本もあるようですよ。

もし、私のように悩んでいる方がいれば試してみてください(^-^)

Re:良くなるかも!?
 荒木  - 08/12/25(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼灯さん:
灯さん、初めまして。デルデル呼吸の考案者の荒木です。
ときどき[デルデル呼吸]で検索を掛けていて、こちらのサイトが目にとまりました。

>相変わらず、腹鳴り、喉鳴り、おならなどで悩んでいる私ですが、最近、調子が良くなる方法を見つけました!

ほかのどんな治療法よりも自信があるというのが私の実感です。
心療内科には‘上がり症’(社会不安障害)その他の方が受診されますが、訴え(主訴)として腹鳴り、おなら、ガス腹、などを言われる方は少ないようです。話を聞いていると、「それもあります」といったところでしょうか。恥ずかしいため、周りの誰にも相談できず、病院にもなかなか、のようです。それに意を決して病院に行っても、お腹のレントゲン検査などをされて、最終的には「空気を飲み込みすぎ(呑気症)」「腸の働きが悪い」など言われて整腸剤などを処方されるのが関の山ですね。

>それは、ある雑誌に載っていた、《快便デルデル呼吸》というものです。
>過敏性腸症候群やドライマウス、冷え性、不安症、不眠症、うつ症状などが伴う場合があるらしく、これらの症状を改善できるらしいのです。

便秘、肩こり、腰痛に冷え症ーこれらは私自身が非常によく実感できるもので、たいていの人に間違いなく効果があるとかくしんしています。それから過敏性腸症候群、ガス腹なども非常な手応えを感じています。
呼吸法も役に立つみたい、ではなく呼吸法が最も効果的だと考えています。

お邪魔しました。

Re:良くなるかも!?
   - 09/1/14(水) 17:22 -

引用なし
パスワード
   荒木先生、はじめまして。灯といいます。無断でしかも大ざっぱな説明で先生のお名前も伏せて紹介してしまい、すいません。まだ呼吸法は始めたばかりで、調子も良かったり、そうでもないときもあったりですが、無理せず続けようと思っています(^-^)!きっと治ると信じています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
269 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.