お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
2月に入って大学受験が始まりました。
私は中2頃から朝ごはんを食べてもお腹がすぐ鳴っちゃうようになって、
その為に緊張しすぎたせいか中3ぐらいから腸まで弱くなりました。
もう毎日つらくてつらくて
休み時間にお菓子を食べたり、授業中に保健室行ったり、ズル休みもいっぱいしました…
何度ももう辞めたいと思ったけど、腹鳴りなんかで大学の試験を受けたくないなんて人に知られたらバカにされるんじゃないか…それに私は大学に行きたかった。
腹鳴りのため予備校の授業を受けるのも怖かったので塾も行きませんでした。
そしてとうとう誰にも言わずにここまで来ました。
今はテストが出来るかという心配より、ちゃんとテストが受けられるかということばかりが気になって仕方ありません。
実はもう一校は受けてきたのですが、
案の定お腹が鳴りそうで極限状態だったので途中で抜けて保健室に行った後、別室受験させてもらいました。
別室受験者は何人か居たのですが、テスト中に何回もお手洗いに行った人もいました。そんな中だったので、「私だけじゃない」という気持ちでなんとか別室でテストを受け終わることが出来たのです。
でも途中退室したときは、「なんでまだ入ってもいない学校の保健室にお世話になってるんだろう…」とか思ったら悲しくて涙が出てきましたけどね…
また違う学校をいっぱい受けますが、次受ける学校がこんな親切な学校かも分からないし、とても不安です。
でもあきらめずにがんばって試験受けてきます!カロリーメイトとチョコは必需品です!!お昼もいつも多めに作ってもらいます。
そしてもし進路にかかわる大事な試験の時に、私のようにお腹の調子が悪くなったりした方がいらっしゃったなら、遠慮せず試験監督の先生に言ってみるのも手です。
親切な学校もたくさんあるだろうし、別室受験が可能かもしれません。
|
|
|
|
MENTURM
- 07/2/6(火) 16:48 -
|
|
|
|
あなたのお気持ち心の奥底から分かります。
自分は毎日授業中に鳴るんですけど(前のトピックでアメをなめると鳴らないと紹介しましたが、また鳴るようになってしまいました汗)、本当に辛くて辛くて……周りで鳴るのは自分くらいだし、イスで『ぎぃ〜』と音を立て誤魔化したり、咳払いをしたりしています毎日。
本当疲れましたね。そのせいで体が弱って風邪引き安くなってしまったし、毎日頭痛がします…。急に心臓の鼓動が速くなったり…。
自分の周りのクラスメートがとてもとてもとてもとても羨ましいです…。親は自分の病気を理解してくれない。保健室に逃げ込む勇気もありません。周りの目が物凄く物凄く気になります。
なんだか勇気のあるあなたが羨ましいです。
長文すいませんでした。もう少し書き込みたい所ですが、自分の気持ちが上手く表現出来ません。こんなにまでなってしまった自分がとても悔しいです。
|
|
|
|
|
|
MENTURMさん、返信ありがとうございます。
私も「なんで私だけ」っていっつも思います。
だってテスト受ける前からハンデがあるんだもの。
私だって試験の事だけに集中したいのに……みんなが羨ましい
でも「お腹を壊しやすい」とかじゃなくて、「お腹がなってしまいやすい」っていう症状だから理解されづらいですよね。
こちらとしては本当に深刻なのに!
悩みあるの?とか聞かれるけど
私の悩みなんてこの腹鳴りだけです。
私はまだ誰にも言ってないです…
親にも言ったところで「じゃあ食べるしかない」って言われるだけだし。
保健室にも「お腹が痛い」って言って逃げてました。
だって「お腹が鳴りそうで来た」なんて言ったら
絶対に「そんなの誰にでもある」っていわれますもんね!
実は明日からまた入試が始まります…かなり憂鬱です。
もう考えるのは腹鳴りの事だけです。
でもここでやめる訳にもいかないので
なんとか乗り切ってきたいと思います。あーでもすごい心配…
MENTURMさんも学生さんですよね?
私も中2で発症してから5年間、授業中はもちろん全校集会・定期テストで毎日地獄でした…
でも時間は確実に過ぎます。
私もやっと高校生活がもうすぐ終わるんです!地獄のような生活から一区切りです。
一緒にがんばりましょうね。
|
|
|
|
|
|
初めまして、こんにちは!
高校3年生の林檎と申します。
大学受験というと、私とタメでしょうか?
私は腹鳴りの原因がストレスだったんですが、実際の試験や沈黙の場所ではやっぱり「鳴るんじゃないか」「試験は集中出来るのか」っていう不安ばかりでした。
なのでみいさんの気持ちが良く分かります。
出来るならば、途中で抜けるのも手だと思います。。
無理して受けるのも逆に負担になってしまいますもんね;
チョコやカロリーメイトが自分にプラスになるなら、安心したものを持参出来れば心強いですよね!
ホカロンも中々救われますので、お腹に是非お試しください。
これからも試験を受けるんでしょうか?無事をお祈りしてますね!
|
|
|
|
|
|
林檎さん、返信ありがとうございます。
タメですね!
今試験真っ最中で、もう逃げ出したいです…
手に汗にぎってもうドキドキです。
明日もまた試験なんですー
ホントに腹鳴りが無ければ何の心配も無いのに、苦しいです。
あと一週間以内に終わりますがまだ4校も試験あるんです…
そうでなくても大学受験というだけで緊張するのに
どうして私だけこんな心配しなきゃいけないんだろー…
試験に影響が出ます。ほんとヤダ…
でもやはり受けないわけにはいかないのでがんばってきます!
|
|
|
|
MENTURM
- 07/2/11(日) 19:52 -
|
|
|
|
>MENTURMさんも学生さんですよね?
>私も中2で発症してから5年間、授業中はもちろん全校集会・定期テストで毎日地獄でした…
>でも時間は確実に過ぎます。
>私もやっと高校生活がもうすぐ終わるんです!地獄のような生活から一区切りです。
>一緒にがんばりましょうね。
はい、中2ですよ。
5年間も耐えたんですか・・・。凄いですね・・・。
でも僕が凄いと言うよりも、あなたはずっと凄いです。
口では言い表せないです。
凄いです。
よく耐えられましたね・・・。
僕じゃとてもとても・・・。
とても苦しかったでしょう。
あなたは偉いです。
自分よりも遥かに。
僕はあなたと喋る価値もなさそうな気がする・・・。
あなたは私よりも苦労した・・・。
なのに、僕は自分だけのことしか考えないで・・・。
ごめんなさい!
|
|
|
|
|
|
初めまして。
自分も今高3で受験生です。
私の場合高3の最初まで運動系の部活に入っていて、その時まではこのような症状はなかったんですが運動やめてから異常にお腹が鳴ってしまうようになりました。
静かな所とか試験とかって辛いですよね。
これで受験失敗したらどうしようとばかり私も考えてました。
私の場合は10時頃小さめのおにぎりを食べるようにしてます。
後は背筋伸ばしたり。
それでもどうしても鳴りそうになったらここの何処かにかいてあった気もしますが小指の第一関節の上辺りを押したりもんでみてください。
どうしてかは分かりませんがそれであまり鳴らなくなりましたよ。
まぁ一番はあまり気にしないって事と我慢できなかったら無理はしないってのが一番でしょうね。
お互い受験頑張りましょう!
|
|
|
|