お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
みい
- 08/5/30(金) 23:46 -
|
|
|
|
私は今高校2年です。
高1の3学期ごろから
症状が出ました。
お腹が鳴るというより、
恥ずかしいですが
肛門当たりが鳴ります↓
それも、周りに人がいて
静かな時によく症状が出ます。
全校集会などの時とか
なぜか緊張してしまって、
気にしてしまい
案の定鳴ります。
怖くて怖くて学校行くのが
本当に嫌です。
|
|
|
|
|
|
みいさんへ
私は今中三で小学校の時からガス型で悩んでいます。
去年一年間は不登校だったのですが、高校に行くためにもまた学校に行き始めました。
前みたいにいじめられることはなくなったんですけど、私も一回おならみたいな音で腹なりがして、それ以来また学校に行くのがつらくてつらくてたまりません。
変に思われた!!と悪いほうばかりに考えてしまいます。
つらいですけど、お互いがんばりましょう。
|
|
|
|
みぃ
- 08/6/3(火) 22:55 -
|
|
|
|
そうなんですか![[モウヤダ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_f998.gif)
高校頑張って行ってね![[グー]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_f8f4.gif)
私も高校卒業できるよう
頑張ります。
|
|
|
|
|
|
俺も高2で腹が異常になります。解決法なんですが、いたって簡単。早弁をすることです(笑)うちのクラスではクラスの20人以上が3時間目終わると早弁します。
んで、もしつめこめなかった時の対策です。やっぱり腹から意識をそらします。俺は自分の指先とか、どこでもおもいっきりつねります(涙でるくらい)。そしたらいやでも意識がそっちに飛びます。
俺はこうやって今まで生きてきました。
|
|
|
|
|
|
静かな所って腹を気にしちゃいますよね・・・・。
やっぱり腹鳴りって精神的にもきついし、冷たい友達だと引かれますよね・・・。
この症状で悩んでいる人は8人1人だそうです・・。
そして原因がやっぱり周りを気にしたり、唾を呑み込んだり、腹を気にすると
鳴りますよね><
早く楽になりたいよ〜〜って感じですよね>o<
たくさん、同じ症状の人がいます。俺もその1人です・・。
誰かに悪口言われたり、背かれたりしても気にしないでください。
強気で行ったり、腹の存在を忘れると、鳴らなくなるそうです。
一緒にアドバイスしながら、克服できる日を願って
頑張っていきましょう!!!
|
|
|
|